卓球王国 2024年6月20日 発売
バックナンバー 定期購読のお申し込み
トピックス

「少しでも壁になりたい、簡単に譲りたくない」松平賢二、アジア選手権代表選考会優勝コメント

 6月20・21日に開催された2024年アジア選手権アルマトイ大会(個人戦)兼2025年世界選手権ドーハ大会(個人戦)アジア大陸予選会 男女日本代表選手選考会で優勝を果たし、代表切符をつかんだ35歳・松平賢二(協和キリン)。昨年は34歳にして全日本社会人を制覇するなど、年齢を重ねても健在ぶりを見せているが、今回の選考会でも準決勝で吉山和希(岡山リベッツ)、決勝で松島輝空(木下グループ)と伸び盛りの10代を連破して代表を獲得。2013年の世界選手権、アジア選手権以来となる日本代表入りを果たした。ここでは松平の優勝後のコメントを掲載する。

 

-優勝おめでとうございます。まずは優勝した今の気持ちを聞かせてください。

松平 まだ実感が全然ないというのが本音ですね。大会を通して何も考えずにやっていたので、今はまだ全然実感はないです。

 

-準決勝、決勝を振り返っていただけますか。

松平 (準決勝で対戦した)吉山(和希)くんも(決勝で対戦した)松島(輝空)くんも、これから日本を背負っていく若手だと思っているので、その2人とやれることが楽しみだった。2人にチャレンジできたことがまず良かったですし、今のところ勝てたということは自分なりに収穫になったので嬉しいです。

 

-この選考会にはどんな心境で臨んだんでしょうか。

松平 選考会に出ること自体が4、5年ぶり、もしかしたらもっと出ていないかもしれないですけど、昨年全日本社会人で優勝したことで、自分の力で出場権を勝ち取ることができて、 年齢とかも関係なく、自分のできることをやるために、挑戦するために出場した。その中で勝手に結果がついてきた感じだったので、自分のやることをやったという感じですね。

 

-アジア選手権は2013年以来の出場となります。

松平 卓球を続けていく中で年齢を重ねるうちに、全日本選手権での優勝が昔からの目標だった。自分と近い年齢の選手も減ってきて、苦しい中ですけど全日本で優勝することだけはブレずにやっていた。日本代表というのは正直、考えていなかったんですけど、ワンチャンスということがあるので、そこに向けてしっかり準備できたかなと思います。

 

-アジア選手権に向けて今後、どのような取り組みを行っていきたいですか?

松平 まずは怪我をしないことと、先週から自分のプレースタイルをモデルチェンジしたところで、戦術を変えることって難しいんですけど、すべて本当にガラリと変えて、この選考会でどれだけできるかというのを試す中で、新しい自分を見つけられた。まだ変えて1週間しか経っていなくて、その中で結果が出たので、これからもっとそこを詰めて、勢いだけじゃなくてしっかり自分のものにしてアジアでどれだけ通用するかやっていきたいなと思っています。

 

-モデルチェンジに踏み切った経緯などを教えてもらえますか?

松平 5月の終わりに日本リーグがあって、自分自身2勝3敗で終わってしまった。そこで今までと何も変わっていないと感じたし、選考会に出場するうえで、若い選手とやるとチキータだったり、バックで振り回されたり、速い展開に持ち込まれてしまう。その中でいつも通りにやっていると同じ負け方をするなと感じていて、何か少し変化をつけたいなと思っていた。

 実際、10何年も自分のプレースタイルは変わっていなくて、打球のタイミングを変えたり、ちょっとサービスを変えたりしてやってきた。でも、先週からガラッと変えてみて、練習でもしっくりきて、果たしてこれが試合でできるかと試してみて、予選リーグから良い感覚でできたし、今日も速い卓球の2人(吉山・松島)とやって、それがうまくハマったので、ひとつ自信になった。これに今までの闘い方も付け加えられたらなというのはあります。

 

-モデルチェンジへの恐怖心、ましてや今回のように選考会の前のタイミングでそれに踏み切ることへの不安はなかったんですか?

松平 ぼくが最初から代表を狙っていたらモデルチェンジはできなかったと思います。でも、本当にチャレンジする良い機会だし、ここから試合が空く予定だったので、今やっておかないとっていう気持ちもあって、そのタイミングで切り替えられたのが良かった。

 

-具体的にはどんな部分を変えた?

松平 できるだけバックは回り込まずにやるようにして、フォアもバックスイングを取らないようにした。結局、バックスイングを取って打っても、前で詰められてしまって、ぼくが下がっていく展開になる一方なので。下がってしまっても、強く行くんじゃなくて、落とすようなボールを使うようにしました。バックはまずコースを突く。でも、今日は悪い部分が出てしまって、バックを強く打った後に回り込んでしまうことが多かった。あそこをもっとアジャストさせないとダメだなというのが、今後の課題かなと思います。

 昨日も4試合しましたけど(モデルチェンジしたことで)、今日の朝もあまり疲れていなくて。いつもならヘトヘトになっていたけど、それがなくて逆にキレがあったくらいなので。

関連する記事