カテゴリー別アーカイブ: 佐藤祐

全日学の用具を見る!

全日学で見た用具を紹介します。

今や男子ではかなりの少数派になっているバック表型。

専修大の久住選手は、インナーフォース・ZLCにテナジー/フレアストームⅡのバタフライ染めですが、なぜかサイドテープはヤサカ。

駒澤の加藤くんは、両面にクエーサー。

ラケットはフォルティウスFTで、重量がかなりありそうです。

あ、身体のことではないですよ。

加藤君と話していたら、田中満雄君が「デブがふたりで話していると暑苦しい」とか茶々をいれてきました。

両面テナジーに水谷隼ラケットの尾留川選手(法政大)。

 

そういえばコメントで水谷隼のレビューを聞きたいということでしたので、

書いてみます。

 

バタフライの黄金レシピで作られている木材5枚+ZLC2枚の最初のラケット。

個人的に人気の理由と思うのは、「弾みすぎないこと」。

ティモボルスピリットやビスカリアと同様に板厚が5㎜台なので、扱いやすさの中で弾みがある。

打球感はアリレートカーボンよりも硬くなっているので、好みが分かれるところだが、下がった時にはより飛距離が出る。

性能はアリレートカーボンの上位互換みたいなイメージだが、手に響く感じが全く違うから、より特殊素材好き向けのラケットだと思います。

すごいのは回転がちゃんとかかるし、ミートも直線で飛んでいくところ。

アリレートカーボンより、弾く!とイメージしたほうがいいかも。

ZLCのラケットの中でもバランスタイプですね。もう少し飛ばすのがティモボルZLCですが、水谷隼のほうが抑えがきくので人気があるのかなと。

と、こんなところですね。

 

法政大のエース、鹿屋選手も水谷隼。

野田学園出身選手は水谷隼がスタンダードラケットになっています。

同じ野田出身でも、さらにボールの速い有延君は、

スーパーZLCです。

異常に速いです。

近畿大の花岡選手はコスパラケットのスワット。

両面オメガかな? ブラックスポンジです。

 

パワータイプの藤木選手は、ハイブリッドNCT。

これに両面テナジーなんて、よく振れますね。

 

高校時代はインナーフォースULCだった池田選手は、

クリッパーウッドになっていました。

木材の世界へようこそ!

 

 

最後は

ベスト16で終わってしまった吉村くん。

ですが、魅せるダイナミックなプレーは個人的にファンです。

ラケットを見ると、一見特注です。

中身はティモボル・ALCのレンズなし、プリントなしの特注です。

ブレードはそのままティモボル・ALCです。

スーパーZLCはやめたみたいですが、ボールは相変わらず速い・・・。

シェークでレンズが邪魔という人は多いですよね。そしてブレード面のプリントもトップ選手レベルは関係があるのです。

それは、

また後日紹介しましょう。

全日学の雑感

いろいろとご報告です。

しれっとコラボキングのラケットが発売されております。

アンドロさんとのコラボです。

プロルームと

ハイルームです。

 

特殊素材は、いわゆる化学繊維ではなく、自然繊維で織られています。

これは業界初の特殊素材です。

個人的にも現在いろいろなラバーを合わせて使っていますので、また発見があったらご報告します。

試打動画はまだプロルームのみですが、

シェーク(テナジー・05/テナジー・64)

ペン(ラザントターボ/ラザントターボ)で打っています。

https://world-tt.com/ps_movie/movie_member.php?selMovNum=133

 

ひじょーに載せるのも恥ずかしいばかりの自分のプレー、「あー、戻りが遅い」など、別の意味で参考にしております。これからの上達にご期待ください(笑)

後日、ハイルームも載せる予定ですので、宜しくお願いします。

 

イメージとしては

プロルーム=しなり系。5枚合板系。インナーフォース系が好きな人には非常に良い。

ハイルーム=チョイ弾き系。桧系。アクアブレードの控えめみたいなイメージです。

先日、王国編集部に来た

久保田隆三くんもプロルームのほうが良いとのことです。

劉詩雯(インナーZLF)使いの久保田くんはやはりかかることが一番。

ちなみに、本当に超限定なので(中国式は特に)、お早めに。

 

 

すみません、もうひとつ。

卓球王国にはメルマガがあります。会員登録してくれれば、2週間に1通くらいメルマガが届きます。(例外の号外あり)

