カテゴリー別アーカイブ: 未分類

旧友との再会

大学を卒業して以来会っていなかった木村という友人と26年ぶりに会った。大学に入学した初日、クラスでの説明会の後、ほとんど最初に会話をしたのがこの男だった。私は人見知りの傾向があるので、なんとなくホームシックと心細い気持ちが混じったような嫌な気持ちになっているところに、この木村に「この後どうしよっか? よし、君んち行こう」と指差されたのだ。

なんてずうずうしいヤツだろうか。聞けば横浜出身だという。横浜とはこんなに不愉快な奴がいるところなのかと思った。顔もなんか嫌な感じだ。まず、初対面なのに敬語を使わないというのが信じられなかったし、東北で育った私は「君」と言われたこともなければ「んち」と言われたこともない(本当は「行こう」といわれたこともないのだが、それまで文句を言っても仕方がない)。ともかくこいつはいきなり私の家に来るというのだ。もちろんこれを断れるはずもなく、ものすごーく嫌な気持ちで家に連れて行ったのだった。

それほど不快な気持だったのだが、ほどなくコイツのなんとも言えないとぼけた風合いと達観した感じに親しみを覚え、数少ない友人となったのだった。これほど第一印象が悪かった友人は他にはいない。高校時代は帰宅部に属し、大学では女友達目当てに園芸部に入っていた。何事にも情熱というものがなく達観しているので、卓球やビートルズに熱中する私を冷笑するような感じだったが、それもまた慣れると心地よいのだった。

都会の人間はなるべく目立たない格好をするのが粋であり、派手な格好をするのは田舎者だということもコイツから教えてもらった。ロックにも詳しく、部屋の壁にレコードジャケットを何枚も飾ってあったのを私も真似をしたものだった。XTC、ニューオーダー、U2など、パンク・ニューウエイブ系音楽の私の先生だった。彼の部屋には、ロッキングオンやミュージックライフといったロック雑誌、いがらしみきおのマンガなどがたくさん置いてあり、私はそれによってサブカルチャー全般について興味を抱くようになった。そのにじみ出る落ち着きと物事に動じない態度からか、仲間の誰よりも早く彼女ができ、しかもそれも先輩から言い寄られたというのだから、我々は驚愕し尊敬をしたものだった。

卒業後、私が大学院に進んだのに対して木村は就職してしまったことと、達観しているだけあって常にそっけないヤツなので、なんとなく疎遠になり、つい26年も会わないでしまった。

久しぶりに会ったものの、自然と卓球の話になった。「卓球やるヤツっていつでもどこでも素振りしてるじゃん」と言われて可笑しくなった。木村には中学だか高校だかの同級生に天野という卓球狂がいて、とにかくいつでもどこでも「シャッ」と素振りをしていたそうだ。「しかも迷いがないよね」と言う。ゴルフをする人たちの素振りが何かフォームを確認したり修正する目的で「迷っている様子」なのに対して、卓球人のそれは「迷いがない」のだそうだ。もちろんこれはバカにしているのだ。考えてみると、ラケットを持っていなくても素振りをするのは卓球人ぐらいだろう。「型」が目的になっているからだ。これは雑誌にも書いたが日本の卓球の悪習だと思っている。また、木村の母親が昔卓球をしていた人で、家族で温泉で卓球をするときに、いきなりネット際の角を狙ったりして「卓球部ってのは空気の読めないセコいことをするよね」とも言われた(メニューを使ってコースを示してもらうと「フォア前」のことだった)。26年前の私ならむきになって反論するところだが、今回は一緒に笑った。卓球とはそういうスポーツなのだ。

着色料

「合成着色料を使っていません」とのことだが、合成だろうが自然だろうが、そもそも中身が見えないのだから着色料を使うという発想自体おかしい。

商品カタログ3

・要するにインチキボールだな。ズルして飛ばして面白いのだろうか。何がブレイクスルーよ。

・ツーショットを撮るためにこの棒を持って歩けってか。

・夏涼しくて冬暖かいなんてまるで鍾乳洞だな。

商品カタログ2

・食品添加物100%だから安心な除草剤らしい。食品添加物ならどうして人や環境に優しいのか、撒くだけで草を根絶やしにするほどの薬のどこが安心なのか、そんなものを食品に添加してよいのか、疑問は山積みだ。

・よく芸術家で髪を長くして後で束ねる男の人がいるが「髪を切るヒマもないほど打ち込んでいる」風を装っていながらその実、いかにも芸術家らしい格好から入っている恥ずかしい人たちだ思っていたが、やはりわざとだったか。「ワイルドな後姿を演出」とはいよいよ恥ずかしい。ハゲの方がよっぽどワイルドだろうが。

