カテゴリー別アーカイブ: 卓球馬鹿な生き方

ハードディスククラッシュ!

まさにタイトルのままなのですが、バックアップ用外付けHDが死亡しました。先日、いきなり変な音していたので、電源落としてすぐに別のHD購入し、そちらにデータを移行しようとしたのですが、異音した状態でHD認識しません・大涙。

実はこのハードディスク、インターネットに接続されていない環境で大切なデータのバックアップ 専用に使用しており、必要な時にだけ立ち上げてバックアップをとっていました。

過去2回ほど、同じような目に遭い、データ修復ソフトなどでなんとか救出してきたのですが今回は自力では難しそうです・・・・涙。

容量は2000GBで、過去20年に渡る、いろいろな雑誌・広告媒体で使用したイラスト、コミック、写真などの大切なデータが入っており、久々にブルーになってます。

その中には先日紹介したデジタルピンポンやそれを楽しむ顔入りのAKBの皆さんの写真や、秋篠宮殿下監修本で描かせていただいたイラストデータ、著名人の撮影データ、そしてそして卓球王国の8年間弱におよぶコミックデータ全てのバックアップ・・・・。

さらには機密保持契約のもとの理研、防衛省、文科省絡みのコンテンツ制作データなども入っているため、気楽にデータ修復業者にも出せません・・・・。

マジメに久々ブルーです・・・・。卓球どころではありません!
なんとかしなければ〜。

バックアップはダブルでとらないといかんですね・・・。
皆さんもお気をつけ下さい・大涙。

ラバー交換!

ちょっと前のブログで、皆さんからのアドバイスのもと、次回のラバー交換は自分でチャレンジしてみよう!と思いつつ、打ち合わせ移動の合間に東京は渋谷にある国際卓球に立ち寄ってきました。

お店にてお目当てのラバーを見つけ、レジに向かい、そのまま持って帰ろうと思ったのですが・・・・・・悩むこと10秒、今回はいつものようにお店の方に貼っていただくことにしました・・・(すみません!大汗)

【教訓】卓球ラケット、出かける時は忘れずに!(いつも持ち歩いています・・・)

でも、その理由のひとつには実際にお店の人のラバーを切るテクニック、そして貼る技をしっかり見て学ぼうという前向きな姿勢がちょっとだけありました(見苦しい言い訳ですね・・・汗)

お店の人が思いっきり古いラバーを剥がすないなや、なんとラケット表面の木の部分がラバーと一緒に一部剥がれてしまった〜!

ひえぇぇ〜!!!

「ラケットをぶつけるとこんな感じで、ラバーと一緒にラケットぶつけた部分のラケット部がとれてしまうから、しっかりとサイドテープなど貼らないと・・・」とお店の方からいきなりお叱りを受けてしまいました・・・汗。

そうなんです。僕の卓球は台上のプレーが多く、ガツガツとラケットを卓球台にぶつけてしまうんです。なので「ラバーのエッジがボロボロになっている= ラケットのエッジもかなり悲惨な状態」といった感じなのです。

ここでお店の人がとりだしたのが瞬間接着剤、剥がれたラケット部を元の部分に接着、そして紙やすりを取り出し、シャシャッと磨き上げ、あっという間に使用可能な状態にもどしてくれました。その間、わずか45秒。

まさに職人技!

そして、ラバーセメントの塗り方、ラバーの貼り方、切り方をじっくり観察。なるほどなるほど〜!と思ったのですが、あいにくメモがとれずに、見たことを脳内記憶。

しかし残念ながら、数時間過ぎた頃には大きなハサミで大きなストロークにてジョキッ、ジョキッっとラバーを切る豪快な音しか思い出せません・・・涙。

そしてわずか10分弱、あっという間に新しいラバーへの張り替え完了! いつもうるうるの感動です。

また台上でボコボコぶつけてしまうのは見え見えなので、今回はラバーとラケット保護のためにサイドテープも購入! いろいろなメーカーのデザインのものがあり、ちょっと悩んでしまったのですが、今回は目に飛び込んできたVICTASのシルバーのサイドテープにしました。

これをラケットに貼ってもらったのですが、なんか高級感というか、見かけがとても強そうな武器に生まれ変わりました!(思わずお店の人と一緒に笑ってしまいました)

うーん、このリーサルウェポン的な武器で、早く打ってみたいよ〜。
PS. 次回こそは自分でラバー貼ります!