今月号の情報や、メルマガのみの用具情報もあるので、「まあ、用具のところだけでも読んでやるか」という奇特な用具マニアは登録だけでもしておくといいかもしれないです。

用具座談会の裏ネタはここで披露してもいいかもしれないですね。

登録はトップページからできますので。

 

 

さあ、日本リーグ用具情報にツッコミがきました。

「もうひとり、用具変えていた人、いるでしょう!」と本人申告

久々の日本リーグだった田中満雄くん。

水谷隼ST→水谷隼AN(特注)に変えただけだからスルーしておりました。

基本的なブレードは変わっていないので。

「あ!一応わかってたのね!」と本人納得。

 

全日学会場でもぼくの耳元で自分の用具をささやいていく人も

明治大コーチの並木さん。

「プリモラッツにフォア64、バック05に戻しました」と言いながら

ゆう「並木さん、卓球やっているんですか?」

並木さん「全然!!! 全然打ってない!!!」

並木さんは、選手の中でも用具マニアの部類に属しました。

ゆう「エバンホルツはどうしたんですか?」

並木さん「あー、エバンホルツいいですね。やっぱり5枚合板ですね」

5枚、7枚、特殊素材とあらゆる用具を使いまくった並木さん。

ちょっと痩せましたね。

普通引退するとどんどん太っていきますが、並木さんは小食なうえに、筋肉が落ちてしまい、細くなってきています。

選手時代も大盛りは食べず、現在昼ご飯はおにぎりひとつとか(田中満雄談)

そりゃ痩せますね。

 

全日学に戻りましょう。

丹羽姉弟で全日学男女シングルス優勝ラケットとなった

アムルタート。

お気づきの人もいると思いますが、バタフライのHPからはすでに消えており、廃番商品となりました。

丹羽くんはすでに違うラケットを試しているようで、全日本の時には変わっていると思われます。

 

ライバルの吉田くん

バック側をテナジー・80に変更。

「今回、丹羽は吉田の時だけ本気になった」とある選手が言ってました。私もそう見えましたよ。丹羽くんの集中力がその一戦だけ違いました。

こちらは2位と、快進撃の藤村君。

決勝前に「ぼく、丹羽くんには8点以上取ったことがないんです」と弱気な発言。

言葉どおり、最高8点で終わってしまいました。

 

でも

愛工大の1年生ペアが結果を出しました! 良い笑顔です。

観客席の仲間にメダルを見せる藤村君、その横の有延くんが

「撮ってる!撮ってる! ブログネタにされるぞー!」と。

よし、お望み通り、してやったぜ。掲載だけだがね。

なんだか長くなったので、今回はこのへんで。宣伝ばかりになってしまった。

今度、有延くんで1本ネタを書きたいなぁ。

 

あ、あと

神 単ベスト8(吉村に勝つ) 複ベスト8

松下 単ベスト16 複ベスト8

調布で大暴れ宣言したふたりがしっかりランクに入りました。

今週末の選抜で、もうひと暴れを期待しましょう。

全日学が終了!

全日学が終わりましたね。

いつにもましてレベルが高く、選手達も「レベルやばくないですか?!」と話してました。
報道としては、見応えのある試合が多くて楽しいんですが、選手は気が気じゃないです。

そんな中、

見事、丹羽姉弟が優勝!!
史上初らしいです。姉弟優勝って。
仲の良い姉弟で、良いですね。

それとは対照的な、

4年生、最後の全日学で結果を残せず落ち込む2人。

上田くんと藤本くん。

でも2人なら、日本リーグでも活躍してくれるでしょう。
全日本、そして社会人での活躍を期待しましょう。

さて、全日本用具情報もたくさんあるのですが、
なにぶん、帰りの新幹線の中で携帯で打つのは厳しいので、後日紹介します。

この前のクイズの正解です。

この選手。
コメントに正解が来てました。

手前:泣く子も笑う、笑の貪欲者・小野思保
奥:いじられたら天下一品、山陽のレジェンド・田代早紀

でした。

では、今回はこのへんで。
携帯で打つのはしんどいね。選手名とか一発で出てこないし。

日本リーグ後期で用具を見る

日本リーグが終わりました。

男子は協和発酵キリンが5年ぶりの優勝。前回優勝のメンバーは、木方さん、倉嶋さん、田勢さん、坂本くんなど、今とだいぶメンツが変わっていますね。下山くんが唯一残っていた優勝メンバーですね。

