不要なマナー

昨日終わった全日本の女子シングルスの決勝の3ゲーム目で、非常に奇妙なマナーが見られた。

伊藤が大量にリードして、スコアが10-0になって、あわやラブゲームになりそうなところで伊藤のサービスになった。ここで私は、最近テレビで取り上げられる卓球のトリビア「ラブゲームで勝ってはいけないという暗黙のルール」を思い出し、やるんだろうなあと思った。隣にいた佐藤祐も「さあどうする」とつぶやいたので同じことを思ったのだろう。

直後、伊藤はサービスミスをして、会場に拍手が沸き起こった。

なんだろうこれは。そもそも卓球界にそんな「暗黙のルール」はない。暗黙であるかぎりルールではあり得ないから、言うとすれば「暗黙のマナー」だろう。

しかしこれのどこがマナーだろうか。もちろんこんなマナーは前からあるものではない。スポーツである以上は、どんな状況であっても全力で点を取りに行くことこそが相手を尊重することでありマナーであるに決まっている。

それをいつの間にか中国選手がやるようになっただけのことだ。0点で勝って相手の面子を潰さないようにとの配慮らしい。しかし誰にでも故意とわかるサービスミスをしてもらって、ほんの少しでも面子が保たれるだろうか。

文化の違う中国人はそう考えるのかもしれないが、日本人の感覚ではそうではあるまい。むしろ絶対に逆転されないという慢心の表れとも言えるから話は逆のはずだ。もしも、10-0になった途端、勝っている方がレシーブからロビングを上げたら、相手はバカにされていると思うだろう。故意のサービスミスやレシーブミスは問答無用で相手に点を与えるのだからそれより酷いのだ。

記録に残るスコアが11-0では可哀そうだというなら、中国国内リーグだけ1-1から試合を始めればよいだけだ。

世界一強い中国選手がやるからといって、不合理なマナーに日本人が付き合う理由はどこにもない。

ましてそれをトリビアだなどといって「タオルで汗を拭くのが6本毎」と同じレベルで「0点で勝ってはいけない」とテレビで宣伝するなどとんでもないことだ。

おかげで観客は拍手をして伊藤のサービスミスを讃えた。しかし、讃える理由などない。10-0から1点を与えても伊藤には何のリスクもないし、暗黙のルールだと思っているから機械的にやっただけだ。

逆に、男子シングルス決勝の4ゲームめ、10-1からのラリーで張本のサービスがレットとなった。このとき張本は、ボールが自分の顔に当たったことを自ら審判にアピールし、審判はこれを受け入れてスコアを10-2に訂正した。フェアだ。しかし、ここで観客はまったくの無反応だったのだ。

静まり返った会場で、審判の声「レット、10-1・・・・・10-2」という声も聞こえていて完全に状況はわかっているはずなのにだ。これこそ賞賛されるべきなのに。

恐らく観客の伊藤への拍手は、マナーを讃えたのではなく、テレビで見たトリビアの実演を目撃できたことが嬉しかったことの表れなのだろう。

卓球界のマナーとして昔からあるのは、審判のミスによって自分に点が入り、それを審判にアピールしても受け入れられなかったとき、次のボールをわざとミスするというものだ。やる人もいればやらない人もいるが、勝負を決する大事な場面でこれをやる者は、万雷の拍手を受ける。

誰だった忘れたが(ボルだったかサムソノフだったか)、マッチポイントを握られている状態で、相手のボールがオーバーし、審判はその選手に点を入れた。しかしその選手だけは相手のボールがエッジで入ったことがわかっており、静かに相手に歩み寄り握手を求めたのだった。

どんなことをしても勝ちたい勝負がかかった場面でのこのような行動こそが讃えられるべきなのだ。ほとんどの選手はこんなことはできないだろう。しかし、だからこそ人を感動させるしいつまでも讃えられるのだ。

そのわりに名前を忘れたが。

不要なマナー” への 23 件のコメント

    1. 調べたら、79年ピョンヤンでのベンクソンvs前原の試合です。
      他にもありましたので、明日書きたいと思います。
      お楽しみに。

  1. 伊藤様
    いつも楽しくブログを拝見させていただいています。ぼくも10-0の場面で、ドキドキしながらテレビを見ていましたが、結果にがっかりしました…。おっしゃるとおり、日本人の価値観には、合わないような気がする行動でした…。

  2. 女子シングルス4回戦の森薗美月選手vs桑原穂実選手の4セット目が11-0でしたね。
    森薗選手の本気を感じて良かったと思いました。
    全てのセットで1点も取れなかったら、アレですけど、マナーだとしてもサーブミスではなくて、レシーブミスのほうが、自然な感じがすると思いました。

