新幹線の中には、またまた便利グッズの新作が紹介されていた。
今回は防災グッズが多く、しかも防寒用品が多かった。
いきなりこれだ。いったいどんな獄寒地を想定しているのであろうか。あるいは月にでも行くつもりか。それほど寒いのに本を読みたいか。そうかそうか。
会場では、このブログでワルドナーの降臨を知り、会場に駆けつけたという人が二人いた。
ひとりは、以前お便りをいただいたことがある方で、休憩場で缶コーヒーを飲んでいたらご挨拶をいただいて熱い卓球談義を行った。ブログの読者だというだけで初対面の気がしないから不思議だ。相手が私を知っているのは当然だが、こちらも書いたものを隅々まで読まれていると思うと、もうかなり話した気になるのだ。
もうひとりは大学時代の卓球部の後輩だ。会ったのは卒業以来だから23年ぶりだが、顔はあまり変わっておらずすぐにそれとわかった。彼はこのブログを4年ほど前に見てから急に卓球を再開したくなって近くの卓球クラブに入ったのだという。ところがその卓球クラブがゴツイところで、勝つことが目的の人だけが対象であり「健康のため、ダイエット目的の方、お断り」なのだそうだ。普通、社会人のクラブだと「初心者大歓迎」「老若男女が楽しくやっています」等とウソでも書くものだが、このストイックさは素晴らしい。彼は「望むところだ」とますます意欲を掻き立てられ、年間20回は試合に出ているという(アホではないだろうか)。
そのうち勝負することが必要だろう。笑っていられるのも今のうちだ。
ワルドナーとフェッツナーは『ドニック・ジャパン』というチームで参加していたのだが、そのチームメイトも強かった。ひとりは礼武卓球道場を経営しているという原田という人で、孔令輝そっくりのフォームでとても強かった。もうひとりはドニックジャパンの瀧澤さん、あとは異常に強い吉田という小学生兄弟だ。まったく世の中には強い選手たちがいるものだ。
大会結果の写真がアップされている。
「フェッツナーって誰よ」なんて言う奴はまさかいまいな。
若い人ならともかく、40代の卓球ファンでそんなことを言うようだと卓球マニアとしては絶望的と言わざるを得まい。フェッツナーとはなあ、1989年ドルトムント大会で、ロスコフと組んで男子ダブルスの世界チャンピオンになった男なのだ。ドイツ卓球界で世界チャンピオンになったのは、すべての種目を通じてこれだけなのだ(と思ったら1929年と1939年に女子ダブルスで優勝しているようだが、そりゃ古すぎだっ!)。
パートナーのロスコフが長身で世界一速いバックドライブを放ったのに対し、比較的背の低いフェッツナーは前陣での機敏な動きで「スピーディー」というニックネームで親しまれた。
そのフェッツナーの試合も3試合ほど見た。印象に残ったのは、何の前兆もなく軽々しく手首だけで放つバックドライブだ。まるでツッツキをするような姿勢でいきなり打つので、打たれた方はついついトンチンカンな反応になるのだ。フェッツナーを押して次のボールを狙い打つつもりで回り込んでいる最中にボールが来て体に当てたりと、それは見事な不意打ちバックハンドだった。大きくふりかぶって打つバックハンドも大切だが、このような技もまた貴重である。さすが世界を獲った男だ。
しばらくして、やっとワルドナーの試合を見ることができた。
最初に見たのはカットマンとの試合だ。相手も前の試合を見るとかなり上手だったが、さすがにワルドナーではキツかった。ワルドナーとカットマンといえば、90年台初頭、当時世界最高のカットマンだった北朝鮮のリ・グンサンに対して、立ち上がりから連取してなんと14-0まで行って、あわやラブゲームにするところだったほどだ。しかもそのときのラリーは、一本ごとにありとあらゆる技をまるで実験をするように使ってリ・グンサンを翻弄したのだ。この日もワルドナーは、打点の高いカーブドライブやらナックルドライブを見舞っていた。意外だったのは、ワルドナーのカーブドライブを相手の人がカットで落とすことが多かったことだ。
次の相手はなんと、東京アートの大森監督が現役時代と同様のバンダナを巻いて登場。こりゃ大変なことになったと尿意をもよおしたが、我慢して見ていると、ワルドナーから点を取ることは難しいらしく0-3で敗れた。その前の試合まで大森自身が格下の選手にやっていたように、ワルドナーは普通にツッツキやらブロックやらリラックスしてやっているのだが、大森選手はリスクを犯さないと点を取れないため、勝機を見出せなかった。ワルドナーの一球一球の質がまるっきり違うのだろう。
決勝の相手は、遠藤という選手で、めちゃくちゃ強かった。なにしろあのワルドナー相手にブツ切りの下回転サービスで3、4本レシーブミスさせたのだ。ラリーでも完全に押していて、1ゲームを取り、とられたゲームも接戦で勝っても少しもおかしくない内容だった。