女子はサンリツが愛ちゃんがゴールド選手でいた近藤先生時代以来の優勝。坂本沙織さんや侯琳さんなど、ちょっとだけ前なのに、かなり懐かしく感じます。

 

さて、写真から見る用具を調査してみましょう。(私は取材に行っていないので、取材担当の写真情報から判断)

原田鋼業の池口選手。2部で最高殊勲選手賞を受賞。

近畿大の時に認識しましたが、高校時代は全く知らなかったです。

鳥取県の県立校、青谷高校出身です。

学校のHPを見たら

非常にのどかです。

ラケットはのどかな木材の芳香がしそうだが、全然しないでお馴染みの、大ベストセラー7枚合板「クリッパーウッド」。ラバーは両面、ラクザですね。白スポンジに別写真ではヤサカのロゴも確認できました。

たしかに、ラクザ系とクリッパー系は合いそうです。

エリアカの大塚くんは、ぶっ飛びアムルタートに変身。

丹羽くんの影響で見る機会になりました。

もうひとりEAから

佳純ちゃんの妹、梨良(りら)ちゃん。

劉詩雯に両面テナジーです。

劉詩雯の軽量タイプ、どっかにないかな。今注目しているのは、ファイヤーフォールLCです。

 

ごりごりに切る男、平屋くん。

松下プロモデルからついに変更。後継ラケット、「ディフェンスプロ」

以前「松下プロモデルのストックがもうなくて、違うラケットに変えざるをえないかも」と言っていましたが、このタイミングで変更のようです。

彼の横上回転サービスを3本連続でツッツキして、超オーバーミスしたのは私です。EAの東君は、張継科→張継科ALC。

事実上、変わっていません。

同じく張継科ALCの森田彩音ちゃん。

ただし、アナトミック使用!

アナトミックユーザーはあまり多くないですが、根強いファンがいますね。

笠原君も昔からのアナトミックユーザー。

彼の下回転サービスを3回連続ネットに直撃させたのは私です。

しかもちゃんとツッツキの角度を作ったのに……。本当にラバーシートが消耗させられる!という回転量でした。恐ろしい。

今大会は大活躍だったようで、全日本が楽しみですね。

学生時代から実はファンでした。

両ハンドをブンブン振る田中さん。

実家が宝石屋ということで、今回素敵なタイピンをいただきました。

ラケット&ボールのタイピンです。ジャケットやネクタイをする機会はあまりないですが、ココぞという時に使わせていただきます。

そんな彼女も劉詩雯にテナジーです。前陣ドライブトップ選手のスタンダードになりつつありまます。

男子にも流行! 劉詩雯は、櫻田選手も使用中。

昔は女子選手の名前がついたラケットは売れないというジンクスはありましたが、劉詩雯は売れているようです。

同じブレードのインナーフォースZLFの黄色が、ポップすぎたのでしょうかね。個人的にも劉詩雯のデザインの方が好きです。

赤=女子っぽいという構図はなくなってきているからかもしれません。

四天王寺出身で、神戸松蔭女子学院大の南選手。

バック粒の前陣攻守なので、ラケットは守備型です。

朱世爀で止めたり、振ったり。高軍みたいな守備ラケット中ペンがほしい。松下プロモデルでは弾まなすぎるので朱世爀中ペンほしいなぁ。

愛工大名電から朝日大に進学した原田選手。

両面にブラックスポンジのオメガ系ですが、ラケットはヤサカのギャラクシャ。硬くて薄い7枚合板。宋恵佳ちゃんとかも使っているし、両ハンド中ペンのパワーラケットになりそうです。

 

その他、上の選手はあまり変わってないですね。

この時期からは全日本を見据えて、用具を変えない人が多いです。

全体的には張継科ブレードが増えてきているかなという印象です。

今週は木曜から全日学の取材へ行ってきます。

 

あー、私も使っているこのシューズ。

この角度から見ると、こう見えるんですね!

イイネ!!