  3. 自分はアリーナ席にいましたが、なぜ水谷選手に得点が入ったのかわかりませんでした。周りも、ん?という感じでしたのでしょうがなかったのではないでしょうか?
    それよりもhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180122-00000006-jct-ent
    このニュース及び付いたコメントに激しい怒りを感じました。中には両親が中国人だからと言うようなコメントもありました。一卓球プレイヤー、卓球ファンとして悔しくて涙が出そうです。なんでバレーやバドミントンで一球ごとに声を出しても問題にならないのに、張本選手だけが問題になるんでしょうか?納得できません。メディアはチョレイを面白おかしく取り上げることがまた、最悪です。
    坂本選手が問題ないとテレビでコメントしたそうですが、条太さんや卓球王国を通じて、一般の方にも理解してもらえるように問題提起していただくことはできないでしょうか?もちろん張本選手の同意を得られればだとは思いますが。
    憤りともどかしさで醜い長文となりましたがお許しください。

    1. なるほど、アリーナ席にいても角度によってはわからなかったのですね。
      あのとき張本は、自分のアゴのあたりを指差しながら審判の方を見て
      ミスをアピールしたのです。

      掛け声は私は慣れているのでどうとも思いませんが、一般の方がうるさくて不快だと
      感じるのなら、それは卓球界のためにはマイナスですので少し抑えた方がいいと思います。
      試合で勝っても卓球の地位向上で負けたことになるからです。
      もっとも、声を抑えて負けたのでは元も子もないので難しいですが。

      不快な意味になるのは不幸な偶然ですね。難しいですがそういう地域があるなら変えた方がいいでしょうね。
      それで嫌われたらあまりに損です。

      1. そうですね。自分も少し視野が身内よりになっていたと思います。
        ただあのタイプの選手は決して珍しいわけではありません。強い故の宿命なのかもしれませんが、張本選手ばかり言われるのはやはりかわいそうです。あと両親が中国人だからという輩は少数でしょうが絶対に許せません。

  4. 散々、怒りを書いた後でアレですが、主審、今野啓でニヤリとしてしまう自分はやはり間違った卓球マニアでしょうか笑
    今野先生は横文字の発音がやたら良かったですが、専門は英語なんでしょうか?

    1. かなり間違った特殊な卓球ファンと言わざるを得ません。
      「どこを見てるんだ」ってなもんです(笑)。

      啓さんの専門は化学ですが、大学時代に化学の研究のためにイギリスに留学したことがあります。
      後年、国際審判員を目指すようになってから
      「今思えば、お前は国際審判員をやれってことだったんだと思います」と
      わけのわからないことを口走っています。

    2. どうも、今野啓です。
      コメントしたくウズウズして、妻の許可を求めました。
      が、許可がおりなかったため、控えます(T_T)

        1. おお!ご本人登場笑

          詳細なプロフィールは過去のブログにありましたね。特集が組まれた王国どうやら廃棄してしまったようで悔やまれます。

  5. あの拍手は平野選手には屈辱でしたでしょうね。
    仮にも前年度チャンピオンが明らかにお情けで点をもらってそれに喝采が湧くのですからおかしな世界です。
    条太さんご指摘のように、もっと賞賛するべきプレート言うものは世の中にたくさんあるはずです。

    張本選手の声については、自分の試合中の声が大概なのでコメントを控えます←

  6. 実は私、先日、ある大会に出場して6-11、0-11、0-11で負けて、非常に悔しい思いをしました。
    だからといって、もし1点もらっていたらうれしいかというと、そんなことはないですね。

    それにしても張本選手の10-1からの自分のミスのアピール、フェアプレーでしたね。
    テレビで見ていて、「おっ、偉い!さすが!」と思いました。

  7. チョレイについてですが、これから卓球がメジャーになるためには、一般国民にどう思われるのかということも、考えなければいけないのかもしれませんね。改めて、卓球というスポーツの認知度が、以前とは明らかに変わったと感じますね。

  8. 日本人が一番強くなり、日本卓球が発展したときに、そういうマナーはおかしいという流れになればなくしていいと思います。

    今は中国が一番強くて、中国から教えをこう立場。
    だったら中国のマナーも取り入れるのは当然の流れじゃないですか?

