カテゴリー別アーカイブ: 卓球あるある

ラバーがうまく切れない!

皆さんは卓球道具はネット購入?、それともお店で購入でしょうか?

僕はほとんどの場合、お店で購入しています。

えーー、ネットで購入した方が安いのになんで〜?と周りの卓球仲間からは言われるのですが、まだまだ修行の身ということもあり、知人やお店のアドバイスを聞きながら、ラバーやラケットなどのちょこちょこ変えて試したいというのがあります。

お店に空いている時間にいくと、同じラケットをいくつか出してもらって重さを量り比べてくれたりして、一番自分に合ったものを選択できたりするというメリットもあったりします。

が、一番大きな理由があります。

それは昔からラバーを切るのが下手くそ!なんです・涙。

えークリエイターだから器用そうなのに〜とよくツッコまれるのですが、何度頑張ってもハサミをうまく使いこなせず、綺麗にラバーを切ることができません。

YOUTUBEやブログなどで「ラバーの貼り方」などを見つけては、いろいろと挑戦しているのですが、今だにガクガク状態にしか切れません・涙。

新品ラバーなのに、もう見た目はエッジをぶつけまくったような古いラバーの様な仕上がり。
(新しいものを古く見せるテクニックといえば、そうなのですが・・・・そんなテクニック、ラバー貼りにはいらないですね・汗)

さらにはなぜか、あの木工用ボンドのような今ご時世のチャックとも相性が悪いようで、しっかりとラバーとラケットを貼り合わせできたことがありません。貼った直後はうまく貼れてるような気がするのですが、数日後の練習で打っていると、ラバーがペロンっとラケットから剥がれてきてしまったりするんです〜。

そのため、お店でキレイに貼ってもらえるというのが僕の場合は必要不可欠なんです。 あー、うまくラバーを切って貼れるようになりたい〜っと切に思います。

もし、皆さんの中に馬鹿でもうまく貼れる秘伝の術があったら、ぜひご教授ください〜。

(きっと僕と同じように悩んでいる卓球人が少なくとも40万人はいるはずだ〜!)

梅雨の卓球

連日雨のこの頃ですが、この梅雨の湿気が多い時期は生活をしていてもベタベタしたような感じになりますが、卓球をやる人間にとっては、この湿気がプレーにもいろいろと影響を与えますよね〜。

普段よりサービスがきれにくいし、ドライブがかかりにくいと嘆いている方も少なくないのではないでしょうか〜。

酷い状態だと、卓球台をしっかり拭かないと、湿気でしっとり状態。

しかしながら、僕に関していうと、攻撃は8割スマッシュ、2割ドライブといった感じの前陣速攻。ドライブマンの方より、攻撃に関しては影響がとても少ないです。なので、このシーズンは、卓球台にへばりついて、バンバンスマッシュを打ちまくっています。(入る入らないは別として・・・苦笑) なので、非常に楽しいです〜♪。

ということは、きっと乾燥地帯のプレイヤーは凄いきれまくりのサービスやメチャメチャ回転のかかったドライブを打ちやすいのかもしれない!とふっと思ってしまいました。

逆に僕のような前陣速攻は、熱帯雨林気候のエリアで卓球するのが得策かもしれないですね〜。

うっ、最近自分の発想がたける君になりつつある。やはり上達するには練習あるのみ。 湿気に対応したドライブ練習みなさん頑張って下さい〜。

 

セルとプラの狭間

世界卓球をはじめ、国内の大きな大会にてプラスチックボールの使用はもう当たり前。学校やクラブチーム、実業団でもプラボールを使った練習をかなり前から取り入れているはず。

僕自身もプラボールを使って、一生懸命練習に励んでいます。

が、しかし、市町村が主催する卓球大会では在庫のセルロイドのボールが残っていたり、プラボールを購入する予算がなかったりと、まだセルロイドのボール使用していたりします。

今月7月末に開催される大会もセルボールにて行われるとの連絡が入ったものの、もうセルボールで長いこと練習していません・汗。

ようやくプラボールでの卓球の感覚に慣れてきたというのに、大会はセルボールというのは実に悲しい〜。(ただでさえ、練習する時間は限られているというのに・・・)きっと全国の卓球愛好家のうち340万人も僕と同じように辛い境遇下にいるのでは〜。

早いとこ、ボールの種類が統一されるといいですね〜汗。

 

時代が変われば、指導方法も変わる

 

スポーツを学ぶにあたって、昔はああだったのに、今はこうといったものがいろいろありますよね。

体力トレーニングでは、昔は当たり前であったウサギ跳びも、関節や筋肉を傷めるといった理由から、今では行われていないという。

久々に会ったコーチに
「そういえば、昔やっていた●●的な練習法はもうやっていないのですか?」と質問してみると

「あー、もうそういうのやってないよ。正直、あれは間違ってた。」

がーーーーーん!