 

余談ですが、最近LINEって便利ですね。

コメントの確認とか、仕事でも活用させていただいております。

タイムラインなどで写真があがってくるのもおもしろいし・・・と思っていたら

とある選手が非常に荒ぶる、とても乙女とは思えないトランス写真をあげておりました。(ブログ掲載許可済み)

主犯の手前の選手は誰だかすぐわかりますよね。でも奥の選手は難問です。(トップ選手ですが、写真判断が難しい)

 

楽しんでるなぁー。

正解はまだ後日!

筋力が落ちてきたねー

「筋力が落ちてねー」

という言葉、全日本マスターズでよく聞きました。

落ちているって言ったって、もともと驚異的なのに多少落ちたからって30歳の自分より全然速いしパワフル。

そんなピンキチ達が集まる全日本マスターズ。卓球狂がわんさかいました。

 

でも本当に年齢を重ねると、重いラケットが振れなくなってしまいます。

かく言う、自分も最近だいぶ練習量が少なくなってきているので、軽量ラケットに変更しようかと。

さて、今回は自分が使ってよかった軽量ラケットを紹介しましょう。

 

①レイガンド

フォティーノライトかレイガンドかと聞かれたら、自分は迷わずレイガンド。

軽量ラケットの中でも回転がかかります。フォティーノライトは前に飛び出しちゃいますね。打球点速い人ならフォティーノライトのほうがいいのかな。

 

②デュラングル

台上の止まりが最高です。下がらない人にオススメ。

来月号で大特集します。お楽しみに!

 

③オフェンシブCR WRB

古き良き、薄い5枚合板。

しならせて飛ばして、当てて止めて。なによりカッコイイ。

韓陽さんはこれを使っていた時が一番強かった。

 

④スーパーセルカーボンOFF

これまたカッコイイラケット。

カーボンで、軽くて、弾んで、コントロールも良し!

 

⑤ハヤブサシリーズ

ハヤブサシリーズは総じて軽い。

自分が持っているものは全部70g台。それでもって、回転もかかる。操作感良し。

 

⑥デネブ

ザ・軽量中国式。

両面裏ソフト専用と言っても良いくらいの性能で、中国式Lのようなストレートグリップがまた素敵!

ブレードサイズが小さいので、操作性も良い。

 

 

とまあ、自分も最近「ラケットが重いなー」と思ってきちゃったんですよね。

それは恐らく、フォアをオメガ5にした、バックをヴェンタスにしたという両方気泡系スポンジ裏ソフトを貼っているからだと思われる。

インテンシティNCTじゃあ重くなってきたかな。

オフェンシブCR WRBの軽量でも探そうかなと思っています。できれば80g程度のやつ、見つけたら情報お待ちしております。

 

 

ちなみに、、、、

マスターズ30代準優勝の田中選手の「用具のこだわり」が次号掲載予定です。

上記のラケットの中に、使用ラケットがあります。

彼もまた筋力が落ちて、軽量にこだわる30代。

ラバーの選び方もおもしろいので、ぜひぜひ読んでください。

 

調布と言ったら明治

なんだか最近、いろいろあって若干のパニックです。

まずは

 

この男(ネームプレートは偽物)が宣伝してください!ということで、貼っておきます。

スティガのトリックショットコンテストで閲覧数を上げたいとか。正直、「おいおい自信満々で送ってきてこれかー?」と思ったけど(笑)一応宣伝ということで。

隼君のブログでも紹介されてだいぶ閲覧数が上がっていますね。

主演:水谷雄城(水谷隼の実兄)

助演:卓球芸人ぴんぽん(全日本ジュニア出場程度)

撮影場所:偉関卓球ランド

これで大賞とったら、何かおごってもらいます。

 

先日は、別冊グッズの用具座談会でもお馴染みの国際卓球の鶴さんが来社されました。

ぼくは直接は用事はなかったんですが、食事の時はずーっと用具の話ばかりでしたね。

いろいろな用具マニアがいますが、鶴さんは自分と意見がかなり近いです。

自分が良いと思った用具は良いし、あれ?っと思った用具は同じような感想を持っているので、すごく話が合うんですよね。

定期座談会がちょっと滞っているので、来月あたりやりたいかな。

 

そして土曜日は

明治大の若者と食事へ!

お馴染みの神くん(左)とこちらはお初の松下海輝くん(右)。

自分が先月から調布に引っ越したので、明治大が非常に近いということで、おもしろいと噂高いふたりを招集!