    もっといえば私は日本食だけ伝わるよりも日本食を食べるマナーも伝わってほしいです。
    中国卓球を学ぶなら中国卓球のマナーも学ぶべき。
    日本卓球を学んでいるならラブゲームでも問題ない。

  9. いつも楽しく読ませていただいております。
    はじめてコメントさせて頂きます。

    私もアリーナ席で見ていましたが、気づきませんでした。家に帰ってから録画を見てはじめて気づきました。
    張本選手はネットやエッジでは絶対声を出さないし、ちゃんと相手の目を見て謝ります。ラケットも雑に扱うこともないし、ちゃんと相手と握手もする。本当にフェアな選手だなあと思っていつも見てます。
    水谷、オフチャロフであろうが、格下の同世代であろうがどんな試合でも1球目から声を出して全力でぶつかっていく、、、まるで全試合オリンピックのように。これ以上の相手への敬意があるだろうかと思います。
    世間から批判が聞こえたからと行ってルールを守っている、コート上の真剣勝負をしている選手に口出すことはやはりすべきではないともいます。選手は自分のできる全てを捧げているのだから、卓球の地位向上のための他の部分はコート外で他の皆が実施していくべきだと思います。といっても私のは会場で声援を飛ばし盛り上げることしかできませんが。
    伊藤さんは卓球の凄さ、面白さを伝えてくれる世間への最終兵器だと思っているので、今後のご活躍を楽しみにしております。

  10. 10-0で点を献上する慣習は私も好きではありません。11点制では逆転の可能性もあるのに、相手に試合を捨てさせるみたいで。
    ただし、従う必要もないけれど、慣習ができてしまったから従うのが炎上せず無難といった状況でしょうか。
    10-0でぶっちぎりで勝って「どんな状況でも逆転される可能性があるから、気を抜かず戦い抜きました。」という選手が出てきたらかっこいいですね。

  11. 伊藤美誠さんは10-0のとき、本当に「機械的」に慣例にのっとってミスをしたのでしょうか?
    私はそうは思わないのです。彼女は途中でもしかしたらその場面が来るのではないかと、いやな予感がしていたと思うのです。
    それほど自分の攻撃が解説の宮崎さん、福原さんいわく「ゾーン」に入っていることを感じていた。
    相手はいわば同世代の戦友でもある平野美宇です。「どうしてあなたは1点も取れないの?そんなあなたじゃないでしょ!」と叫んでいたに違いないのですよ。
    そしてそのときは来てしまった・・・。

    まあ、あとは控えましょう。何せ卓球の球はセルロイド時代しか触ったことのない門外漢ですから。

  12. 元々はマナーではなく、ラブゲームしてしまうと取った方に精神的にネガティブな影響があるから、という経験的な判断ではないでしょうか?

  13. 圧倒的な点差で取った後のゲームは逆に(油断してか?)取られてズルズル行ってしまうと教えて貰った事があります。それとは関係ないですかね?もしかしたら、それ自体が都市伝説かもしれませんが…

  14. 凄く難しい問題ですね。現役の選手から猛烈フアン、昔大臣までが出そろって文字道理「三分鼎足」ですね。私は伊藤選手のフアンなので鼎談はさておき、いったい誰が彼女にそれを教えたのでしょうね。中学生だった美宇美誠コンビがドイツで優勝し、賞金の額を聞かされびっくり顔、その時のTV番組で「ヨーロッパではルールではなくマナーみたいにやっている」、と伊藤美誠は言っています。
     さて、10-1になる2ポイント前に宮崎義仁氏「こういう流れになると伊藤は遠慮しませんからね」と言い、その後「選手の中にはサービスミスをすることもある」とも言って判断は避けています。根暗と揶揄された卓球を、福原愛さんが笑いや華のあるスポーツに変え、石川佳純さんが支えてきた。その彼女たちを目標にしてきた自分たちが、楽しい卓球へと繁栄させないと、と試合後の伊藤美誠の記事にそう書いています。有名になったアスリートの中には、世間知らずの己が大将もいるなかで、ルールは勿論マナーや世間体でさえ先輩の言い伝えを守る十代の彼女たち、小さな一点が入るたび、高く掲げる拳は何の外連味もない白い辛夷の花の様に見えます。あのときのサービスミス、観客の中には「アッ、ミスっちゃた」と見た人もいると思うよ。ごめんなさい伊藤様、またまた番外編です。

  15. なんなんですかね、あのクソマナーは。伊藤さんの仰る通り全力でプレーすることが相手に対する敬意であり、零点になりそうだから相手にわざと点を献上するなんて侮辱でしか無いと思います。点をもらった選手でプラスの感情を持つ人はいるのでしょうか。

    また、同レベルの選手同士でも6,7点の連続ポイントなんて頻繁にあります。0-10から7-10に追いついてしまえばリードしていた側のプレッシャーもあり、何が起きるかわかりません。しかし、このマナーで一点献上されると逆転するわけにも行かないでしょう。9-0になった場合実質10点制になっているようなものです。このマナーは、このような大逆転劇を見る機会を失わせており観客に対する侮辱でもあります。

    スポーツマンシップを考慮しないメンツを最重要に考えるどうしようもないクソマナーだと思います。無くしてほしいですがここまで広がると定着してしまうのでしょう。

    他競技で完封しそうだからとわざと点を与えるようなマナーは存在するのでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です