当然ある。
今回のアジア優勝で特筆すべきは、平野のプレースタイルが、ドライブによるローリスクな卓球だったことだ。これまでも希に日本選手が中国選手といい勝負をしたり勝ったりしたことはあったが、それらは往々にして、低いボールでも強引にスマッシュしたり、間違いとしか思えないようなカウンターによるハイリスクな卓球によってだった。だから勝ち続けることはできなかった。
そういう無理な卓球でなければチャンスがないほど実力差があったのだ。
ファインプレーというのは、その場では素晴らしいことだが、長期的観点からは実は褒められたことではない。ファインプレーをしなくても勝てるほどのローリスクの卓球を身につけるのが理想なのだ。それを実行しているのが中国だ。中国は昔から一貫して弧線を重視するローリスク卓球だ。低いボールをフラットにスマッシュするような選手は建国以来いない。前陣速攻の荘則棟、江加良でさえそうだった。
これは世界的にも同じで、低いボールをフラットでスマッシュを連発して世界チャンピオンになったのは、93年の玄静和(韓国)だけであり、1960年以降の近代卓球では、そういう卓球は成立しないことを示している。
今回の平野の卓球は、打球点が早いというリスクはあるが、基本、ボールに強いドライブをかけて安定を図るローリスクな卓球だ。これで中国選手3人を破ったということは、これが一時的なものではない「本物」だということを意味している。戦術とか意外性によってではなく、純然たる力比べで勝ったということなのだ。
平野がデュッセルドルフで世界チャンピオンになったとしても少しも不思議ではない。
ちなみにこれまで、アジアと世界の両方で優勝した選手は、丁寧、張怡寧、喬紅、鄧亞萍、何智麗、曹燕華、小和田敏子、松崎キミ代という、卓球史に燦然と輝く錚々たる面々である。
一方、世界でだけ優勝したのは、李暁霞、王楠、郭躍、玄静和、童玲、葛新愛、パク・ヨンスン、胡玉蘭、林慧卿、森沢幸子、深津尚子、邸鐘恵、江口冨士枝、大川とみとなり、超名選手が含まれてはいるが、総じて知名度が落ちることは否めない。荻村伊智朗が言うところの「強い世界チャンピオンもあるかと思えば弱い世界チャンピオンもあります」(『笑いを忘れた日』)というところか(それにしてもなんたる言い草だ)。
さらに、アジアでだけ優勝した選手となると、朱雨玲、劉詩雯、郭焱、林菱、牛剣鋒、李菊、唐薇依、斎宝香、張立、枝野とみえ、李莉、大関行江、尹基淑、関正子、伊藤和子、崔京子となり、さらに知名度が落ちる。
やはり大会のステイタスの違いから、アジア大会への準備が世界選手権よりは若干おろそかになるためだろう。大会への準備はそれだけ重要であり、それによって勝敗は逆転しうることを意味している。
それにしてもデュッセルドルフの結果が楽しみである。私は今回は行かないが、日本から手に汗握ろうと思う。
世界卓球はカレンダーに×印を付けてその日を待ち焦がれています。いい歳してわくわくしております。
中国が大きな大会、特に対日本戦では色々戦術を仕掛けてきますが、今回は私見ですが木子ではと。
王曼昱を敢えてはずして木子を入れた狙いは、まさしく日本選手、しいて言えば平野への刺客という使命を背負わせてのことでしょう。
木子本人が知ってか知らずか、ランキングにいない彼女は勝ち上がりでの戦いになるのでしょう。
王曼昱はぎりぎりシードになる可能性がありますが、木子にはそれがない。
もしかしたら平野と初戦であたらないとは、言い切れないでしょう?
結果木子が負けたとしても、情報集めができれば御の字です。
というのはうがった見方でしょうか。
木子が世界選手権代表選出されたのはアジア選手権の前ですのであの時点では中国はまだ平野を警戒していなかったと個人的に思います
でも前回の実績があるとはいえ木子選出はとても意味深だなとは私も思いますね
アジア選手権には木子選出せずに武楊を派遣したんですよね中国は(笑)
裏を返せば初戦から中国たい中国になるわけですよ笑
武楊をだした方が平野を含む中国以外選手としては辛いはずです。
ハンインも武楊もいない今回はむしろチャンスです。
> 戦術とか意外性によってではなく、純然たる力比べで勝ったということなのだ。
全く同感です.
前回の「平野美宇の偉業」でも書きましたが,真っ向打ち合って勝ったところに大きな意味がありますね.相撲で言えばがっぷり四つから堂々寄り切ったというところです(英国の獅子さんは前に上手投げと書かれていましたが,寄り切りの方がふさわしいように思えます).しかも,単なるプロツアーでなくて地元の中国が負けるわけにいかないアジア選手権という舞台でした.
単なる書き損ないであることは十分承知していますが,世界でだけ優勝したところに大物の李暁霞と王楠が抜けております.しかし,あの王楠がどうしてアジア選手権で優勝できなかったんでしょう.伊藤さん言われるように,大会ステイタスと準備の問題なのですかね.
KOさん、ご指摘ありがとうございます。修正いたします。
KO先輩に名前を出していただいたので、コメントします。
丁寧:セットオールのジュースで勝ったので、寄り切り
朱雨玲&陳夢:3タテで見下すように勝ったので、上手投げ
だと思います。あの時、現場で生で見ていた卓球関係者(神解説で有名なあの人)も、「平野美宇はゾーンに入っていた」と言ってましたよ。
ドローが発表されました.
16で見ると,平野美宇の下が杜凱琹,その次が馮天薇です.準決勝までは中国選手と当たらない(木子はどこに入るかわからないが)ので,ドローに恵まれている気もします.準決勝は第一シードの丁寧か?
皆さんのコメントを伺うと、やはり門外漢の私の中身の薄いこと。
木子決定の時点では、まだ平野は脅威の対象NO.1ではなかったんですね。
『む』さんのコメントも面白い。両刃の剣は確かに!
いずれにしても超級リーグでもいい勝負をしたし、あれからさらに成長していると感じています。
結論を先に持って来る、伊藤先生の構成はいつもわかりやすいです。ハイリスク卓球で直ぐに思い出すのが小野誠治の平壌大会優勝です。どう見ても無茶な郭躍華の低いツッツキを一か八かでスマッシュしてました。ああでもしなければ勝ち目は無いと高島ベンチコーチは後に語っていました。
いつもありがとうございます。「先生」はおやめください。
失礼しました。
いえ、失礼ではないですよ。ただ恥ずかしいので。
よろしくお願いします。
木子は劉詩雯の枠に来ましたね。
これは平野美宇にとってかなり幸運といっていいでしょう。
ポカをしなければ馮天薇と真っ向対決。
行ける可能性が見えてきました。後は本人の体調しだい。
こちらの体調も・・・。さすがに眠い!