 

松下くんは、松下浩二さんの双子の弟、雄二さんの息子さん。

長男:海輝くんは希望が丘

次男:大星くんは愛工大名電

三男:竜巳くんは野田学園

すごい振り分けです・・・。

ちなみにラケットは水谷隼にテナジー・05/64

という「普通です」と本人が言うくらい定番の組み合わせ。

逆にこれを使いこなせる人がスゴイと思います。自分の周りの中級者にもこの組み合わせが多いですが、正直使いこなせていない。ラリーだけ強くて、台上が穴だらけという選手が多いです。使いこなせるというだけですごいんよ!

ふたりはダブルスパートナーでもあるので、会話の息もピッタリでした!

とりあえず、このふたりが全日学で大爆発する(予定らしい)ので、期待せずに現地で見ようと思います。

この写真、、、神君に比べて、自分の顔がでかすぎる!

 

 

そして昨日は私事ですが、久々に試合に出ました

男臭いアラサーチームですが、リーグ戦1位で昇格です。

ラケットをどれにするのか、回しながらやってましたが、

最近練習時間がなくなってきたのか、重いラケットが振れなくなってきました。ロングサービスに対して、確実に振り遅れております。

やばい! 軽量ラケットを探すか、粘着アンチに戻すか、

浦安オープンまでまた悩みます。

 

本日は編集長が買ってくれたミルクレープとカフェラテを昼ご飯にして仕事。

糖分摂取したので、明日からの通常出勤も頑張れそうです。

マスターズ用具はおもしろい

マスターズの用具が一番個性があるんじゃないかなと思うくらい、様々な用具を見ました。

初日の65、70、75、80、85歳の部は廃番ラケットしかないんじゃないかと思うくらい年季の入ったものばかり。

ティモボルブレードなんて全然見なかったです。

ラバーもいろいろです

マークⅤ、スレイバーを筆頭に、高弾性ラバーが多いですね。

あとは、粒高と表ソフトの選手が多いのも特徴です。

年配の方でもグラスDTecSを使ったり、ノイバウワーアンチ(ゴリラ)を使ったり、用具熱心の方が多いです。

グリップをものすごく太くしている人が多かったですね。

マスターズ界の豪傑・正野さんのラケットなんて衝撃です!

これ!!

「既製品のが細くてねー」

とおっしゃっていましたが、これでは木こりの鉈のような迫力があります。

鉈を振り回す正野さん、それは怖い!!!

フォアはヴェガヨーロッパ、バックはミリタルⅡ。

ラケットは原型なしの不明。

マスターズ選手のラケットは10年、20年が当たり前であり、それはもはや現行品からかけ離れたものになっているようです。

50代準優勝の大津(旧姓神田)さん。

元日本代表で、今でも超絶強い! 現役時代から同じラケットを使い続けています。

写真を見ての通り、ラケットがちびています。常人のそれとはわけが違いますよね。しかもこのラケット、単板なんですよ!よく割れないなーと思います。(むしろ割れて補強しているかもしれませんが)

写真によっては、ミニラケのようにも見えてしまいます。

ラバーはマークⅤです。

マークⅤでも技術力がすごすぎて、全く勝てる気がしません。

 

こちらも元日本代表の稲川さん。今大会は50代で優勝です。

一枚ラバーと表ソフトの攻守型で、コバルトαで止めまくり&打ちまくりです。

ラケットはかろうじてTSPをわかる程度です。原型ありません。

 

今回は残念だった(50代ベスト8)江浜師匠。

とんでもなく動き、とんでもないボールを打つ師匠は、ヤサカの「プライド」です。単板との相性は良いですね。

上位の常連、中村孝太郎さん。

毎試合、はちまきの文字が楽しみです。

「今が旬!!  POSITIVE」いいですねー!!!

以前は「コータロー中村」で登録していましたが、今年から日本卓球協会で「住民票と同じ名前で登録してください」というルールを作ったので、ゼッケンも「中村」になってしまいました。

それにしてもペンドラが多い!

