赴任ということ

元旦に、することがないので、家族でバッティングセンターに行った。と、見覚えのある歩き方の人がいる。しかし彼は日本にいるはずで、ドーサンなどにいるはずがない。近づくと本人だったので驚いた。4年前にドーサンから帰任したはずの人が、年末年始の休みを利用してお忍びで家族で懐かしみに来ていたのだ。ちょっと感激した。何もない田舎のドーサンだが、子供にとっては故郷である。かつて4年半、自分が住んでいた家が今では別の人が住んですっかり変わってしまったのを見てしみじみとしたそうだ。

私が働いているドーサン工場には工場設立の77年から、日本人赴任者が常時10人以上滞在している。ほとんどの赴任者の任期は、2年から5年の間だ。中には2回も赴任した人も何人かいるが、だいたいは一回である。

初めて赴任すると、空港で赴任者たちの家族総出で歓迎を受ける。赴任者の数と任期から計算すると、平均すると4ヶ月に一人のペースで新しい赴任者が来て、入れ替わりに誰かが帰任していくことになる。始めは全員が先輩だが、そのうち自分が中堅になって、最後には自分が来たときにいた人たちは一人もいなくなる。そして最後の日、来たときと同じように空港でみんなに見送られて帰任するわけである。任期はだいたいは決まっているものの、いつ帰任命令が来るのかは基本的にわからない。帰任が近づくと、次は俺の番かな、などと思いながら何ヶ月か何年かを過ごすわけだ。いよいよ帰任が決まると、まわりの人も「帰る人」ということで、どこか別の感じの対応になる。私が赴任して11ヶ月経つが、その間に3人見送って1人を迎えた。

こういう光景を見ていてつくづく思うのは、これは人生そのものだということだ。学校なら卒業年が決まっているし皆いっしょにだが、赴任は違う。いつ迎えが来るかわからないし、来るときも去るときも一人だ。ただ人生と違うのは、赴任の場合には、多くの人は日本に帰るのを楽しみにしているところだ。しかしこちらの生活にも情がうつり、やはり帰るときには名残惜しい気持ちも出るようである。

人の一生をシミュレーションしているようで、なんともいえない気持ちになる。