月別アーカイブ: 9月 2008

ダイエット

順調に体重と胴周りが減ってきている。しかし、岡田斗司夫の本にあったレコーディング自体はもう止めた。特に必要を感じなかったからだ。

なにしろポテトチップス、チョコレート、ピーナッツなど異常な間食をしなければいいだけのことなので、そうキツイわけではない。何よりも、体重が徐々に減ってきているので楽しい。やはり継続のポイントはグラフ化することと、もったいないと思わないようにすることだ。ゴミ箱に捨てるも自分の胃袋に捨てるのも同じことだ、という考え方だ。

同じペースで食べているのに1週間から10日ぐらい同じ体重が続いた後で、突然1kgぐらい減るというプロセスを繰り返している。放熱量とか便とか、消費量がこのように変わるようにできているんだろう。

このペースだと、メタボリック判定に合格するのは11月の中旬ということになる。その後はどうなるのだろうか。どこいらへんで落ち着くのか興味深いところだ。なお、体脂肪率も28%で大変な値だったのだが、これは測定器がないので測っていない。おそらく変わっているだろう。

痩せ始めてよかったのは、歩いていて胸が上下に揺れなくなったことだ。女性ならあたりまえだろうが、自分の胸が上下に揺れているのを発見したときには、心底不愉快だった。「なして俺の胸が揺れねばねえのよ?」という感じだ。

2週間前に日本に出張したときにはみんなから「随分と痩せましたね」とか「今、おなかに力入れて引っ込めてるでしょ?」などと言われた。中にはあからさまに「リバウンドを楽しみにしてまーす」という女史もいた。ダイエットとは関係ないが、旧知ではない女性から「ブログのプロフィールの似顔絵より素敵ですね」とも言われたが、当たり前だ。あの通りだったら大変だ。

ともかく、こうやって公表をしてリバウンドをしないよう歯止めをかけているわけだ。

ノー・サンキュー

レストランなどで未だに困るのが、要らないときにいう「ノー・サンキュー」だ。こんなに簡単な単語が通じない。サンキューだけが聞こえるらしく、追加注文されたと思って料理などを持ってくるのだ。「追加注文しますか?」と聞かれる。要らないので「ノウ・サンキュー」というのだが、そのときの店員の「オーライ!」というセリフとニコッという笑顔に不吉な予感をしていると、だいだい料理を持ってくるのだ。

なんとかちゃんと断れないかと思い、「ノー」のところをきちんと「ノウ」といったり、強調したりしてみたのだが、かなりの確率で誤解される。もしかしてバカにされているのだろうか。

それで、ついにあるとき意を決して、サンキューをいわないという非常手段に出た。「ノウ」とだけ言うのだ。ちょっと失礼だと思うのだが、こうも度々無駄金を払わせられたのではたまったものではない。それで思いきって「ノウ」といったら、なんとコーラをもってきやがった。「コウク」と聞こえたものらしい。そんなに私の声は通らないのだろうか。いっそのこと、最初のNを強調して「ネオウ!」という具合にでもいってやろうかとも思うが、なんでレストランで喧嘩腰にならにゃならんのだ。

依頼、諦めて「ノー・サンキュー」に戻し、要らないんだということを念を押すように他の言葉や身振りで補完している。こんなに短い単語のいったい私の発音のどこが悪いのだろうか。その秘密を知りたい反面、不思議なことを残しておきたいような気もしていて、アメリカ人に聞いてはいない。

英語の名前

デイリークイーンの意味が「毎日の女王様」ではおかしいと思って調べてみたら、なんとDailyではなくてDairyで、「乳製品」という意味だった。だから「乳製品の女王様」という意味で、ソフトクリームが自慢の店だったということがあらためて分かった。調べてみるものだ。

どうしてDailyだと思い込んでいたかといえば、Dairyを知らなかったからだ。しかし、Dairyの発音はデイリーよりはデアリーに近いのだ。もしデアリークイーンと言われていたら、間違うことはなかっただろう。DQの担当者が、日本で売るときに考えがあってデイリーとしたのだろう。

こういう例は他にもある。たとえば昔、Vitamin Zというロックグループがいたのだが、日本では「バイタミン・ゼット」という名前で売り出された。音楽評論家のピーター・バラカンはこれに対して「これはおかしいですね。イギリス読みならビタミン・ゼット、アメリカ読みならバイタミン・ズィーで、これはどちらでもないあり得ない読み方です」と言っていた。日本のレコード会社の考えはたぶん次のようなものだったんだろう。まず、「ビタミン」は栄養ドリンクの名前を連想させてかっこ悪いのでこれを避けた。次に、日本ではZをズィーと読む習慣がないので「ゼット」にした。それで結局、英米混合の「バイタミン・ゼット」に落ち着いたというわけだ。ピーターはそこまではわからなかったと見える。