ある人の話を聞くと

「60代以上でシェークの人は途中から始めた人よ(カットは除く)」らしいです。 ※個人の意見です

 

でもだんだんと40、30代になるとシェークの割合は増えていきましたね。

50代はまだペンの方がおおいかなという感じです。

40代で圧倒的に強く2連覇を達成した佐原選手

元韓国の実業団で、ペン表らしい素晴らしいプレーでした。

ラケットは表ソフトの終着駅「アクアブレード」

ラバーは「フレアストームⅡ」 王道の強く打てる人なら間違いない組み合わせ。

 

そんな中、

混戦の40代を制した渡部将史(琉球アスティーダ・沖縄)選手。

優勝のコメントをいただこうと試合後に近づいたら

「ブログ見てますよ」と開口一番の先制パンチをいただきました。

マスターズチャンピオンも見ていていただけるなんて、光栄です。

このブログを見ている用具マニアであれば、きっとラケットもこだわっているに違いない!と

こだわりを聞きました。 タマス特注です!

 

見た目はインナーフォースZLCです。

「ブレードの材質もインナーフォースZLCなのですが、ブレードサイズとグリップを張継科スーパーZLCにしています」

なるほど!

「テナジーを両面に貼るとどうしても重くなるので、ブレードサイズが小さめの張継科SZLCにしました」ということです。

インナーフォースZLCは158×152㎜

張継科SZLCは157×150㎜です。

ひとまわり小さいんですね。

ラケットに対するこだわり、

そしてなんとこのラケットは10日前にやっと届いて、それでマスターズに乗り込んできて、初優勝!という快挙。

とても爽やかな方でした。

初優勝、おめでとうございます!!!

食べまくりの鹿児島

やーってきました鹿児島ーーー!!

25日の朝は飛行機が飛ぶのか不安でしたが、台風が空気を読んでくれたようです。

なんという、直角右横回転サービス!

助かります。新幹線をつないで8時間旅行にならなくて済みます。

 

さて、鹿児島です。

鹿児島中央駅には観覧車らしきものがありましたが、ぼくが見た時には全然動いていませんでした。調べたら「リフレッシュ工事」なるものをしているようです。

台風を寄せ付けなかった鹿児島はむしろ暑い!

晴天! 超晴天!!

会場の鹿児島アリーナの前には巨大な門が!

これは昔この場所に刑務所があり、その門を残しているということです。お隣さんは拘置所です。

初日夜は、

焼肉じゃーーー!!!

 

2日目夜は

岩塩焼きじゃーー!!!

お世話になっている方にごちそうしていただきました。

そして

黒豚じゃーー!!!!

ラストは

カツカレーだーーー!!!

食ってばっかりですね(笑)

 

マスターズは用具はおもしろすぎました。

それは今度総評で!!!

表彰式で三田村さんが「おい!みんな、でかすぎるぞ!なんで一番上に俺がいても田中(左)と同じくらいなんだ!」と言ってました(笑)

表彰台を降りると、一目瞭然です。

 

帰りに偶然、飛行機の席が隣になりました

自他共に認める超飛行機嫌いのミタプロ。

青森にいたときもみんなと一緒でない場合は、できるだけ新幹線で移動していたらしいです。

 

ちなみに東京行きの最終便は前便がバードストライクにあい、20分空で待機しておりました。

乗っている時間が長くなり、

「さいあくだー」と言いながら不安そうなミタプロ。

無事着地したら「今日も生きのびた」と安心のミタプロ。

海外遠征は地獄だったそうです。

あ、30代3連覇おめでとうございます!

そういえば、自分の生活だけで、全然用具情報、書いてないですね。

ミタプロは、水谷隼(三田村プロモデルグリップ版)に05と80です。

自分の名前のラケットがあると良いですね。あこがれます。

 

明日はもっとマスターズの情報をお届けします

全日本団体でコスパを考える

全日本団体、もう少し見てみましょう。

愛工大の豪華メンツの中でも埋もれてません、藤村くん。

プレーはシャープ&豪快という感じですが、喋るとちょっと弱々しいところがまた魅力的です。頑張るキャプテンというイメージが名電時代ありました。

全日学でどこまでいけるか!楽しみです。ラケットは水谷隼。

高校時代から変わってないですね。

美しい両ハンドでお馴染みの上田君。

上田君の用具のこだわりは今月号をご覧あれ!

