卓球王国 2025年7月22日 発売
バックナンバー 定期購読のお申し込み
インターハイ2025

【関東編】インターハイ学校対抗出場校ベンチ入りメンバー&シングルス予選優勝者

 730日より、山口県・J:COMアリーナ下関で開催されるインターハイ卓球競技。開幕に先駆けて、男女学校対抗出場校のベンチ入りメンバー、各都道府県のシングルス予選優勝者を地域ごとの8回に分けて紹介。一部の出場校には「ウチの注目選手」も教えてもらっているので、そちらもぜひご覧になっていただきたい。6回目は関東ブロック。女子の注目は初出場の星槎横浜。木下アカデミー所属選手で構成されており、上位進出も十分に狙える実力を持つ。

 

写真下:学校対抗出場回数/ベンチ入りメンバー(マル数字は学年)
写真・情報提供:各代表校、全国高体連卓球専門部、令和7年度全国高等学校総合体育大会 下関市実行委員会


★神奈川県
【男子代表校】
三浦学苑(みうらがくえん)

・4大会連続29回目

渡邉優樹監督・戸﨑勇登主将③・二宮佑斗③・佐々井国光③・上條衣琉②・水田元翔②・髙岩睦生①・柏木芳仁①

■出場校コメント
神奈川県を代表して出場させていただくため、1勝でも多くできるよう気持ちで戦います。

 

【女子代表校】星槎横浜(せいさよこはま):関東大会優勝

初出場

渡邊隆司監督・牧野美玲主将②・櫻井花②・倉嶋杏奈②・藤本和花①

■出場校コメント
星槎国際高校横浜として初めて女子団体戦に出場できること、非常に嬉しく思います。チームとして歴史は浅いですが、ひとりひとりが高い意識を持ち、日々の練習に真剣に取り組んできました。挑戦者として、一戦一戦を全力で戦い、優勝を目指します。

 

●シングルス予選優勝者


★山梨県
【男子代表校】県立 甲府工業(こうふこうぎょう)

・3大会ぶり25回目

中沢雄次監督・甘利直悠主将③・堀井誠也③・市来琉翔③・水口泰成③・横澤有哉②・小松大也②・伊藤聡馬①

■出場校コメント
これまでの鍛錬と、共に切磋琢磨してきた仲間たちとの絆を胸に、全力で山口の舞台で戦います。

■ウチの注目選手
堀井誠也③〉
穏やかな性格だが、この男から放たれるバックハンドは目が覚めるような威力抜群のボールです。ぜひ注目してみてください!

 

【女子代表校】日本航空(にほんこうくう)

・4大会連続18回目

河西辰也監督・新田乙花主将②・青山ふゆ子②・鈴木華実②・谷内花奏②・新井真央①・福田七彩①・川尻さくら子①

■出場校コメント
1、2年生チームですが、どんな相手でも向かっていく気持ちをもって、自分達らしく笑顔で頑張ります!!

 

●シングルス予選優勝者


★東京都
【男子代表校❶】実践学園(じっせんがくえん):関東大会優勝

・5大会連続44回目

水谷聡監督・木方蒼介主将③・藪下拓未③・並木佑太③・石原颯海③・萩野雄介②・涌井唯羽②・山路直太朗①

■出場校コメント
「卓球を通じて人間形成を図りインターハイ優勝を目指す」

■ウチの注目選手
木方蒼介③〉
木方一族のDNAを受け継ぐサラブレッド。プレースタイルは父 慎之介氏そのもの。父子2代でのインターハイチャンピオンを目指します。

 

【男子代表校❷】東海大菅生(とうかいだいすがお)

・4大会ぶり5回目

後藤由一監督・高橋真翔主将③・川脇舜莉③・宮部竜伍③・田中啓太②・雨宮星②・片山尊斗②・国分琉斗①

■出場校コメント
「多摩から全国へ」を胸に、感謝と先輩方の想いを力に東京代表として全力で戦います。

■ウチの注目選手
国分琉斗①〉
粘り強さと変幻自在の戦術眼で、格上の強豪たちを翻弄し、打ち破ってきた。まさに大物キラーと呼ぶにふさわしい、菅生のスーパールーキーです。

 

【女子代表校❶】武蔵野(むさしの)

・18大会連続45回目

太田康仁監督・照井莉胡主将③・梅澤美緒③・津田希那③・松川佳代③・保科美結②・幾島ゆうか①・金田優陽①

■出場校コメント
昨年はベスト8という結果を残すことが出来ました。今年はさらに上を目指し、良い結果を残せるようにチーム一丸となって頑張ります。

 

【女子代表校❷】明大八王子(めいだいはちおうじ)

初出場

田中秀明監督・阿部桜子主将③・國枝栞③・渡辺千紘③・齊籐礼佳③・中野ひまり②・安藤心春①・東屋歩美①

■出場校コメント
卒業生の菜生、愛華の代の2人、美桜の代の4人、理子の代の4人、琳の代の4人、未映の代の2人、悠華の代の4人の想いも一緒に戦います。

■ウチの注目選手
阿部桜子③〉
中学1年から卓球を始めた選手です。去年のインターハイ予選の学校対抗リーグ戦第2試合に5番で出場しましたが、逆転負けしてインターハイ出場を逃しました。その悔しい気持ちを1年間持ち続け、今回の出場になります。

 