日本でクアーズとして売られているビールがある。これのつづりはCoorsで、どこにも「ク」と発音する要素がない。どう考えてもコーズかコアーズだ。しかしコーズではなんか物足りないと思った日本の担当者がこれをクアーズとして発売したのだろう。そのおかげで、日本人はアメリカに来ても一生懸命「クアーズ」と言っては店員に「何?コーラ?」などと聞き返されることを繰り返すことになる。

私はもともと酒をあまり飲まないので当然、そんなアヒルの鳴声みたいなビールなど知らない。アメリカに初めて出張にきてレストランに入ったとき、出張経験の長い先輩が「クアーズは発音が難しくてなかなか通じないんだ」と言いながら舌を巻いたりして世にも奇妙な声色で「クアーズ」と言って、案の定、店員に聞き返された。私には店員の発音は「コーズ」としか聞こえないのでそう注文するとすぐに通じ、先輩に「お前すげえな」と言われた。「だって店員はコーズって言ってるじゃないですか。そういえばいいんじゃないですか?」というとその先輩は「ここいらは訛ってるからそう言うかもしれないが、本当はクアーズが正しいんだ」などと言う。何を言っているのか。正しかろうが間違っていようが通じる方を使えばいいだけのことではないか。

一度クアーズだと思いこんだ人にはコーズとは聞こえないし、仮に聞こえてもそうは言いたくないのだということがよくわかってとても面白かった。

ちなみに、卓球ラバーのベストセラー「スレイバー」は英語圏では「シュライバー」だ。

ドーサンのDQ

妻がドーサンに来て喜んだのは、ファーストフードの店、DQ(デイリー・クイーン)があったことだ。

DQは、以前は日本にもあったのだが、何年か前に撤退してしまったのだそうだ。妻はソフトクリームが大好きで、売っている店を見ると必ず食べて「美味い」とか「イマイチ」と判定をしている。

その妻をして、今までで最高の店がDQなのだという。それも議論の余地なくダントツで一番だという。

昔、DQのソフトクリームが出てくる蛇口のところに上向きに寝て口に流し込む夢を見たというほど好きだったらしい(画にしたいが、あまりにオモシロイので止めておこう)。

ドーサンでDQを発見した時は大喜びですぐに入ってみたが、日本のDQとはほど遠い味だったらしい。大体アメリカ人はそんなにソフトクリームを重要視なんかしていないのだろう。とはいえ、ここでは美味い方とのことなので、ときどき夜に家族で食べに行っている。

私はといえば、ソフトクリームはだいたいどれも美味いので、よくわからない。だいたい、DQがダントツで一番というが、他の人はどうだったのだろう。そんなに美味かったのなら日本から撤退しなくてもよさそうなものだが・・。
と、ここで妻からクレームが入った。ハンバーガーがイマイチだったそうだ。

超常現象

先日、左足の甲がやけに痛いので、もしかして虫にでも噛まれたのではないかと思い、靴下を脱いで見てみた。

一瞬、靴下の繊維がついたのか、またはアメンボみたいな虫がくっついているのかと思ったが、なんと自分の毛だった。毛どうしが結ばれているのだ。こんな不思議なことがあろうか。おそらく、靴下とこすれているうちに毛同士がお互いに絡み合ってよれてしまったのだろう。痛いわけだ。

私は洗面所から櫛をもってきて、「いててて」と言いながら足の甲の毛をとかしたのだった。

自然によれて人工的な形になってしまうといえば、イギリスのミステリーサークルを思い出した。これは人間がイタズラで作っていることが分かる前は、真剣に研究している人たちがいた。その人たちは、麦の倒れ方が自然ではあり得ない形に編まれていることを、イタズラではない証拠としていた。しかし、現実は、板を使って足で踏んで麦を倒すと自然にそのような形に倒れるだけのことだったのだ。その研究者も、考えてばかりいないで自分で試してみればすぐに分かっただろうに。イタズラをした犯人たちはさぞ可笑しかったことだろう。

http://www.nazotoki.com/crop_circle.html

人形俳句写真『ほいへんす』『探偵』

義姉から「どんどこ作るのはヒマだからだ」とメールが来た。

今回の『ほいへんす』はこれまでに送られてきた写真の中で最高傑作だと思うが、どうだろうか。いや素晴らしい。『探偵』の方は最初、『個性的な恋愛』という文字が入っていたのだが、諸事情あって変更してもらった。

