土曜日に社会人選手権の用具を少し広く見てみる記事をアップしましたが、なぜか途中で消えてしまい、すっかりやる気をなくした者です。
でももう一度作り、アップしたいと思います。これで消えたらすねます。
まずは失礼
阿部ちゃんは「スワット」ではなく、「スワットカーボン」だったようです。
どっちかなーとあやふやなまま載せてしまいました。
失礼しました。
ベスト8に入った玉石選手
小野ちゃんを倒し、(藤井寛子さんを倒した)土田美佳さんを倒して8入り。
ラケットはまさかの「ラティカ」
ラティカ自体は佳純ベーシックのブレードを大きくしたものなので、性能的にはトップでも使えます。
そもそも「佳純ベーシック」は「コルベル」のニッタクバージョンみたいなものであり、佳純ベーシックのほうはブレードを小さくしております。
つまり、ラティカこそ、ニッタク版のコルベルという図式が成り立つのです。ブレードサイズもコルベルと同じです。
個人的には佳純ベーシックよりもさらにブレードを小さくした「ラティカライト」がオススメです。振りやすくて、女子選手にピッタリです。
山梨さんは、「フォルティウス」→「フォルティウスFT」に変更。
「FT」とはファイン(F)タッチ(T)の略ですが、開発当初は藤沼さん仕様として作られていたため、本来ならば「藤沼(F)タイプ(T)」の略だったのです。
軟らかい7枚合板はそれほどないので、貴重なカテゴリーの1本です。
田代さんは長年愛用していた「キョウヒョウキング」から「コルベルSK7」に変更。
よく「コルベル」と「SK7」と「コルベルSK7」の違いはなんですか?と聞かれます。
まず「コルベル」はまったく関係ありません。そして「SK7」と同じ板です。
グリップが少し太くなっており、デザインが変わったSK7がコルベルSK7なのです。
ヨーロッパ仕様のSK7みたいなものです。コルベルは、ヨーロッパで売るために選手の名前も一緒に付けてしまえということですね。
中国でもヤサカの「MAXカーボン」が「馬林MAXカーボン」という名前で売られているのと同じです。冠をつけたほうが売れるのです。
ニッセイつながりで三紗子。
ダブルスは優勝しましたが、シングルスは32でした。バックが「モリストSP」→「スペクトル」になっていましたが、まだ全然慣れていないご様子。
中国電力の内田選手は、ラケットは「金璟娥」。
ニッタクカタログでは「キムギョンア」ですが、あえて漢字で書きたいところです。「金璟娥」のほうがカッコイイじゃないか。
ベスト32に入った、エクセディの吉田選手。
ラケットは恐らくもう廃番になってしまった「ヒノキレオ7」でしょう。バックが表ソフトなので、ヒノキ合板もありか!
うなる豪腕でベスト8に入った河村さん。
ローズウッドでブンブン振りまくりです。
デフリンピック金メダルの上田萌ちゃん。
以前は「ワールドカップ」(ミズノ)を使っていましたが、廃番になったため、「バイオリン」の反転式を角型に改造しております。あんな弾まない板でよくプッシュができるものだ。すごい。
「これすごいっすよ!」と
ラバーを絶賛する荻原さん。
ビッグトーナメントではシグマに変えており、これで頑張りますと言っていましたが、、、今は「ヴェガジャパン」
「ヴェガジャパン、すごく良いんですよ。ボールが深くて、安定するし、これ、すごいですよ」と絶賛していました。
「ゆうさん、ぼくの用具情報はいらないですか?」と
長野方面のオヤジに声をかけられましたが、無視しておきました(笑)
全日本の時から変わっていませんでした。過去ログ参照。
さてさて、今大会、TOMの若手コーチのふたりがダブルスで3位に入るなど大活躍。
根田くんは「水谷隼」にテナジーですが、
松渕くんは「デュラングル」にラクザ。
プロコーチ内でラクザが流行ってきております。
表彰式では照れ&恐縮気味のふたりでした。
TOM、卓球三昧に行けば、ふたりのコーチングが受けられますよ。ぜひぜひー。
私は最近、金欠なので、しばらくコーチは受けられそうもありませんが。