卓球ドランカーの宴

先日、『卓球天国の扉』の冒頭の話を読んで泣いたという青年とお会いした。

以前このブログでも書いたことのある大友秀昭くんという人で、ハンドソウグリップに両面一枚という狂人の部類の人だ。

この方のハンドソウを使いこなすための情熱がすごい。ハンドソウは打球感が手に伝わりにくいので、少しでも伝わるようにグリップの掌にあたる部分だけをコルクではなく木にしているとか、重心が先にあって重いので両面一枚にして軽さを追及しているとか、目的と手段を取り違えたような感じが素晴らしい。サイドグリップがノイバウアー製なところもわかってる(笑)。

問題はサーブだが、なんとか回転をかけようと回転系の一枚を使っているという。そんなのあるのかと思うとちゃんとあって、日本に在庫がなく4ヶ月かかって手に入れたという。

パッケージにはなぜか「ドイツ製高弾性スポンジ」と書いてある。めんどくさかったのだろう(笑)。

パッケージの裏の特性表にはちゃんと一枚も載っているのだが、

なんと空欄(笑)。前代未聞の珍事だ。しかも一枚のくせに3,700円。

大友くんは、当然のようにノイバウアーの『ゴリラ』も1万円出して半年待って買ったが、あまりに極端でさすがに使いこなせなかったという。私も触らせてもらったが、確かにツルツルだった。

彼は、生まれつきハンドソウというわけではなく、あくまでウケ狙いで2年ほど前から使い始めたという。その効果は絶大で、どこに行っても目立ち、今では以前では考えられないほど各地に友人ができたという。

他にも激しいイップスの克服など、彼の味わった苦難の卓球半生を聞くことができ、とても感銘を受けた。あまりに感銘を受けたので、休筆中にもかからわず次の単行本のタイトルが浮かんだほどだ。

『卓球ドランカーの宴』 ~卓球マニア重症カルテ~

彼が持参した『ようこそ卓球地獄へ』と『卓球天国の扉』にサインをしたのだが、その際に本に触ってみると、今まで見たことがないほどに本全体が柔らかく、むちゃくちゃに読み込んでいることが手に取るようにわかり(手に取ったのだが)感動した。

日本の卓球界はこういう青年に支えられているのだなと思った。違うか。

卓球ドランカーの宴” への 10 件のコメント

  1. 全国医師卓球大会で、若手(といっても30~40歳代)を撃破している方のラバーは、アンチと粒高で、その組み合わせに驚きましたが、全国大会70歳代で2位とのことで、さらに驚きました。日本の卓球界はこういう老年の方にも支えられているのだなと思いました。

  2. 卓球アンダーグラウンドの一端を担っている、このような方が指導者になった場合は子供達の運命やいかに?そもそも指導者にはならないのでしょうか?

    1. 彼は良い指導者になると思いますよ。辛い経験をしていますしなにより卓球を分かっていますからね。

  3. ちなみにノイバウアーのゴリラは、これまでに3枚買って挑戦しましたが、私も挫折しました。表面ツルツルなんですが、表面でボールがスリップして相手の回転が残る現象はごくまれにしか起こらず、普通に弱く当たると普通の劣化した裏ソフトと同じ回転になってしまいます。これは、ラバーの形状によるもので、打球の瞬間には動摩擦が同じように働いてしまうからだと思われました。逆に静摩擦力がある粒高1枚ラバーの場合打球の瞬間に粒の変形によりベアリングのような効果が働き相手の回転を残すことが可能だと思われます。粒高でよく言われる粒を倒しきって回転をかける、というのも嘘っぽい気がします。粒が倒れないような打ち方で回転をかけるのは可能そうですが。

    というわけで、ゴリラがアンチ粒高の代替品になるという触れこみは、はっきり言って詐偽である!

    しかし、アングラ卓球オタクに夢を与えてくれるラバーではあったのだが。

    1. ゴリラ3枚、3万円ですか。1枚で気がつかないのが不思議なくらいですが(笑)。

      1. 実は、ゴリラをバック面に貼って使用しましたが、すぐに指の当たるところに穴が空いてきて、かなりラバーの寿命が短く、1枚使っただけでは自分の技量が未熟なのか、ラバーの宣伝に偽りがあるのか見抜けませんでした。なんとしても使いこなしたいという拘りもありました。あと、あわせる裏ソフトラバーとの相性もあると思ったのでした。ゴリラは剥がすとき壊れてしまうフラジャイルなラバーなので、貼り替えも赦しません

  4. ゴリラの面白いところは、粒高をひっくり返して貼った裏ソフトで粒が高いところです。普通アンチは表面シートの厚みがあり粒が小さく低くて粒の間隔が広いという特殊な形状です。ゴリラは普通のアンチとはまるでコンセプトが逆でした。考え抜かれたものなのか、思い付きでテキトーに考えたラバーなのか謎でしたが、アンチ粒高を考えたノイバウアー博士の仕事は侮れないと思いました。

  5. 思い付きでテキトーにプロデュースし中国で安く製造し一万円で売るなんて、ノイバウアー博士は、やはりラージのカリスマ村上さんなみの詐欺師かっ

  6. すばらしいですね、私もあまり本は読むことは少ないのですが
    条太さんの本は何度となく読み返しています。

    また、ハンドソウラケットに情熱を注ぐ、大友さんもすばらしいですね。
    私も是非使ってみたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です