ストラディヴァリウス

先ほど、NHKスペシャルの宣伝を見た。1台がときに何億円もするストラディヴァリウスというバイオリンの秘密を探るという。

番組ではストラディバリウスと他のバイオリンの音を紹介していた。もちろん私にはその違いはまったくわからなかったが、なんと、専門家が聞き比べても違いはほとんどわからないのだという。二つのバイオリンでブラインドテストをすると、専門家でもその正答率は高い人で50%ぐらいなのだという。

これはすごい。二つにひとつの実験で正答率が50%ということは、まったく、少しもわからないということだ。それに、高い人で50%というのも不可解である。これは専門家の正答率が低い方に偏っているということであり、偶然以上の確率で、ストラディバリウスではない方のバイオリンをストラディバリウスだと誤認するということを示している。

もうこれは番組成立の根幹にかかわる大問題だと思うのだが、番組では平然と「バイオリンの出す音を科学的に調べてその秘密を探る」などと続けるのだ。違いがわかっても、それに何の意味もないという結論がとっくに出ているのに、測定をするのだ。しかも、普通はバイオリンの音は直接耳に入る音と、壁などに反射してから耳に入る音が混じって聞こえるが、それだと違いがわかりにくいので、反射音がない特殊な部屋で、マイクを8カ所に設置して、その音の出方を徹底分析するという。これは、ラバーを貼った状態ではラケットの違いがまったくわからないので、ラバーを剥がしてラケットの表面8カ所に振動計をつけて打球をして違いを測定するようなものだろう。

この実験で番組としていったいどんな結論を出すのか、本編を見るのが今から楽しみでならない。

ストラディヴァリウス” への 9 件のコメント

  1. 違いが分かる人って居ると思うんですが、多くの人はわからないのではないでしょうか。ラーメンでもどっちが自分の好みかは分かるとしても、どっちが上等かは分かる人ってそんなにいないんじゃないかと思います。
    食品偽装でも同じだと思います。皆が鋭い感覚を持っていたらとっくの昔に偽装がばれている筈なのに!

    1. 「わかる」という人はいるでしょうが、私はそれすら信用できません。ブラインドテストをして偶然以上の確率で当てられなければそれは単なる思い込みですので。

  2. 昔、主人と話しをしていて、私は少しノイズの入ったラジオから聞こえる音が好きだ。と言ったら「耳が貧乏だ」と言われたのを思い出しました。

    1. そういうのありますよね。私もCDが出始めたとき、レコードの音の方が良いと思いましたよ。

  3. 先日、高嶋ちさ子のコンサートに行ったときのこと。高嶋さんもストラディ・ヴァリウスをお持ちで、メインの演奏はそれを使うそうですが(このコンサートのときも)、外でのコンサートの時なんかは数万円の安いヴァイオリンで演奏するそうです。で、この日、客の私たちに聞き比べを。最初と後、どちらがストラディ・ヴァリウスで演奏したでしょう?というわけです。はい、そうです。私は安いヴァイオリンのほうを選んでしまいました。記者O

    1. 誰もわからないと思いますよ。その道の専門家やバイオリン製作者がわからないんですから。

  4. 石井宏氏の著書『誰がバイオリンを殺したか』(新潮社)
    によると、
    ストラディバリウスを他のバイオリンが越えられないのは、
    その骨董的価値だということです。
    つまり、越えられないのは値段ということですね。
    音色や音量といった楽器としての性能を比較し数値化しても、
    倍音がでてるから、2万円増し、とか、ボリュームがあるから、
    5万円増しになるわけじゃないですもんね。
    結果、この木はもう手に入らないとか、ニスがどうだとか、
    誰から誰の手に渡ったとかの逸話に値段がついていくんですよね。
    でも、きっと、演奏家には、自分がやる気になる楽器って
    あると思うんですよ。
    (使いこなせなくてもテナジー使うと勝てそうとか)
    聴き手にとっては、ストラディバリウスを聞いたんだという満足度の
    差でしょうね。
    条太さんも、ポールマッカートニーがバイオリンベースを弾いてくれなければ、物足りないでしょ?

    1. それはつまり音の違いはないという結論が出ているということですかね。ぜひとも演奏者にブラインドテストあるいは騙して演奏させてみてほしいですね。

      1. そうなんですよ!
        聴き手のブラインドテストじゃなくて、
        演奏家にブラインドテストさせるべきなんですよ、怖くて、誰も引き受けないかもしれないですが。
        でも、こういった、迷信みたいなものが、びっくり返されるのって、私、好きです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です