夏は終わり?

気がつくと、もう9月。8月後半は連日涼しい日が続きましたね〜。皆さん、卓球の練習励んでいますか?

猛暑の中での練習は結構辛いですが、練習しやすい気候 になってきたので練習頑張りましょう〜!と言いつつ、僕自身8月は結局1〜2回しか練習できませんでした。

社会人になるとなかなか練習する時間を作るのも大変だと思いますが、やはり週1回は練習したいですよね〜。

僕がお世話になっているチームは毎週日曜に練習があるのですが、この練習に参加するのが僕的にはとても大変なのです!

まあ、プロフィールにも書かれているように、僕には卓球が原因で離婚寸前になってしまった過去があります。それ故、家族が唯一一緒に過ごせる 週末にひとり卓球の練習に出かけるということは我が家においてはとてもとてもハードルが高いことなんです・汗。

いつもチームの練習がはじまる1時間くらい前から、どこかで「ちょっと卓球の練習に行ってきてもいいかな〜?」的な一言を発したいのですが、なかなかそのタイミングが見つけることができず、そわそわと時間だけが過ぎていきます。

そして練習の30分くらい前から、こっそりスポーツバッグにユニフォームとタオルなどを詰め込み、確信はないのですが、一応卓球の練習に行くための準備をします。

が、ほとんどの場合は準備をしたまま時間が過ぎます・苦笑。

運良く「そうだ、今日卓球の練習があるんだけど、ちょっと行ってきても良いかな?」の一言が言えた時でも、家内からの返事はなく、沈黙状態と重い重い空気がリビングに漂うケースが大抵のパターンです・汗。

あーーー練習がしたい!・苦笑。

温泉には、やはり卓球!

仕事や生活の疲れを癒やすにはやっぱり温泉ということで、今回は仕事とは関係なく、プライベートで長野県は渋温泉という温泉郷に行ってまいりまりました。

最近は近くに温泉スパ的なものが増え、温泉郷的な場所に足を運んだのは本当に久々。

この渋温泉は温泉だけでなく温泉街の景観も楽しめるということで、クリエイターの僕にとっては一粒で二度美味しい!といった温泉郷。さらには宿のお湯だけでなく、この温泉郷に宿泊しているお客さんは誰でも無料で使用できる10ヶ所の外湯があり、こちらの外湯巡りもまた楽しい場所でもあります。

こちらの御宿は宮崎監督「千と千尋の神隠し」のモデルにもなったと言われている金具屋さん。国の登録有形文化財でもあります。

そして温泉街をプラプラと歩いているとなにやら卓球の音が!(この音には敏感です!w)
そこは「恋歌会館」という、無料卓球施設〜!ファミリーやカップルが浴衣姿で卓球を楽しんでいるではありませんか〜。まさに温泉卓球です。

この施設には卓球台が2台あり、ちゃんとラケットやボールもおいてあります。

壁には、写真を中心に渋温泉の現在に至るまでの歴史的資料を展示してあり、卓球の合間についつい読んでしまい、気がついた時には渋温泉歴史博士になっておりましたw。備え付けのラケットとボールは100円ショップや一般向けのセットラケットといった感じですが、本格的にやりたい人はマイラケットとマイボールの持参をオススメします。

次回はマイラケット持参で、浴衣姿で本格的な温泉卓球を動画に収めたいと思いますw。卓球仲間と温泉旅行検討されている方はぜひご検討ください〜。

ちなみに今回僕がお世話になったのは、御宿 炭乃湯さん。渋温泉が見渡せる露天風呂があり、お風呂も部屋も綺麗でオススメの御宿です〜。

新しいラケットケースゲット!

