よく、商品の値段を安く設定することを良心的ということがあるが、違和感がある。
商品を安く売ることと人間の良心が関係あるだろうか。単に安くして競合他社より売ろうという戦略かもしれないし、欲がないだけのことかもしれない。欲がなくたって良心があるとは限らない。あるいは、買う人から感謝されていい気持ちになりたいという浅はかなエゴのためかもしれない。自分の利益を減らしてでも買う人の幸せを願うためだったたとしても、ライバル他社にとっては迷惑な行為であり、その社員や家族の幸せにはつながらない。良心はあるかもしれないが、その影響は必ずしも意図どおりにはならない。
商品を安く売るのは、結果的に消費者にとって都合がよいというだけのことで、それを良心的と表現するのはなんかおかしいと思う。良心があるとは限らないからこそ良心「的」とつけているのだと言われればそれまでだ。いわば、良心「風」と同じ意味ならよしとしよう。
客を欺かない商売をすることは良心的と表現してよいと思うのだがどうだろうか。あるいはそれが普通で、欺いたら悪人と言う方がしっくりするか。