評論家ウォレン

ウォレンも卓球を教えろというので、教え始めた。ところがコイツ、反論ばかりで話にならない。私が教えようと説明をすると「そんなことわかってる」などとベラベラ話し始め、ぜんぜんこちらの話を聞かない。

ウォレンはカットマンなのだが、問題点ははっきりしている。バックカットのスタンスが異様に平行足で、自分の体が邪魔になってロクなテイクバックができず、ツッツキのようなストロークでカットをしているのだ。だからインパクトのラケットスピードが出ず、安定しない。そこで、もっと左側を向くようにスタンスを変えることをアドバイスしたが、「そんなに横を向いてカットしたら次のボールがフォアに来たときに返せない」と言う。「カットマンは台から離れているし自分の送るカットも遅いので十分にその時間はある」と説明しても納得しない。さらに、ウォレンはバック面に粒高を貼っているのだが、ウォレンは「ジョータは知らないだろうが」と前置きして「粒高は普通に打つとボールが左側に跳ねる性質があるので、それを防ぐためにも体は正面を向くべきだ」と物理的に明らかに間違ったことを言う。だいたい、粒高と裏で左右に飛ぶ方向がズレること自体、彼のインパクトが真上から見てボールに対して垂直ではないことを表していて、それはつまりテイクバックができなくてラケットをフォア側に横に振っていることの証明でもあるわけだが、彼は「いーや、粒高はそういうラバーなんだ」と言ってきかない。相手をしていたチャックは頭はいい男なので「ジョータの言うとおりだ。お前は間違っている」という。

何をアドバイスしても、反論か、もしくは「そんなことは知ってるんだができないんだよ」と勝ち誇ったような顔でいう。どう見ても「知って」もいないのだが。しまいには、自分が19歳だかの若い頃(こいつも年は私とほぼ同じ42,3である)、中国人のコーチの合宿に行って8時間だか指導を受け、知識はバッチリだというのだ。後日そのときの写真がメールで送られてきた。右がウォレンであるが、アメリカ人の場合、歳をとって変わったというよりは、脱皮して変態するといった感じである。

こういう煮ても焼いても食えないような奴なのだが、大会ではものすごくビビって何もかも入らずに負けたりする。私の見たところ、彼は点を取ることを意識しすぎで、ツッツキや攻撃のミスで自滅しているのである。私は大会の前に「お前は打ち抜かれて負けているわけではなくて自滅しているだけだ。点を取ろうと思わずに相手コートの真ん中に安全なボールを送って、日が暮れるまでノーミスで続けるつもりで試合してみろ。打ち抜かれても気にするな。そうすれば自動的にお前は勝てる。もちろん強い奴にはそれでは勝てないが、今のお前の相手はそのやり方で勝てるレベルがほとんどだ」とアドバイスした。ウォレンは「相手もツッツキで粘ってきたらこちらが先にミスするのでますます負ける」と言う。私は「それは考え方が逆だ。もしカットマンのお前が粘りあいで攻撃型に負けると考えているなら、カットマンはやめた方がよい。カット主戦であること自体がローリターンなのだから、ローリスクを前提にしなくては成り立たない。」と言った。ウォレンはこれだけは納得したようで反論はなかった。

後日、大会でその通りにやったら自分でも信じられないくらい勝てて、レーティングがかなり上がったと喜びのメールが来た。そこでチャックのことも書いてきたわけである。アドバイスの効果が出たのは嬉しいが、今後のやりとりを考えると練習に行くのは何か気が重い。