そして使われてない模型たちがこの通りだ。古いテレビゲームが3台もあった。
「お前、遊ぶことしか考えてないだろ」と言いたくなる。
月別アーカイブ: 7月 2010
鉄道模型4
鉄道模型3
鉄道模型2
鉄道模型
受講生2 カイル
もう一人の受講生はカイルという。ウエスト・フロリダ大学でこちらもIT技術を専攻している20歳。卓球歴はやはり1年半だ。こちらは前日から泊りがけで来て練習していた。とても太っていてかなり動くのが辛そうだが、そのわりにちゃんと打てる。おそらく運動神経はいいものと思われる。攻撃できるときに攻撃しないので「相手が守備選手じゃないかぎり、基本的にすべてのボールを攻撃するつもりで試合をしないと攻撃すべきときに攻撃できないので、常に攻撃の準備をしているように」とアドバイスをした。
こちらも効果はあって、指導後の試合でピータースから初めてゲームを取った。
これだけアドバイスの効果があると面白い。二人とも運動神経も体もあり、技術も蓄積されていて、ただその使い方がわかっていなかったのだ。
カイルはかなりの勉強家で卓球の知識もあり、世界でもっとも好きな選手はなんと水谷隼で、次が朱世赫だという。水谷があれほどボールが遅いのに勝てるのが不思議だし、中でも、ラリー中にやるラケットヘッドを回さないでへろーんと持ち上げるバックハンドが不思議で、「どうしてあれを相手は打てないのか」と言っていた。そういう不思議なところが他の選手と違っていて好きなようだ。水谷のボールが他の一流選手より遅いのは、もともとは右利きなのを卓球だけ左でやっているからだという説を教えたら「知らなかった」と喜んでいた。
女子選手で最も好きなのは福原愛だという。プレースタイルも好きだしもちろん顔も好きだという。プレースタイルなら中国選手の方が強いのにどうして福原なのか聞くと、中国選手は無表情(stone face)なので嫌いだそうだ。愛ちゃんは困ったり喜んだりするので、そういうところがいいのだという。なるほど、そういう見方もあるのかと思った。
インド人に荻村伊智朗と田中利明の話をふっかけられるのもいいが、アメリカ南部の田舎町で水谷と愛ちゃんのファンに出くわすというのも楽しいことだ。
ブログに写真を載せると言うと、ちょっとすました顔をして「20歳で彼女募集中って書いて」と言った。フィリピーナのクォーターだという。ピータースは何かにつけてカイルのことをスモウ・レスラー、スモウ・レスラーとしつこくいじっていた。
受講生1 ショーン
受講生の紹介をしよう。まずはショーンだ。アラバマ州立大学の学生でIT技術を専攻している23歳。私が行く前日も来て練習をしたという。卓球は1年半前から始めたそうだが、ピータースには失礼だが、まともな指導者がいなかったわりにはかなり上手だ。バックハンドが素晴らしく、チキータのコツを教えたらたちどころにできるようになった。恐るべき運動能力だ。
フォアハンドのテイクバックが腕だけで引いてそれゆえに大きすぎて打点が低いので、その点をアドバイスした。これは理解はしてもなかなか変えることはできず、後で自分で努力するように言った。むちゃくちゃ大きい腕のテイクバックで、腕が水平より上に2時くらいまで上がるのだ。つまり、打球をする前に肩の関節を180度近くスイングしているのだ。それで空振りもせずにちゃんとボールに当たり、打点も台と同じかそれより低いぐらいなのに速いボールがバンバン入っているのだから物凄い身体能力である。テイクバックを小さくして打点を早くしたらさぞ強くなるだろう。
また、初心者によくあることだが、いつもフォアドライブを練習しているのだが、試合になるとなかなか使わず、レシーブや3球目を安易につっつくので「レベルが高くなると最初のチャンスボールを逃がしたら勝ち目はない」と教えた。これは技術ではなくて単なる戦術なので、すぐに覚え、自分でもその効果に驚いていた。
黒人だけあって見事なトレッドヘアーであった。顔が音楽評論家の渋谷陽一に似ていると思ったが、こうして並べてみるとあんまり似ていない。
新聞記事
壁に貼ってあるのは卓球用品だけではない。自分が試合に出たときの写真や、新聞に載ったときの記事の切り抜きが貼ってあるのだ。3年前に私が上げた、彼のことを書いた卓球王国のコピーも貼ってあった。
驚いたのはある新聞記事で「アラバマ州のトッププレーヤーのひとりであるJota Itoはドーサンからブリュートンにやってきて、疲れて音をあげるまで、8時間もピータースとプレーした」なんて書いてある。ブリュートンのスポーツ新聞だ。どういう記者だか知らないが、ピータースが自分でそんなことを得意気に記者に話したのだ。まったく、ちゃっかりしたジジイだ。だいたいその時だって私は、「南アラバマ卓球クラブ」という名前に騙され、メンバーが17、8人いるというから来てみたらこの家だったのだ。
私が「俺のこと書いてる~っ!」と驚いていると、彼は別の新聞を取り出してある部分を指し「じゃこれは見たか」と言った。そこには次のように書いてあった。
*******************************************************************************
土曜日 卓球クリニック開催
南アラバマ卓球クラブは、第一回の年度行事として、日本からの講師を招き、フロリダ州とアラバマ州の選手を対象に卓球クリニックを開催します。
Mr. Itoのクリニックは土曜日で、練習は金曜の午後から日曜の午後までできます。
人数に限りがありますので、興味のある方はあらかじめ867-3198までお電話ください。
*******************************************************************************
ひぇーっ、新聞に広告出してるーっ!まるで講師を日本から呼んだかのようである。しかも第一回の年度行事とある。これから毎年やるつもりなのだ。
もちろん、電話してくる者などいない。今回の卓球クリニックの受講者は、ピータース本人とスタン、それから普段からピータースが教えている大学生の二人と分かりきっているのだ。そもそも南アラバマ卓球クラブなんてないし、年間行事もなにもない。すべてピータースがひとりで言っているだけなのだ。
誰も来ないのにこんな広告を新聞に出しているピータースを見ていると居たたまれなくなるのだが、そのいじらしさがなんとも愛おしい。ここまでくると、もうこのジイさんが何を言おうと、どんな性格だろうと関係ない。ここまで卓球を愛する人なら問答無用で仲間である。