前回のブログで「ラバーの切り方」をコメントなどでいろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました〜。いただいたアドバイスを意識して、次回のラバー交換(多分すぐだと思います)の結果をこちらのブログでも報告させていただきます〜。

なんかうまくいきそうな気がしてます〜!!!

そんな最中に新しいラケットケースをゲットしたので特別にご紹介〜。 えーマジ?っと言われるかもしれませんが、ラケットは2本しかないのに、ラケットケースを6つほどもっておりますw。

気分で変えたり、旅先用とか、いろいろと使いわけているのですが、時にゼッケンを別のケースに入れっぱなしで、当日購入といったこともしております・苦笑。


(通常のケースよりひとまわり小さい!)


ちなみに中はこんな感じ。低反発性クッションでしっかり保護されます

前々から気にはなっていたのですが、王国のWEBサイトで販売されている「コラボキング」CKケースというものをゲットしました。初めて誌面で見たときに、うわ〜、これ欲しい!となったのですが、年間購読者へのプレゼントということで諦めていました。

が、最近王国のWEBにて販売しているというのを知り、購入いたしました〜。

まあ、欲しかった一番の理由は子どもの頃からの虎吉で、黄色と黒の色合いに興奮してしまう性癖、もとい、癖があるんです・笑。

もう一目惚れです。
でも、それだけならきっとここで紹介しないと思うのですが、なんとこれ通常のラケットケースよりひとまわり小さいサイズで持ち運びが楽!なんです。WEBや誌面ではケースの 大きさまでよくわからなかったので、ちょっと驚きました!

あとはデザインが卓球ぽくないところも気にいっています〜。
(iPad入れるのにも丁度いいですw)

ただひとつ残念なのは、ポケットが欲しかった。やはりポケットがあるとゼッケンとかしまえるので助かります。(でも、簡単に自作ポケット作れそうなので、作ると思いますw)

ラケットケースの新調を考えてる方は候補に入れてみてはいかがですか〜。

デジタルピンポン

クリエイターとして、2009年の横浜で開催された世界卓球の会場と、横浜のランドマークタワーのテレビ東京の世界卓球応援ステージに設置させていただいたのが、「デジタルピンポン/VJ SMASHER」という僕のメディアアート作品。

今ではよく耳にするプロジェクションマッピングの先駆けになります。当時はアートプロデューサーとして、東京芸大の先端学部の大学院生や映像、そして 東京工芸大学の学生の皆さんらと、この手のメディアアートのイベントを横浜市と共に開催しておりました〜。

同時にこの時期、我が家では卓球禁止令なるものが私に出ておりまして、全く卓球することができない状態にありました。 なんとか卓球ができないものか〜と思いついたのが、このメディアアートを駆使して制作したデジタルピンポンなのです。

動画を見てもらうと、一目瞭然なのですが、センサーにて、卓球の球の音をピアノなどの他のサウンドに変更したり、卓球台自体がプロジェクションされて、卓球のボールが台にあたると画像や映像が切り替わるという卓球とアートをコラボした作品なんです。

卓球をオシャレに楽しく、一般の人が楽しめるをコンセプトに制作しました。(決して自分が卓球禁止令中に卓球をしたいからだけではありません!ここのところ大事ですw。)

でも、作品を仕上げるためには、必然的に検証しなければならないので、卓球をやらなくてはなりません・・・・。

テレビ東京の世界卓球の番組では、当時イメージガールを務めていたAKB48の皆さんが番組内でこのデジタルピンポンに挑戦。楽しく卓球してもらいました〜。

無論、横浜大会に来場した多くの卓球ファンの皆さんにも開放していたので、このブログを読んでくれている読者の中にも、体験した人がいるのではないでしょうか。。。(来場者だけでなく、海外の選手、審判の方々、コーチ、実業団の方など皆さん、試合そっちのけでやってました〜!(プチ密告w))

