クドい先輩

先日紹介した、中学校の指導者の青山さんは、大学の3つ上の先輩である。私は3年から卓球部に入ったのでほとんど面識はなく、先月あった卓球部の50周年でお会いしたのが4回目くらいである。

しかし実は大学3年ころに、一度青山さんが先輩風を吹かしに部活に来たことがあるのだ。本人は覚えていないというが、そこで彼は鮮烈な印象を残していった。彼は近くにいた現役部員たちを集めてこんな卓球理論を披露した。

「練習には4種類ある。今できることで試合に必要な技術、今できることで試合に必要ではない技術、今できないことで試合に必要な技術、今できないことで試合に必要ではない技術だ。練習しなくてはならないのは、今できないことで試合に必要な技術だ。お前たちは今できることで試合に必要ではないことをやっているからダメなんだ」

というものであった。なんともクドい、まるで荻村伊智朗のような言い草である。もちろん生意気盛りの私はこういう話に簡単に感心するわけにはいかないから「また理屈っぽいことを言って人を感心させようとしてる人が現われたな」と思ったものである。と同時に、混沌とした卓球の練習論というものを体系化しようとするその熱意といおうか迫力といおうか、それは確かに私をとらえ、だからこそそんな一瞬の話を28年経った今もはっきりと覚えているのだ。

先日の飲み会でそのことを話すと「恥ずかしいから言わないで」と言われたが、話してみると「卓球マガジン」を全冊持っていて、荻村伊智朗の連載「現代卓球講座」について話が弾むほどの”机上の空論家”であり、まったく私と同じ穴のムジナであったのだから、私が呼応したのはしごく当然のことなのであった。

粘着性アンチ

今、卓球王国編集部では、ひとつのラバーが話題になっているという。それが「粘着性アンチ」だ。甘いブラックコーヒーと言おうか低カロリーのエネルギー補給剤と言おうか、なんとも正気を疑わせるラバーだが、編集部きっての用具マニアのゆうは、これをプライベートでも本気で使っていて効力を発揮しているのだという。なんでも、チキータは回転がかかり、他は回転がかからない、素晴らしく革命的なラバーだと熱っぽく語っていた(風邪だろうか)。

「一体、どこのメーカーから出ているんだ?」と聞くと「そんなのアームストロングに決まっているじゃないですか!」とゆうは答えた。ドクトルノイバイアーもありうるかと思ったが。

興味のある人はこのウエブサイトの「用具図鑑」のコーナーで探してみて欲しい。

中学校の指導者

昨夜は、いつもの卓球仲間の田村に2名の卓球人を新たに加えて飲み会を行った。

そのひとりは、青山さんという、大学の卓球部の先輩だ。中学校で卓球を始めた選手だけのチームで、平日と土曜半日の部活動だけの練習で毎年、安定して県大会出場、ときには県の上位にまで進む成績を残している人だ。これがいかに大変なことであることかは、少しでも指導をしたことのある人ならわかるだろう。

中学時代には卓球レポートをボロボロになるまで読み込んでは、その指導理論を後輩で試していたという。高校生時にはすでに「将来は中学校の卓球部の顧問をする」と進路を決め、そのために大学の教育学部に入って中学教師になったという、筋金入りの「卓球にヤラれた人」である。学校教育の理念からすると本末転倒も甚だしい。初めて赴任した学校で女子の顧問となり、中総体で勝たそうと熱を入れすぎ14人中12人に退部されたという苦い経験をする。指導に熱が入りすぎる人が誰でも一度は通る道である。

そのような経験をもとに、日々指導方法を改良しつつ徐々に実績を出せるようになってきたという。

さまざまな工夫について聞いたが、なるほどと思ったのが初心者の指導方法だ。いわゆるボール突きを片面、両面交互、1球ごとに高さを変えるやりかたで、それぞれ100回できるようになるまでやらせ、最後にバックハンドでノーバウンドでの壁打ち100回だそうだ。初心者の段階ではこれらをやらせるのだが、一日に一回だけ青山さんの見ている前で検定のチャンスを与え、各ステップで成功をしないと次のステップには進めず、壁打ち100回できるまでは台につかせないという。

経験上、壁打ち100回までを2、3日でクリアする生徒は必ず強くなり、県大会に行けるのだそうだ。最後まで壁打ちをクリアできない生徒が出てきそうなものだが、これまでできなかった生徒はひとりもおらず、2、3週間のうちには必ずできるのだそうだ。これは感動的な話だった。青山さんいわく「五体満足で普通に歩ける子なら必ずできる」のだそうだ。加えてこの壁打ちには、ボールを体の正面方向に飛ばすために必要な、手首を曲げて固定するという卓球独特の技術の定着になる利点があることにも気がついた。

その他にもいろいろと目から鱗の指導法を語ってもらった。さっそく私も今晩の指導から取り入れてみようと思う。

4時間近く話したが、青山さんは「まだ10分の1も話していない」と語ったものの、門限があるからと名残惜しそうに帰って行った。

おめでとうございます。

ついに新しいウエブサイトができましたね。
「卓球界最大のポータルサイトを作る!」という熱にうかされたように今野編集長から尋常ではない頻度の電話をいただいたのが6月頃でしたね。ついてきた編集部員たちも大変だったことでしょう。
ますますの充実を期待しています。

人類滅亡

明日12月21日に人類が滅亡するというデマが飛び交っているという。

どこかの国が滅亡「した」というデマならまだわかるが、なんだかわからない理由でとにかく明日滅亡「する」というのだから、あまりにもバカバカしく、デマにすらなってない。デマではなくて、これは寝言である。

それに滅亡したら、明日の正午に新しいウェブサイトを発表しようとしている卓球王国も困るだろうなあ。

卓球王国編集部訪問

土日と卓球王国編集部を訪問した。

一応、仕事の打ち合わせだ。

12/21にリニューアルされるウェブサイトを見せてもらったが、予想以上の情報量のバケモノサイトだ。

編集部員たちは、雑誌の締切り直後だったが、そのままウェブサイトのリニューアルに向けて突貫体制だそうで、今のウェブサイトのトピックスにその宣伝を書く余裕もないとのことで、代わりに私がこのブログで書く次第だ。

新幹線の商品カタログがまた更新されていたが、あまり目新しいものはなかったが「着る毛布」のモデルたちのしぐさが表情豊かすぎて可笑しかったので紹介しておく。「毛布着てなにやってるお前ら」と言いたい。

男性を虜にするモテ技

ネットで面白い記事を見つけた。男性を虜にするモテ技だそうだ。

1.彼の目を3秒見つめて目があったらそらす
2.振り返るときには上目使い
3.耳元で話しかける
4.なんでもない瞬間にそっと太ももに手を置く
5.「すごい!」と彼を褒める

ううむ、モテるどころか5以外は病気の人だと思われそうな気がするのだが・・・

卓球王国ウェブサイトリニューアルのお知らせ

12/21に卓球王国のウェブサイトが新しくなります。
それに伴い、このブログのURLも変更になるかもしれません。

もし12/21以降にアクセスしてエラーになる場合にはURLが変わったということですので「卓球王国」のトップページからこのブログを探してください。新しいウェブサイトでもこのブログは続ける予定ですので引き続きよろしくお願いします。

Page 55 of 234« 最初へ...5354555657...最後へ »