多くの卓球ファンならかなり前から感じていたと思いますが、今の日本の卓球は張本兄妹の存在なしでは語れません。
お兄ちゃんは小学生、妹の和美ちゃんはちびちびで、、、といった時もついこの間のように感じるのですが、時間が経つの早いですね。
卓球の技術に関しては二人とも飛び抜けて素晴らしいものをもっておりましたが、それ以上に驚かされるのは「人としての振る舞いの素晴らしさ」です。
強いだけでなく、さまざまな場面での挨拶や礼に多くの卓球ファンも感銘を受けているのではないでしょうか。
また兄の張本智和選手に関しては、「中国人コーチは中国選手に勝利した後に挨拶にいっても、目すら合わせない。もっとリスペクトして欲しい」「Tリーグのゲームルールを見直して欲しい」、そしてメディカルタイムアウト問題にて妹の美和ちゃんには「もっと自分が強くなれ」など、兄の智和さんはしっかりとした視点のもと、最近いろいろと意見を発しています。そもそもTリーグに関しては観客視点でいろいろと思うところは僕自身もありますが、やはり選手視点でのコメントは非常に重いです。
中国コーチに関してのコメントは、英語にてあっという間にYoutubeなどでそのシーンの動画と共に世界に向けて拡散され、世界の人々の知るところとなりました。
最近は以前のような絶対王者ではない中国卓球にて、相手をリスペクトできないコーチ陣の現状(まあ、共産党へのポーズでもありますが・・・)は今後変化していくのではないでしょうか。
多くの卓球ファンが知っているように張本兄妹のご両親は中国人で、卓球コーチとして日本に招かれた方です。日本で生まれ、日本だけで育った方は感じにくいという部分もあると思いますが、外国にて住むということはそれだけで非常に気をつかいます。(特に島国の日本は・・・汗)
僕自身はアメリカに約5年、フランスに半年ほど住んでいたことがありますが、いろいろとサポートしてもらっているうちは良いのですが、生活に慣れいろいろと意見をしたり、不平不満を言い出すと手のひらを返したように外国人扱いされて叩かれたりします・・・・。(人種差別をはじめ、ちょっとやそっと叩かれても負けないくらいのメンタルはこの時に鍛えられたのかと思います・苦笑)
日本もまた非常に独特な国で、人口密度の高く、プライドも高く、よそ者を受け入れる土壌ができていません。そんな環境の中、ご両親はいろいろと苦労してきたと思います。そういうバックグランドが、人に気を遣うことのできるこども達を育てあげたのではと思っています。
将来強い卓球選手になりたいと思っているこども達、そして学生さんも、張本兄妹を手本に技術的な部分だけでなく、人としての振る舞いも学んだらいいなと思います。
まあ、見た目も生き方もはちゃめちゃな僕が言っても説得力はありませんが、こんな僕でもいつも彼らの卓球外の言動、振る舞いには感銘を受け、いい歳のおやじですが見習いたいと思っています。(卓球は見習えないので・・・苦笑)
まあ、ふたりともまだ若いので、今後、大人になって離婚、不倫、美人局、親権、違法ギャンブルなどさまざまな問題と直面する可能性もあるかもしれませんが、ないことを願いたいですね。(これも僕がいうと説得力ないですね・大汗)
世間がなんと言おうと、多くの卓球ファンは暖かく二人を応援してあげて欲しいです〜。