通じていない注意

言葉が不適切なために相手に届かない注意の典型的なものが「前向き駐車」だ。

これは駐車場に停めるときに、前進したまま停止する止め方のことだ。住宅地や公園などでこの注意書きが見られるのは、駐車場に隣接する住宅や樹木に排気ガスかかるのを防ぐためなのだが、この「前向き駐車」という言葉が問題なのだ。意味が通じていないのだ。

まさか精神的な意味の前向きととらえる人はいないにしても、車に乗ってすぐに出られるように前を向けて停めるという正反対の意味に解釈する人が半分くらいいるのだ。そもそも何に対して何が前なのかがわかりにくい言葉なのだ。

もちろん自動車学校などしかるべきところではちゃんと知る機会がある言葉なのだが、そういう正論を言ってみたところで仕方がない。現実にわからない人が多いのだからその人たちにわからせる方法を考えるしかないのだ。

私はこれは絵で示すしかないと思う。そうすれば注意書きを守る人は劇的に減るだろう。なにしろ半数の人は注意書きを忠実に守っているつもりで逆に停めているのだから。

ちなみに、アメリカの私が赴任していた地域では、アメリカ人全員が前向き駐車であり、後ろ向き駐車をするのは日本人赴任者だけであった。そういう文化なのだ。それとは関係なく私はいつでもどこでも前向き駐車だ。出るときに出やすいようにという考え方が何かセコイような感じがして嫌だからだ。もっとも自宅の駐車場は極端に狭いので後ろ向きじゃないと入らないのでしかたなく後ろ向き駐車をしている。

通じていない注意” への 7 件のコメント

  1. アメリカの方は先のことより今を優先させるのですね。
    文章で伝えるというのも誤解が生じやすく難しいですね。

    1. 私も正にその考えで前向き駐車をしています。後のことを考えてというのは何かパンクっぽくないと言いましょうか。
      入れるときと出るときのどちらかで1回はバックしなくてはならないわけで、それならいつやっても同じだろうと思うわけです。
      にもかかわらずまるで決まりごとのように全員が後向き駐車をしているので、私は意地でも前向き駐車をしてやろうと思っています。
      結果、会社の駐車場で私の車だけがいつも逆向きです(笑)。
      もちろん「美観を損ねるから揃えろ」というお達しでもでればいつでも従います。

  2. 話が全然関係無いですが、全日本の決勝を見てて改めて思ったことがあります。

    セット間のアドバイスしてる様子、映像映すじゃないですか。
    その時の音声って、実況がメイン(まあそれが普通なんですが)でどんなアドバイスをしているかが音が低すぎて聞き取れないですよね。
    私としては、トップ選手にどのようなアドバイスをして、それを踏まえトップ選手がどのようなプレーをするのか気になるのですが、条太さんはどうでしょうか?

    セット間の音声は、ベンチの音声をメインで流してほしいという私の意見です。(その場合、どっちの選手のアドバイスを流すのか、という問題が発生します。ですが、主音声と副音声でそれぞれのベンチのアドバイスを流すといったことが可能なら解決するかと思います。)

    1. もちろんものすごーく聞きたいですが、選手やコーチが嫌がるでしょうね。
      あらかじめそこまで放送されることの同意が必要でしょうが、同意しないと思います(笑)。

      1. やっぱり、難しいですか。
        いつも耳をすまして聞こうとするのですが、聞き取れないんですよね。

        変な意見言ってすみません。

  3. いつも楽しく拝読致しております。 「前向き駐車」につきましては
    私も前々から、わかりずらい表現だなと思っておりましたが、    最近では「前進入庫」という表示を見かけるようになりました。   なかなか良い表現だなと思っておりましたが、           我が家の隣に住む、おバカな姪っ子(26歳)が「入庫ってなに?」とのたまっておりました。                      「伝わらんか、残念~」

    1. 「入庫」!そこですか!って感じですね。うちの息子も同レベルです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です