美誠パンチの秘密

NHKスペシャルで東京五輪での活躍が期待される若手選手の技術を解析していた。

卓球からは伊藤美誠の「美誠パンチ」が取り上げられていた。こういう番組で卓球が取り上げられるようになったのだから大したものだ。

吉田和人さん(ITTFスポーツ医科学委員)の解説がやたらと知的で格調高くカッコよかった。素晴らしい。

さて、NHKが高速度カメラを使って分析して明らかとなった美誠パンチの秘密は、以下の3つだった。

1.ドライブに比べて回転量が少ない

2.台の近くで打球しているので相手に与える時間が少ない

3.インパクトでボールを見ていない

なるほど。完全に正しい。正しすぎる。さすが高速度カメラだ。

全日本も始まることだし余計なことは言うまい(笑)。

美誠パンチの威力はよいとして、私としてはそれのどこが難しいかも知りたかった。

たとえば、回転が少ないとボールは直線的に飛ぶので入る確率が小さく、美誠パンチを成功させるためにはラケットの角度のブレが許されるのが何度くらいなのかだ。当然、それはドライブよりはるかに狭い範囲となるはずだ。

他の選手より台の近くに立ち、少ない持ち時間で相手のボールに適した正確なラケットの角度を出して強く振ることができるところが伊藤の凄いところなのだから。

なお、番組では「美誠パンチの少ない回転量が独特の軌道を生むため相手が反応しずらくなる」としていたが、そうではなくて単にボールが速いから反応しずらいのだ。

あの程度のゆるい回転量のボールは、練習でもっとも多く使われる普通のボールであって「独特の軌道」とは程遠い。少ない回転量に威力があるとしても、それはラケットに当たった後の反射角度に影響を与える点あり、間違っても軌道ではない。

卓球選手にとって軌道の変化は対応できるのでさほど問題ではないのだが、テレビはなぜかいつも回転の威力を軌道に結び付けたがる。他の競技よりもボールがぐにゃぐにゃ曲がるのでそこに目を奪われることと、画面で表現しやすいためだろう。

結果、「水谷のナックルドライブは軌道が跳ね上がるために相手がネットミスする」などというものの見事にわけのわからない解説となる(2010/9/27参照)。

やっぱり余計なことを言ってしまった(笑)。

それにしても、毎日のように卓球がテレビで取り上げられるので、ネタに困らない。なんと楽しいことだろうか。

美誠パンチの秘密” への 1 件のコメント

  1. こんにちは、初めて投稿をいたします。全日本のミックスダブルスのトーナメント表を眺めていると「平野容子」選手名を発見→愛知の会社所属→もしかして平野早矢香さんの妹?という疑念が起こったため検索→貴ブログにヒット、という経緯です。(同姓なだけの様子ですね・・平野友樹さんは慈実の弟さんですか、ね)

    当方は中高6年の競技経験あり。(当時購読の「卓球レポート」のグラビアを現在全日本女子監督の星野美香さんが飾っていた頃です)高校の部活動でヘトヘトになってしまい「もういい」とばかりに、以来全く卓球に興味のない生活を30年程。(年齢がバレますね・・)リオデジャネイロオリンピックの映像をたまたま視聴したことにより、今度は「見るスポーツ」として楽しんでおります。(昨年初めて全日本を「生観戦」、ジャパンオープンで馬龍、許シン(シュウシンと呼ぶほうがしっくりきますが・・)を本当に間近で見てまいりました。

    当方も「美誠パンチ」映像を視聴しました。
    >>美誠パンチの威力はよいとして、私としてはそれのどこが難しいかも知りたかった。
    ⇒ご指摘のとおりだと思います。伊藤美誠さんの反応の速さが素晴らしい、特筆すべきことであることには異論などありません。とはいえ、いわゆる(昔からの)「(ショート)プッシュ」あるいは「ストップ」の「フォアハンド版」といえばそれで済むような・・

    個人的には、水谷隼さんに世界選手権の雪辱を果たしてもらいたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です