・正直、心動かされた・・・

商品カタログ

ドイツから帰ってくる途中の新幹線の中で、疲れた頭を休めるために例のごとく商品カタログを眺めた。ちゃんと更新されていて感心した。左の写真から順に感想を書く。

・硬くなったものをどうして守る必要があるのだろうか。よけい守る必要なさそうだが。

・そんなにベトベトになるとは。大衆食堂か焼肉屋用だなきっと。

・中で裸同然の格好をしていながら保温するとはどういう了見だろうか。寒いならそんなものに入る前にまずまともな服を着たらどうだろうか。

速報ブログ始動

いよいよ世界卓球ドルトムント大会の速報ブログが立ち上がった。

編集部による真面目なレポート
http://www.world-tt.com/report/20120325/WTTC2012.php

私の速報「ドルトムントむんむん速報」
http://www.world-tt.com/report/20120325J/WTTC2012J.php

両方とも、トップページからもリンクされている。私はまだ何も書いていないのにアクセスが上がり始めていて、世界卓球への関心の高さが伺える。よって、しばらくこのブログは休止をして、「むんむん速報」に書いていこうと思う。それではみなさん、「むんむん速報」でお会いしましょう!

山形ではなんと「黒桃」

秋田生まれの同僚から「山形ではスペードのことを黒桃と言うらしい」と情報が寄せられた。さすがにこれは凄すぎないだろうか。「くろもも」じゃ長ったらしいし。黒い桃なんてないから、これは腐った桃だろうな。いや、よく熟れたプラムが黒っぽいか・・と写真を載せてみる。どうでもいいが。

ハートは桃

秋田出身の同僚から「うちではハートのことを桃と言っていた」とメールが来た。最初は可笑しかったが、そのうち私もうっすらとそう言っていたような記憶が蘇り初めたので、父に電話で聞いてみるとやはりハートを桃と言っていたそうだ。やっぱり。おそらく私も幼稚園か小学校低学年くらいまで桃と言っていたのだろう。

面白いのは、その秋田の同僚は、スペードのことを「しゃぶろ」と言っていたというのだ。これはどう考えても「シャベル」の転訛だろう。つまり、秋田では少なくともその最初期にはスペード本来の意味である鋤を正しく理解していたことになる。

いやいや言葉は面白い。

スペードと杉

昨日から鼻水が止まらない。完全な水のような鼻水で、かんでも1分もしないうちにまた出てくる。何年か前にこういう症状の風邪をひいたことがあるので風邪かもしれないが、他の症状がまったくないのでどうやら花粉症のようである。これまで花粉症とは縁のない人生だったが、ついに私も仲間入りしたのかもしれない。

それで、ドイツでは花粉は飛んでいるのだろうかと思っていたら、田村によれば日本がバカみたいに杉を植えすぎたから花粉が沢山飛ぶようになったので、ドイツではそんなに飛んでいないはずだという。そこで私が「ドイツにだって杉の木はあるだろう。トランプの柄にもスペードが使われているくらいだから杉の木はポピュラーはなずだ」と言うと、田村が「スペードと杉は関係ないだろ」と言う。「何言ってる。スペードは杉だろうが。スペードのことを杉って言うだろ?」と私が言うと田村が「そんなバカな話は初めて聞いた」と苦しそうに笑い出した。

言われてみればそうかもしれない。私の実家のあたりでは、スペードのことは誰もが「杉」と言っていたのだ。それで、スペードとは杉の木のことだとばかり思っていたのだ。ヘタすると、英語で杉のことをspadeと言うとさえもぼんやりと思っていたくらいである。同様にダイヤのことは「角(かぐ)」と言っていた。クローバーが「三つ葉」なのはどこでもだと思う(実際には「みつぱ」と発音していたが)。ハートはさすがにハートだ。だからトランプをすると「杉の10」とか「角の2」とか当たり前のように言っていたのだ。

新潟出身の田村はこの杉と角というのがとにかく可笑しいらしく「こんな面白いギャグをまだ隠し持っていたのか」と今日になってもまだ笑っている。私は小さい頃からこう言っているので可笑しくもなんともないし、そもそもギャグではない。

悔しいので辞書でspadeを調べてみると「鍬(すき)」という意味があった。畑の土を掘っくり返す道具で、要するのスコップの先っちょのところだ。トランプのスペードはその形から来ているものと思われる。うーん、ためになるブログだ。

ところで「鍬→すき→すぎ→杉」というのはこじつけだろうか。

もしかして日本全国でスペードのことは杉と言っていて、田村がバカで知らないだけということはないだろうか。

Page 71 of 231« 最初へ...6970717273...最後へ »