インターハイの初日は団体戦、1〜2回戦です。
学校対抗のベスト16が決まります。シード校は2回戦からですので、1回戦を勝ってきたシード下の勢いをしっかりと止められるか、調子の良さなどをはかることが出来ます
でも1回戦は用具調査も含めて、いろいろ取材しておりました。
クリッパーにキョウヒョウです。粘着を使い続ける選手もいるのです。ちなみに希望ヶ丘の田添選手は辞めていました。
しかし、打球点を落としてしまい、ペンドラは完全にループ系の戦型になりつつあります。悲しいです。
ラケットはワールドチャンピオン。ボールは速かったですね。
ちょっと裏面は一本指しですが、器用に操作。
「元々はシェークだったけど、グリップがうまくいかなくて、ペンにされた」
そうです。珍しいですね、シェークからペンにかえる人は。
愛媛、松山北の小西選手。彼は止めるだけではなく、
かなり打ちます。相手がカットマンだったからかもしれないですが、止める2:打つ8 くらいの攻撃粒でした。
ラケットはインフェルノ
粒高はグラスDtecsでしたね。スポンジありでした。
ほかにも団体だからか、ペンは結構見ました。しかし、ペンの勝率は2割くらいでしょうね。たいてい負けてしまいます。
でもいいのです。勝ち負けよりもいろいろな工夫がたのしいのです。出ているだけで盛り上がるのがペンなのです。
今年は監督として指揮をとり、出雲北陵に最後の最後まで食い下がりました。インターハイの直前まで一緒に練習をしていたという鎮西と出雲。まさか本戦で当たるとは思わなかったと。
全然関係ないですが、作新の任選手が丁寧に見えて仕方がなかったです。丁寧×李暁霞の出で立ちの彼。
卓球はセンス系の飄々タイプ
まだまだインターハイは始まったばかりです。明日は学校対抗のベスト4まで決まります。
それにしても
このラケットケースを持ち歩いている人は始めて見たかもしれん。私は以前、遠くにいってしまう友達にみんなでこれに寄せ書きをして渡したことはあります。
ipadミニで試合を録画していた武蔵野。画質もよく、薄くて持ち運びも便利。電池も持ちます! これからはコレかな
本日のラストに
夕飯を食べようと街を徘徊すると
「か、かすみん定期でお願いします!!」
うむ、ちょっと恥ずかしい。