北信越学生卓球連盟は5月9~11日に新潟・新潟市西総合スポーツセンターにて「第72回 春季北信越卓球選手権大会」を開催。男子3種目の結果は下記の通り。(写真:北信越学生卓球連盟)
【男子団体】
●1部
1位:新潟大
2位:北陸大
3位:新潟産業大
★殊勲賞:清水咲汰(新潟大)
●2部
1位:富山大
2位:金沢大
3位:金沢工業大
新潟大は昨年の夏・秋・新人大会と合わせて4季連続優勝。北陸大に3-2で勝利し、自県開催で頂点に立った。
〈新潟大・大久保樹主将コメント〉
昨年の夏、秋、新人に続いて4季連続で団体戦で優勝することができ、とてもうれしいです。昨年のインカレは悔いの残る結果で終わってしまったので、目標であるベスト8に入れるようにさらにレベルアップして臨みたいと思います。
男子1部優勝:新潟大
【男子シングルス】
優勝:倉又夢歩(新潟産業大)
準優勝:大久保樹(新潟大)
3位:田口雅也(新潟大)、比嘉要太(新潟大)
男子シングルスは新潟産業大附高出身の1年生・倉又がV。1ゲームも落とすことなく、堂々たる強さを見せて優勝を果たした。
〈優勝・倉又夢歩コメント〉
1年生でシングルスすべて3-0で勝って優勝できたことはとてもうれしいです。良いスタートを切ることができたのでインカレや全日学予選も頑張って行きたいです。
優勝:倉又歩夢
【男子ダブルス】
優勝:佐藤海翔/比嘉要太(新潟大)
準優勝:東山莉久/清水咲汰(新潟大)
3位:大久保樹/田口雅也(新潟大)、葛西雅之佑/東快飛(北陸大)
ベスト8以上に新潟大から6ペアが入った中、佐藤/比嘉がタイトルを獲得。ともに北信越学生個人戦では初優勝となった。
〈優勝・佐藤海翔/比嘉要太コメント〉
初めてのペアリングで臨んだ大会でしたが、お互いの持ち味を活かしたプレーができたことで優勝につながり、とてもうれしく思います。夏の大会は全日学の予選も兼ねているので、連覇を目指して頑張ります。(佐藤)
今回、初めてタイトルを獲得することができ、本当にうれしく思います。さらに、新潟大が主幹校として開催したこの大会で優勝できたことは、特別な意味を持つものでした。これまで支えてくれた家族や仲間、応援してくださった皆さん、そして何より、大会をスムーズに運営してくださった新潟大の皆さんに心から感謝しています。ありがとうございました。(比嘉)
優勝:佐藤海翔/比嘉要太
また、過去にシードになった経験がなく、ノーシードからランク入りを果たした選手に贈られる敢闘賞は下記の3名が受賞した。
【敢闘賞】
●男子シングルス
倉又歩夢(新潟産業大)、石垣雄伍(新潟大)、鈴木李空(新潟大)
ツイート