巻き込みサービスも上田君の得意技。これも今月号で(笑)

 

はい!宣伝終わり

 

使い込んだコルベルSTの天野さん。

5枚合板は多種多様ですね。コルベルのような回転重視もあれば、オプティマムシンクのような弾き重視の5枚合板もあります。

どちらかと言えば(5枚ならではの特長がある)回転重視系が売れているようですが、中間的性能のラケットが増えていますね。

かく言う私も「インテンシティNCT5」→「エバンホルツNCT5」に変更。

もう少し飛距離を出したかったので。

「インフィニティVPSⅤ」は、自分には飛びすぎました。しかし、編集部の他の人が打つと、「すごく良い!」「これにする」など、大絶賛でした。

中級の人は軟らかいラバーの人に合っていそうです。

カッコイイから使いたいんですが、

 

ドライブ時の弾み

エバン>インテンシティ>インフィニティ>ローズ

 

ミート時の弾み

インフィニティ>エバン>インテンシティ>ローズ

という感じになるんですよね。

ミート時にすごく弾むんです。だからフォアドライブ、バックミートのシェークにはすごく良いと思います。樊振東もバックは結構かけたり、弾いたりしますし。

エバンでだめならローズXOにしようかなと。XO買ってしまったら、スティガのハードウッドシリーズコンプリートです(笑)

そう思っていたらあるショップから

「ゆうさん、ローズXOの82.5gが1本ありますよ。最軽量ですよ! お安くしときますよ!」という営業メール(笑)が来ました。次の試合でダメだったら買いますとお約束しておきました。

 

戻りましょう。

アンドロパワーの濱川君。

ラザントのグリーンスポンジは遠目でもわかりますね。

そして金属音でもわかる。爽快そのものです。本当にラザント系とスーパーセルカーボンOFFとの相性は素晴らしい!!!

濱川セットで売り出しても良いくらいです!

もうひとりのラザントプレーヤー、徐潔さん。

全中国運動会の混合ダブルスでは馬琳と組んでいました。強すぎです。

ラザント(ターボ?)とスペクトルだから、9枚合板のハイブリッドNCTで振り回せるのかな。

強い強い、サンリツの彭雪さん。

両ハンドの鋭さ、別格です。昔、世界ジュニアでは丁寧とダブルスを組んでいました。

それにしても中国女子はこのインナーフォース・ZLFが好きですね。同じブレードの劉詩雯も人気です。

 

こちらはパワー系の中国女子、馬克さん。

中国男子仕様のビスカリア×キョウヒョウ×テナジーになっております。

 

藤井優子ちゃんが5枚合板のメイス・パフォーマンスになってました。

インナーフォースZLF時代が長かったですが、ゆらゆらっと、5枚合板に不時着!!!

そう思うと5800円なので、だいぶコスパはいいですね。しかも平均重量78gときたもんだ! これは初〜上級まで使える5枚合板と言ってもいいですね。

決勝三番では

美宇ちゃんとのコスパ対決!

オールラウンドエボリューションは5500円!!!

これも初〜上級まで使える5枚合板。

 

消費税も上がりますし、コスパを考えることも大事ですね。

ローズXOは諦めましょう(笑)

こちらもコスパ男、賢二君。

SK7、5800円。コスパ良しです。

それにしてもこの賢二君の写真、

太もも、太すぎやしませんか???

展示会を居残りで全日本団体

展示会の様子をまごまごしていたら、もう次の試合が始まっているので、全日本団体の用具を見ていきましょう。

 

希望が丘のエース、田添健汰くん。

ラケットをよく変えることで有名(自分だけかな)な選手ですが、

総合団体ではティモボル・ALCに。

逆に弟の響くんは

キョウヒョウ龍に。

お下がりかな??

 

イシュリオンな男、足立くん。

でもイシュリオン、廃番になっちゃいました。

山梨さんはラケットよりも

足元がいいね!

アシンメトリーのメダル4! 自分も愛用しております。

 

おっとーー??

ブラックスポンジになっている!!!!

山梨さんもテナジーをやめて、オメガ勢になったのか???

今度聞いてみよう。

気迫満点なツボ!

基本的にカッコイイ!!

ラケットは愛用のヒノカーボンスピード。

 

ひとつの大きなトピックスは

塩野君がフォアをブルーファイア、

ラケットをデフプレイセンゾーに変えていた!!!

そしてシューズもドニック。バックの粒高はP-4のままみたいですが、、、

こ、これはドニック契約の予兆でしょうか・・・。むむむむむ!!!