次元の違う話

人々が話す言葉でいつも気になるのが「次元」だ。「世界選手権ともなると次元が違う卓球だ」などという使われ方をする。まるで「次元」がレベルとか世界と同じような意味だと思っている使われ方なのだ。

もちろん次元にそんな意味はない。スポーツやゲームで言えば、一直線上を走る100メートル走は1次元のスポーツと言えるし、平面上で勝敗を競う囲碁や将棋は2次元のゲームと言える。空間を使う球技のほとんどは3次元のスポーツだ。これに時間も加えればそれぞれ1次元増しになる。次元とは要素の数を表す数学用語なのだ。だから「世界選手権ともなると次元が違う」という使い方は比喩にもなっていない単なる誤用である。もちろん「卓球が強いということと年収がどれくらいかということは別次元の話だ」というのも誤用だ。単に「別の話だ」と言えばよい。

もっとも、ある新興宗教のパンフレットに書いてあった次元の話は素晴らしかった。この世は20次元だかからできているそうで、「次元の意味を分かりやすく説明すると18次元が高校生だとすれば19次元は大学生だということです」などと気が狂ったようなことが書いてあった。ここまでデタラメだと巧まざるユーモアとなって爆笑を誘うのでこれはこれで素晴らしい。

これほど可笑しい場合は良いが、可笑しくもない単なる誤用は勘弁してもらいたい。

次元の違う話” への 7 件のコメント

  1. こんばんは。初めまして。(←コメントするのがです)
    私は卓球コラムニストではなく手品師伊藤条太ファンです。

    この書き出しでコメントしようと決めてから半年以上の月日が流れてしまいました…

    話は変わりまして。アジア大会の卓球見ました❗
    卓球できないのに力んでいる両手。スポーツ観戦っていいですね。

    卓球地獄へようこそ だと思っていたら
    ようこそ卓球地獄へ だったんですね!!

    むむむ。買うかパラパラっと立ち読みか。悩んでます。
    卓球に関して無知無知です…そんな私でも楽しく読めますか?

    今年も残すところ三ヶ月。
    忘年会またご一緒できるのを楽しみにしてまーす!

    1. あらら、ご無沙汰しています。その節は失礼しました。
      ぜひ買ってください。卓球に興味がない人でも面白かったという感想をいただいています。
      よろしくお願いします!

  2. この世の物理的現象を次元の数を増やして説明するのは反則な気がしてならないのですが、天才デビット・ドィッチュなんかは11次元を前提してますね。

    リサ・ランドールの5次元なんか可愛いもんかも。しかし、リサ・ランドールが5次元を持ち出す以前にウェルナー・ハイゼンベルグがとうにその多次元理論に気づいていました。

    しかしハイゼンベルグは卓球が忙しくて5次元理論を放置し、発展させなかったそうです。

    これはマジな話で、ハイゼンベルグは物理学より卓球に夢中だったらしいです。

    ハイゼンベルグは卓球人のなかでいちばん高いIQの持ち主といえそうですね。荻村伊智郎は、その次くらいかな。

  3. ひょっとすると、ハイゼンベルグはレシーブが苦手で、相手のサーブを打ってみるまで回転がわからなかったため、不確定性原理を思いついたのかもしれません。まさか。

  4. 余談ですが、海外ドラマに「ブレイキングバッド」という、どんどん悪人になる化学教師の物語がありますが、麻薬取り引きのときハイゼンベルグを名乗っているのが、何故か笑えます!ハイゼンベルグは核物理学者としては、いちばん善人だったと思うので。

  5. 古い記事へのコメントですみません。
    さきほどNHKのニュースで、アナウンサーがフィギュアスケートの羽生選手の演技を評して「次元が違います!」と言っていたのを聞き、「ん!?NHKのニュースで言葉の誤用などあり得ないのでは??」と思い、改めて「次元」の意味を調べてみたら、いくつかある意味の中に「ものの見方や考え方の立場。また,考え方や意見などを支えている思想や学識などの水準。 「 -の異なる意見」 「低い-の話」」とありました。
    卓球などの技術的な「レベル」という意味とはちょっと違うようですが、近い表現ではあるようですね。

    1. まあ、誤用をする人があまりに多いので定着してしまったのでしょうね。
      「命題」も同じ運命にあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です