
今年の卓球の日本選手権いろいろな意味で盛り上がりましたね〜。
僕もなんとか土曜日に時間を作り事務所を抜け出し、大会会場である東京体育館に足を運んできました。やはりリオオリンピックの影響でしょうか、とにかく来場者の多さに驚きました。アリーナ席、S席の前売りチケットの売り切れは当たり前、当日券もあっという間に売り切れといった状態。最終日には開場のために1000人以上の観客が入口に並んだそうです。

テレビ中継を見た方ならおわかりと思いますが、今回は3階のA席までびっしりとお客さんが入っていました。そして通路などもこんな感じ。とにかく人、人、人・・・。

試合観戦以外にもメーカーブースなどでの卓球用品の特売や、記念撮影のコーナーなどいろいろと楽しめます。中でも長蛇の列ができていたのがJAブースの野菜などがもらえるクジ引きのコーナー。試合観戦は二の次に何度も列に並んでいる人が結構いたような気がします・苦笑。卓球の試合観戦に行って、大量の野菜をもらって帰る、実にステキです〜。

会場では試合が行われている最中、僕もしっかり水谷選手と石川選手の大型パネルの前で記念撮影して楽しんでおりました・・・汗。(試合がおこなわれている時の方がこういうところは空いてるんですw)

さらにはメダリスト達の協力により設けられた、リオオリンピックでのメダルの展示コーナー。多くの人が写真を撮っていました〜。
そういえば、昨年の日本選手権の決勝戦の影響か今年は会場内での写真撮影の一切が禁止になっていました。が、係の人や場内放送によってその対応に若干の違いがあり、会場内では一切の撮影が禁止という人も入れば、試合撮影は禁止という人もいたり、試合中の一切の撮影は禁止という人もいて、混乱していました・笑。
まあ、何にしても試合をしている選手の妨げになる行為は卓球ファンとしては慎みたいものです。
肝心の試合の方ですが、皆さんすでにご存じだと思うので、割愛させていただきます〜。
一昔前の21点制ルールだと、実力=結果的なところが強く、今の11点制のようにちょっとした気のゆるみや運などで試合の流れが変わるといったことは少なかったのですが、この11点制ルールの中で、11年連続決勝出場そして9年連続優勝という水谷選手、本当にスゴいです。おめでとうございます〜。
そして有言実行で、最年少記録にて日本女子女王の座を手にした平野選手。リオ出場を逃した悔しさをバネに頑張ってきた努力が実りましたね〜。優勝インタビューにもらい泣きした人も多いのでは。僕周りのあまり卓球知らない連中は、「また若い選手が出てきたな〜!」などと言っていますが、卓球人なら皆バンビの時代から知ってます・・・。
とにかく今の日本の女子卓球選手は単に実力だけでなく、メンタルがメチャクチャ強い人材の宝庫だな〜っと感じております。実にあっぱれではないでしょうか。