●シングルス予選優勝者


★埼玉県
【男子代表校】埼玉栄(さいたまさかえ)

・26大会連続27回目

髙橋裕樹監督・小関海斗主将③・川嶋康太郎③・下野夢空③・浅原奏太③・吉瀬和也③・宮正倫②・石田蓮①

■出場校コメント
〝努力の上に花が咲く〟 心・技・体・智。全国で戦うチーム作りをしてきました! 全種目入賞を目標として応援して下さる方々への感謝の思いを胸に一戦一戦挑戦していきます。

 

【女子代表校】正智深谷(しょうちふかや)

・16大会連続18回目

平亮太監督・樋浦光主将③・𠮷田莉桜③・熊田陽花②・桑原倖望②・伊藤心咲①・髙山穂花①・広山絢葉①

■出場校コメント
“日本一”

 

●シングルス予選優勝者


★千葉県
【男子代表校】学館浦安(がっかんうらやす)

・3大会連続17回目

松崎達也監督・宗石経仁主将③・宗石篤頼③・南雲流石③・大場智也②・楡原大翔②・王雪航②・高間翔大①

■出場校コメント
千葉県代表としての想いを胸に、インターハイという大舞台に挑戦します。多くの人への感謝の気持ちを1球1球にのせプレーします。#チーム千葉 #チーム10地区#チーム千葉県高体連卓球専門部

■ウチの注目選手
宗石経仁③・宗石篤頼③〉
双子ならではの強みを最大限に活かしたプレーが、彼らの持ち味です。特にダブルスでは、瓜二つの表情から繰り出される両ハンドドライブで、数々の強者を混乱させてきました。双子マジックにご注意を。

 

【女子代表校】和洋国府台(わようこうのだい)

・3大会連続40回目

加瀬涼華監督・坂本恵菜主将③・笠田朋花③・壷井実咲③・内藤ひかり②・吉住文禎②・香坂樹里②・駒林璃子②

■出場校コメント
通算40回目の出場になりました。先輩方やお世話になった方々への感謝を忘れずに新しい歴史を創ります。

 

●シングルス予選優勝者


★群馬県
【男子代表校】樹徳(じゅとく)

・2大会ぶり28回目

村上知寛監督・倉澤遼主将③・藤本将太③・平下慧真③・山泉貴義③・滝口陽琉②・長谷川煌①・小池次郎①

■出場校コメント
昨年の悔しさをバネに1年間練習してきました。群馬県代表としていつも支えてくれている人達に感謝の気持ちを持ってプレーしていきたいと思います。

■ウチの注目選手
長谷川煌①〉
世界チャンピオン長谷川信彦の孫。父と姉と望む初めてのインターハイ。プレーにご注目ください。

 

【女子代表校】樹徳(じゅとく)

・6大会連続12回目

田中真子監督・中澤侑佳主将③・坂西真由子③・匂坂恵唯③・長谷川凛香③・細川美裕③・松岡由奈①・松島凜歩①

■出場校コメント
インターハイという舞台でベスト8を目指して、全員で堂々と戦います!

 

●シングルス予選優勝者


★栃木県
【男子代表校】青藍泰斗(せいらんたいと)

・3大会ぶり5回目

齋藤康順監督・青栁優太主将③・赤尾駿介③・小此木奏澄③・平松柊人②・宮前太聖②・倉島大熙②・橋田匠斗②

■出場校コメント
3年ぶりの学校対抗出場になります。お世話になっている方々への感謝を胸に、全国ランクを目指して全力で頑張ります。

■ウチの注目選手
橋田匠斗②〉
大〇翔平ばりの弾丸ライナーをコート外に打ち込みます!会場の皆さんはファールボールにご注意ください。(当日はベンチを温めます)

 

【女子代表校】青藍泰斗(せいらんたいと)

・2大会連続7回目

田熊光里監督・小島和愛主将③・郷間姫奈③・間中優羽奈③・黒沢美來③・永富紫乃②・清水奏瞳②・太田実奈②

■出場校コメント
個性豊かなチームですがそれがひとつになると強いということを証明し、持ち前の明るい雰囲気で一戦ずつ勝ち進んでいきます。

■ウチの注目選手
小島和愛③〉
青藍泰斗の大島和愛です。いや、小島だよ! このネタで生きてもうすぐ18 年。頭髪検査は男子基準。刈り上げすぎて校則違反の経験あり。プレーも男子に負けずオールフォア。得意な技術はチキータならぬチキッタです。

 

●シングルス予選優勝者


★茨城県
【男子代表校】明秀日立(めいしゅうひたち)

・4大会連続10回目

芦間雄太監督・宮本琥太朗主将③・橋爪琉③・白石遼河③・浅野裕磨②・齋藤忠寿②・北川翼②・駒井安弘②

■出場校コメント
明秀プライドで粘り強く戦います!

 

【女子代表校】明秀日立(めいしゅうひたち)

・3大会連続29回目

吉田匡毅監督・江幡凪紗主将③・和氣令奈③・鈴木花歩③・高橋優利奈②・大橋咲希①・米川心奈①・一條朱里①

■出場校コメント
支えてくださった方々への感謝の気持ちを胸に、チーム一丸となって一戦一戦全力で取り組みます!

 

●シングルス予選優勝者


インターハイ2024速報ページ

インターハイ2023速報ページ

インターハイ2022速報ページ

関連する記事