この時、中国の国営放送の取材も入ったのですが、自分もメディアに携わる人間ですし、取材されてもきっと放映されないだろう〜とたかをくくっていたのですが、のちに中国入りした時に「このデジタルピンポン、テレビで見ましたよ〜。先生も見ましたよ〜」との声をいろいろなところでいただき、ちょっと舞いあがりました〜。

また国際卓球連盟ITTFの会長の目にもとまり、スイスにある卓球博物館に入れることを検討しているが、可能かですか?との連絡を会期中にいただき、「おーーーー、それはもうこちらとしたら願ったり、叶ったり〜♪」と喜んでいたものの、それ以後、何の連絡もありません・涙。

ランドマークタワーでのテレビ東京の世界卓球応援ブースではデジタルピンポンと共に、知人のロバート・ハリス氏らと共にトークイベント。とにかく一般大衆を巻き込むことに一生懸命がんばっていました〜!

この後、家庭内での卓球禁止令が再び発令され、しばらく卓球はできなかったのですが・・・汗。まあ、普段の行いが悪かったんです。

この横浜での世界卓球の時は、横浜市スポーツ振興課、(株)タマス、岩崎学園デジタルアーツ、県立相原高校、そして卓球王国の皆さんと本当に多くの方にお世話になりました。
改めましてお礼申し上げます〜。

また機会があればどこかの大会でお披露目したいと思います。

日本卓球協会の皆さん、よろしくお願いします。(NHKや横浜市のイベントでも使われてます。パクリではありませんので〜w。)

あでぃおす〜

軟禁状態

連日猛暑が続いていますが、皆さん生きていますか?
今年の暑さは真面目にヤバイです。
熱中症にかかる人が多いみたいなのでお気をつけ下さい〜。

僕はというと、台湾から戻って、約1週間の不在期間中に溜まった仕事に追われ、事務所に軟禁状態にあります。(卓球王国のマンガやイラスト含む)

なので、卓球の練習に行く時間がないのは悲しいのですが、不幸中の幸いというべきなのか、 猛暑の中を出歩くこともありません〜。朝から晩までひたすら机に向かって、絵を描いたり、デザインしたりの状態です。

本日、無事に次号のたける君のマンガも入稿できました〜。(写真は次号のコミックの中の一コマ。ぜひ、次号でチェックしてみてください〜)

しかしながら、まだまだ仕事は山積み状態・・・大汗。

こんな時、ふっと思うんです。
次回アシスタントやデザイナーの募集をかけるときは、卓球ができるかできないかも採用の基準の中に入れようと・笑。僕の事務所は立ち上げてから、来年でちょうど20年になるのですが、今までひとりたりとも卓球経験者がいないというから不思議です。

ひとりいれば、軟禁状態でも仕事の合間に練習できるよな〜っと思います。次回新しい人を採用する時は絶対そうしよう!と、勝手に決めています・笑。

とりあえず、今は練習に行けない分、イメージトレーニングですかね・・・。

あでぃおす〜

再び、台湾へ(後編)

今回は、台北の新聞社「台北時報」の許明禮さんのお陰でいろいろと卓球を楽しむことができたのですが、その際に差し入れいただいた綠逗薏人のスイーツが、かき氷以上に美味しかった。台湾特産の豆類をふんだんに使った健康食品でもあり、今回は「蒟蒻綠豆薏仁湯(こんにゃく緑豆ハトムギスープ」をご馳走になりました。

これ、マジヤバです!

きっと早かれ遅かれ日本に入ってくるのではと思うのですが、台湾に行く機会のある方にはぜひオススメのスイーツです。

このスイーツだけのために次回は台湾に行ってもいいかもと思うくらい美味しかったです〜。

まあ、テレビや雑誌などでも特集を組まれているくらい台湾の食べ物は本当に美味しいです。卓球で一汗かいた後に足を運んだ夜市では、もういろいろなお店で食べまくり。

そんな中でもまた食べたい!と思ったのが台湾グルメ本などにも紹介されている「大腸包小腸」。これマジでやばいです。特に人気ナンバーワンのガーリック味。夏場はスタミナ回復にもってこいの食べ物。

