卓球王国 2025年1月21日 発売
バックナンバー 定期購読のお申し込み
トピックス

卓球初心者への手引き〈その4〉フォアハンドとバックハンド

春に卓球を始めた皆さんに向けて、卓球王国本誌・書籍・ウェブなどで紹介しているお役立ち情報を、何回かに分けて紹介していくシリーズ。その4のテーマは、フォアハンドとバックハンド。卓球をプレーする上で超重要な技術用語ですが、観戦する時にも注目するとおもしろいポイントでもあります。

 

●利き手側のボールを打つフォアハンド。シェークなら手のひらの面

利き手側、つまり右利きの場合、体の右側に来るボールを打つのが「フォアハンド」。より細かく言えば、右ひじよりも右側のボールを打つのがフォアハンドです。シェークラケットの場合、手のひらの面で打つのがフォアハンドとも言えます。

●利き手と逆側のボールを打つバックハンド。シェークなら手の甲の面

利き手と逆側(右ひじより左側)に来るボールを打つのが「バックハンド」。シェークラケットの場合、手の甲の面で打ちます。実際には、バックハンドは体の正面で打つ場合が多いでしょう。フォアハンドで打つドライブは「フォアドライブ」、バックハンドで打つツッツキは「バックツッツキ」というように、打法の名前の前にフォアまたはバックを付けて呼びます。

●フォアとバック、何が違う?

フォアハンドは、バックスイングを大きく取れるので、コンパクトなスイングでも、大きいスイングでも打つことができます。早いタイミングで打つことも、少し遅らせたタイミングで打つこともできます。一方でバックハンドは、体の正面で打つ場合に、あまり大きなバックスイングを取りにくいため、フォアハンドと比べると、早いタイミングで打つことになり、スイングもコンパクトになります。台から離れた場合は、肩を中心にした大きなスイングのバックハンドを打つこともできますが、台に近い場合は、バックはフォアよりもコンパクトなスイングになるケースが多いのです。

 

●選手によって得意が違う

フォアとバックのどちらが得意かは、選手によって違います。たとえば写真の張本智和選手(木下グループ)は、打球点の早いバックハンドが最大の武器です。しかし年々、フォアハンドの威力も増してきており、フォア同士の打ち合いでも非常に強くなっています。
一方、水谷隼選手(木下グループ)が得意とするのはフォアハンド。威力と安定感があるだけでなく、打球点や回転量などを自在にコントロールするフォアドライブが、最大の武器です。しかしバックもブロックが非常に堅く、また随所で前陣カウンターを見せるなど、フォアの強さを生かす技術を持っています。トップ選手の試合を観戦する時は、フォアとバックの使い方に注目すると、よりおもしろいでしょう。

 

●フォアとバック、一方に偏らない練習を!

フォアとバック、どちらか一方が弱点というのでは、試合では勝てません。初心者は、フォアだけの練習、バックだけの練習からスタートする場合が多いですが、必ず両方をまんべんなく練習しましょう。また、フォアとバックの連係を常に意識して練習することが、レベルアップのために大切です。

 

以上は『卓球王国』2021年6月号(発売中)の「ビギナーのための卓球ゼミ 第1回」で紹介しています(一部加筆・修正)。5月20日発売の7月号では、第2回が掲載。打法、ルール、用具など様々なビギナー向けの内容を紹介しているので、チェックしてみてください!

★卓球王国2021年7月号 詳細はこちら

★卓球王国WEB「卓球初心者ナビ」はこちら

★ビギナーに絶対オススメの書籍『よーいドン!卓球』はこちら

 

関連する記事