交差歩フットワークの結論(わけが分からなくなってきた)

ここ数日、交差歩の回数を数えてきたが、先に書いたように、交差歩とそうではないフットワークは動く大きさの違いにすぎないのであって、その境目はあいまいなものであった。実際、交差歩かそうでないか迷うような中間のフットワークも見られた。だから、分類してみたことにどれほど意味があったのか分からなくなってきた。

さらに、交差歩をすると腰がフォアハンドの動きと逆に回るので不利なはずだとも書いたが、実際に自分でやってみると、交差した方が楽に肩が回るような気もする。なぜそうなのか考えてみるに、上半身を回すためには右足で床を蹴らなくてはならないので、右足を床につけておく必要があるからではないだろうか。しかし私が交差歩に慣れているからそう感じただけかもしれない。なにしろ今回やってみて初めて私は飛びつきは交差歩しかできないことがわかったのだ。交差しないで飛びつくのは大変にやりづらく疲れた。筋肉も痛いしドタバタして足の裏も急に痛くなって豆ができた。

私にとって交差しない飛びつきがこれほどやりにくいにもかかわらず、試合は有利に運べたのが驚きであった。具体的にどういう違いとなって現れたのか分からないので偶然かもしれないが、ともかくしばらくは続けてみたい。