一見ホットドッグ状態ですが、餅米を大腸の皮に包んだ外側の中に、小腸のウインナー的なものが入っています。基本的に台湾は甘みの味付けなのですが、それが好きな人はきっと病みつきになると思います。これはいろいろなお店で売っていますが、オススメは士林夜市の千喜福というお店のです〜。

今回はグルメレポートになっていますが、やはり卓球した後は美味しいものが食べたくなります・笑。

実は今回 、あの千と千尋の神隠しの中でお父さん達が食べていたブヨブヨした食べ物(肉圓・バーワン)にも挑戦する予定だったのですが、食べ物を目の前にして勇気が出ませんでした・・・・。次回は勇気を出して食べてみたいと思います・・・汗。

過去5回台湾に行っているのですが、いつも慌ただしいスケジュールのため、夜市をプラプラしながらグルメをこんなに楽しんだのは今回がはじめてですw。

帰りの台湾の空港では、台湾の人達が見せてくれたサービスを自分のものにしようと研究中。(うちの事務所のスタッフ達は全員冷めた目で見ていましたが・・・・苦笑)

8月はなかなか卓球できそうにないけれど、時間見つけて頑張ります〜。

再び、台湾へ(前編)

猛暑の中、先週再び台湾に行ってまいりました〜。
先月は体調を崩していたということもあり、台湾にて卓球ができなかった!ということもあり、今回は体調を整えての台北入りです。

とはいえ、やはり台湾に行くなら食事もやはり楽しみたい。今、日本でも長蛇の列を作っている台湾からきた、かき氷「アイスモンスター」。

日本だと1500円くらいするけれど、本場台北でも800円くらいはします。が、僕のオススメするのは台北の士林夜市にあるかき氷屋さん「辛發亭 (シンファーティン)」。正直、アイスモンスターより美味しく、安い!(400〜500円)。マンゴ味のかき氷は本当に絶品です。

で身体が冷えたところで、今回も卓球に。

今回、訪れたのは台北スポーツ協会の立派な建物。実はここの地下のエレベーターホールと階段ホールの一角を活用して、協会内部の方や台北卓球協会の方がウェイトリフティングや卓球を楽しんでます。

僕が訪ねた時は台北の新聞社「台北時報」の記者の方々と、台北スポーツ協会のお偉いさん達が卓球をしていたので、一緒に汗をかかさせていただきました。詳細はこの秋くらいに王国に掲載予定の台湾卓球事情にてご紹介させていただきます〜。

とにかく卓球台がおけるスペースがあれば、どこでもそれなりに試合や練習ができるスポーツ卓球は、やはり素晴らしい〜。

夏はやっぱり塩飴

連日猛暑ですが、みなさんいかがお過ごしですか?

暑中お見舞い申し上げます〜。
仕事場での僕の席はスタッフ達を見渡せる位置にあるのですが、 空調から一番離れており冬は寒く、夏は暑苦しい最悪の席です。

スタッフ達は快適な状態で仕事をしているのですが、僕だけひとり、クーラーの効いた空間でひとり汗をかきながら仕事をしております・涙。

そして卓球も夏本番。とにかく空調の効かない体育館での練習は本当に辛いです。しかし、卓球の練習ができるだけでも ありがたいと思え〜と言われそうですが、なんか体育館の中に蜃気楼が発生しそうな感じです。

それでも、この暑い中での練習をどれだけ乗り切れるかによって、この秋の実力に大きな差が出てきます。ですので、皆さんがんばりましょう〜。

この時期になると、同じクラブスタッフに岩塩 などをいただいていたのですが、今年は前回王国編集部に打ち合わせに行ったときにいただいた塩飴をペロペロなめながら練習しています。

飴なめながらの練習はよいのでしょうか?
大リーグの野球選手が ガムかみながら試合しているような感じで、変にカラダに力が入らないような気がしますが、はたして真相はいかに?

でも、夏は水分そして塩分を 摂取して、熱中症対策しっかりとって練習しましょうね〜。

Page 36 of 38« 最初へ...3435363738