「コラッ、このお方がクアランプールで劉国梁を粉砕し、アテネでは38歳にして馬琳とボルの夢を打ち砕いたお方だと知っての狼藉か?ん?」と言いたい試合だった。しかし最後はバカみたいに速いバックストレートのロングサービスで一歩も動けず。97年マンチェスターでのサムソノフ戦を髣髴とさせた。もうひとつ印象に残ったのは、相手のバッククロスの回り込みフォアドライブに対するバックストレートに逆モーション気味に流すバックブロックが特別に速かった。このブロックはおそらくワルドナーが世界で最初に始めたものだが、さすがに本家本元は凄かった。
15年前にはただサインをしてもらって写真を撮っただけだったが、今回は話した。
「初めまして。サインしてもらっていいですか?」
「後でね」
ガクッ
二人とも椅子に座っているがまだ団体戦の最中で、他のメンバーが試合をしていたのだった。一応、そういうモラルはあるものらしい。
試合が終わったので近づいた。
「写真を撮ってもらっていいですか」
「シュア」
パシャリ
「・・・・サインしてもらっていいですか」
「シュア」
サインを3冊にしてもらう。
「・・・・」
「あー・・・・コンノを知ってますか」
「ああ、コンノ、知ってるよ。今週会うよ」
「彼は私の友達です」
「アーハン」
「・・・・」
「これは15年前のあなたと私の写真です」
と言って1997年のジャパンオープンのときの写真をデジカメで見せる。
「アー、オーケイ」
「・・・・」
「・・・・サンキュー・・・」
スゴスゴ
全国の皆さん、日本の卓球ファンの恥を代表で晒してしまったことをお許しください。
宇都宮あたりの新幹線に車両トラブルがあったとかで、私の乗った新幹線は白石蔵王駅で1時間半も止まってしまった。まあ、これくらい遅れたところでワルドナーとフェッツナーのいるチームが負けるわけもないと思いつつ、1時間半遅れで入間市民体育館に着いた。「ほーいほほーい」などと無闇に笑いたくなる。気分が完全にオカしい。
体育館に入ってスリッパに履き替えようとするが、買ったばかりのバカ靴の紐がきつくて脱げない。くそ。なんとか必要以上に紐を緩めてまずは全体像を見極めようと二階席に上がった。会場には「よっしゃー」「パチパチパチ」という音が満ちており、いつもの市民卓球大会とどこも変わらない。どこにも金髪の男はいない(こんなときに限って日本人の金髪がいやがる)。
「ワルドナーはどこじゃーい」
と叫びたい気持ちをこらえつつ、なんとか見つけようと目を凝らして見たがどこにも見えない。もう降参して、知り合いのいる大会進行席に行って挨拶をすると「いますよ」と指差されたすぐ先に、神様はおわした。いた。ワルドナーが(フェッツナーも)いた。
市民大会の雑然とした風景の中に二人はちょこんと座っていた。
「ワルドナー来る」のブログを読んだ読書から以下のようなメールが来た。
卓球会のモーツアルトとまで言われる人が、埼玉のしかも市民大会に来るかね?
本当にワルドナーなの?
実はクルドナーとかワルドメーとかいうそっくりさんだったりして。
んなわけあるかい!ビートルースとかホフ・ディランじゃあるまいし。
実は私は15年前にワルドナーに会っているのだ。
それは1997年のジャパンオープンの会場でだ。観客があまりいなかったので、ワルドナーだのパーソンだのセイブだのがそこら中をうろうろしていて、写真だろうがサインだろうがやり放題だったので、あわててインスタントカメラを買ったのだった(当時は使い物になるデジカメなどまだ売っていなかった)。会場の近くのセブンイレブンでパーソンが買い物をしているのを見てなんだかムラムラと落ち着かない気分になったことをよく覚えている。
ワルドナーにはご覧の通り写真を撮ってもらったが、なんとも微妙な距離感が可笑しい。一方、パーソンには高い肩に手を回すずうずうしさだ。
さらにこの会場ではもうひとり重要な方とお会いしたのだが、あえて国名もお名前も伏せておく。
明日10月8日、埼玉県入間市市民体育館で行われる『iruiruオープン卓球大会』に、なんとあの伝説の名選手、ワルドナーとダブルスの世界チャンピオンのフェッツナーが参加するという情報を入手した。試合形式は3単2複の団体戦で、この二人のチームは予選リーグなしで午後からのトーナメントからの参加だという。
ワルドナーといえば、卓球界のキング、卓球界のモーツァルト、500年に一人の天才(卓球の歴史は100年ちょっとだけどな)、神の子、とまで称され、5世代の中国選手と戦った、現代卓球を作り上げた天才選手だ。国際大会には出ていないが今もどっかの国でプレーはしているはずだ。
もとはといえば、ドニックの宣伝活動のための来日なのだが、ついでにドニックジャパンの本拠地が入間市にある関係で、出ることになったという。当然、相手はローカルな選手たちだが、一般的にはかなり強い人もいるらしく、それらの選手がワルドナーとやると一体何が起こるかをしかと見届けに、見に行こうと思う。普通、あんまり強い選手が出ると、他の参加者たちが勝てなくなるわけだから「ずるい」とかあんまり歓迎されないことがあるが、ワルドナーとなれば話は別だろう。一度で良いからワルドナーのグンニャリ曲がる打点の高いカーブドライブをカウンターでストレートにブチ抜いてみたい(3倍返しされそうだが)。
荻村伊智朗の『私のスタンディングオベーション』と卓球王国の写真集を持って行ってサインしてもらおうっと。