動物園

10月の始めに、モンゴメリーの動物園に行ってきた。モンゴメリーはアラバマ州都で、車で2時間ぐらいのところだ。州都だが、町は小さく、たいして都会でもない。商業と政治を分離しているのだ。それにしても我ながらしょっちゅう出かけているが、なにしろ子供に現地の友達はまだできていないし、家から出るには車が必要なので、娯楽となると家族で出かける以外にないのだ。だから日本にいたときとは比較にならないほど家族で遠出をすることになる。

動物園でいろいろ奇妙な形の動物を見ると、本当にこれが遺伝子の複製ミスと自然淘汰の結果だろうかと思う。もちろん、「奇妙」というのは人間を基準にした勝手なもので意味などないのだが。いくらアリクイが蟻を食うといっても、自然淘汰で口があんなに伸びるだろうか。不思議だ。まあ、必要な口が伸びるのはよいとしても、使わない器官が退化する現象は未だに現代の進化論では完全には説明できないという。せいぜいが、使わない器官と使う器官にかけるエネルギーの配分に基づいた説があるぐらいだ。エネルギーは有限だから、使う器官が発達した個体は、その分だけ使わない器官につかうエネルギーが少ない確率が高いだろうという苦しい説だ。http://ja.wikipedia.org/wiki/退化

園内で子供がエビフライのような形をした松ぼっくりを拾って「エビフライだ、エビフライだ!」といって妻に見せたところ、妻は本物のエビフライを拾ったと思い、烈火のごとく怒って面白かった。

子供たちが定規を家から持ってきていたので、何をするのかと思ったら、自動販売機の下に落ちているお金を拾うためだという。うちの子供たちは、日本でも自動販売機があるとその下を探して金を拾うのを楽しみにしていた。実際、日本でもアメリカでもかなりの確率でお金が落ちているのだ。将来それで生活するといっている。トホホ。

その話を会社の同僚にしたと言ったら、子供たちに「どうしてそんなことを言うの」と抗議をされた。なんだと思ったら、その人の子供にも拾われるので自分達の拾う分が減る、というのである。アホなりに考えているようである。