さらば大根くん

裏庭の大根がどうもダメなようだ。肥料も水もやっていたのだが、いかんせん近くに大木の根が張っているし、日当たりも悪い。なんか葉っぱが虫食い状態だと思っていたら、先日、リスの野郎がかじっているのを目撃した。葉っぱをかじられたんじゃ、根に栄養も行かないわけだ。中には葉っぱがすべてなくなって大根の先っぽまでかじられているのもあった。植えてあった本数自体もいつのまにか半分くらいに減っている。すべてリスの仕業に違いない。リス、旨いのか大根。

それでも地中の大根はどれくらいになっているのかは見たことがなかったので、ついに抜いてみた。

これがその写真である。まるでカブのように小さい大根で、とても食べる気がしない。もしかしてこういう品種だったのだろうか。

一方トマトは、赤くなっている小さい実もあれば青いままの大きい実もある。そういえば実の大きさが違う2種類のトマトの種を買ったような気がする。こちらも日当たりが悪いため、日当たりを求めて異常に横の方に這うように枝が伸びている。やはり根本的な問題は日当たりのようである。

人形俳句写真『人参』『アパート』

久しぶりに人形俳句写真。それにしてもよくこんなにどんどこ作るもんだ。何が彼女を動かしているのだろうか。例によって俳句の意味は不明。『アパート』の方の顔は有名人らしいが、私が知らない人なので名前は割愛して、勝手に題名をつけさせてもらった。人形の顔が誰かに関係なく、なぜだかとても心惹かれる。

通販4

東北新幹線で見つけた通販はこれで最後だ。

まず単眼鏡だ。倍率がなんと15-30倍。「10倍を超える双眼鏡は視野が狭く暗くてブレて実用にならない、そういう商品はまともなメーカーは絶対に出さない」という名言どおりの商品だ。しかも単眼。三脚に載せて使えだと?ポケットに入るのは結構だが。

次は寝袋だ。運手席で寝袋に入って仮眠をとる使用例が可笑しい。さらにホテルの冷房対策のために旅行カバンに忍ばせて行けという。旅行にそんなものを持っていく人がいるだろうか。厚着をするか、部屋の冷房を弱くするのが普通の人間というものではないのか。

最後は耳掻き装置。グラスファイバーで耳の中が見えるのだと言う。この耳掻き、先っぽを光らせるために透明な樹脂で作ってある都合上、先端近くのカーブや厚みが耳掻きとして全然なっていないので、とても使いづらいのだ。どうしてそれがわかるかといえば、以前私は先っぽが光る耳かきを買ったことがあるからだ(しかもそれは胴体に単三電池を入れるために太く、それがじゃまでどうしても耳の中が見えなかった。せっかく耳の中が光っているのにそれを見ることができないのだ)。

このモデルの仕草も気に入らない。両目を開けたままで映像が見えるのか。しかも右手を何の支えもなしに宙に浮かして耳かきを持って耳かきをコントロールできるのか。こういう、リアルではない写真はどうも気になる。

通販3

またまた通販ネタ。

まずは、脇の臭いを消すクリームだ。結構なことだが、この宣伝のどこにひっかかりを感じたかお分かりだろうか。それは『男女兼用』の文言である。そもそも脇の臭いを消すのに男女で何か違いがある可能性があったのだろうか。もともと違いがないものにわざわざ『男女兼用』と書いて価値を上げようとするいかがわしさが素敵だ。あたかも缶ジュースに『男女兼用』と書いてあるようなものだ。

次は、寝ている間に足がすっきりする『揉まれるサポーター』だ(こういうの多いな)。「睡眠中の寝返りにより、脚のマッサージポイントに配置した温浴シリコーンがふくらはぎを押すしくみ」だそうだ。単に玉の入ったサポーターらしい。なんともはや便利なことで。

最後は脇の下の汗防止スプレーらしいが、注目は使用例の写真だ。「本品不使用」の脇の下、凄すぎるだろ。どこにこんな墨を流したように真っ黒な汗をかく奴がいるんだよ。強調しすぎだ。この間抜けさがたまらない。

昨日紹介した「寝てる間に足の裏がベタベタになってすっきりする」商品について、ゲストブックに投稿があった。いったいどうやって調べたのかしらないが、ちゃんとウエブサイトがあるのだ。http://www.ebisu5.com/shop/neteruma.html
体内の老廃物が排出されて足の裏がベタベタになるのだそうだ。「自然の樹林だけを使用した製品ですから副作用は全くありません」という明らかに間違った記述がこの商品の怪しさを保障してくれている。読めば読むほど怪しい商品だ。私の母親が何年か前に「飲むと足の裏がツルツルになるカニキトサン」なるものを飲んでいたものだが、ツルツルでもベタベタでもどっちでもいいようだ。誰か試して欲しい。

Page 1 of 3123