あっさりと自らの指導方法を否定する。
(それを真剣に受け止めて、強くなるためにマジメに練習していた自分はなんだったんだ〜w)

まあ、よりよい方法が見つかったり、卓球のスタイルが変わることで、指導の仕方も変わります。

そしてもうひとつ、忘れてはならないのは練習中での水分補給。

これ昔は絶対禁止でした・笑。

水分を補給すると「バテる」と言われ、練習の合間の休憩も、顔を洗ったり、のどをゆすぐのは許されましたが、「絶対、飲むなよ!」と水道の蛇口のところで先輩にのど元をずーとチェックされていましたね〜。

水分をとることが許されない訳だから、当然水筒などを持ってくるのも禁止。確かに今ほど暑くないにしろ、みんなよくやっていたな〜 と思います。

今となっては、あり得ない指導法・笑。

今年の夏も、みなさんしっかり水分、塩分を補給しつつ、熱中症にならないようにお気をつけ下さい〜。

卓球が暗いと言われたのは昔の話!

前回の続編的な展開の今回のコミック。(見逃した方はぜひ前回のもチェックしてね!)

卓球は暗い、地味などと言われたのはもう昔の話っと思っているのですが、実は僕自身はそういったことを直接言われた経験があまりないんです。

卓球をしていたことを忘れていた期間はおいておいて、「卓球大好きだ〜!」と声を大にして生き続けている存在です・笑。卓球の技術的な実力では、卓球業界には貢献できないのですが、代わりに自分の得意なクリエイティブな能力を活かして卓球業界に貢献していこうと思っています。この王国のコミックがスタートしたのも、そんなことがきっかけでしたね〜。

王国の雑誌の方も皆さんチェックしてくださいね〜。
よろしくお願いします〜。

卓球はスポーツマンシップなスポーツだ!

やっぱりスポーツは清く、正しく、美しく(?)、やりたいものですね〜。いろいろとマナー違反なプレイヤーも見たり、聞いたりするものの、それでも卓球は他のスポーツと比較すると、スポーツマンシップにのっとって行われている競技なように思えます〜。

日本の場合は国内のトッププレイヤーの人達が、そういうオーラをかもしだしてくれているということもあるかもしれません〜。

まあ、そうでないレベルの選手も地方大会などでは見たりするけれど、そういうのは、あるあるでマンガのネタに使わせてもらっちゃおうw。

やっぱり悪いのは相手でしょ!

新しいラケットやラバーを購入した時は、もう早く早く試し打ちがしたくてしょうがないものですよね〜。また新しいラバーの臭いが、なんともたまりません・笑。

新しいラケットやラバーを使い、自分にとって今まで以上の良い打球感だったりした時の気分はもうパラダイス!

うぉー、なんでこのラケット、またはラバーにもっと早く巡り会っていなかったんだ〜と思ってしまいます。

そして残念なのは、自分に合っていないラケットやラバーを買ってしまった時。ラケットの打球感、重さ、ラバーの弾み具合、理由はいろいろあるけれど、とにかく自分のプレーに合わない!

単にお金をドブに捨てたような気分です。
それでも、もったいなくてしばらくは使わなくてはならないという状況下では、もう最悪。それはもう手足に重りまたは矯正ギブスをつけて練習させられている気分です。

練習に行く気も日々薄れます。


そしてさらにさらに、残念な気分にさせられるのは、そのおニューのラケットやラバーを卓球台にぶつけてたり、こすったりして、ラケットのエッジに凹ましたり、ラバーのエッジがちぎれてしまったりした時です。

新しくなって数日以内にこれをやってしまうと思いっきりテンション下がります。

もしかしたら台にラケットをぶつけてしまうかも!と思ったら、無理にフルスイングなんてしなければいいものを、そういう時に限って、ついついやってしまうんですよね〜・涙。

無論、自分の技術力のせいだとわかっていても、「あんなところに返してくるんだよ〜!」となぜか心の中でついつい相手のせいにしてしまう・・・(笑)

うん、どう考えても相手が悪いですw。
もとい、それは自分の実力と技術力のなさですから・・・・。

ラケットやラバーを買ったばかりの日は無理な卓球は控えましょうw。
これが一番・・・・。 でも無理だよねw。

Page 16 of 16« 最初へ...1213141516