卓球王国 2024年3月21日 発売
バックナンバー 定期購読のお申し込み
卓球初心者ナビ

【初心者】ようこそピンポン4:卓球用具のキホン用語


【シェークハンドラケット】

握手するように握るラケット。「シェーク」と略す。弾み具合によって、攻撃用(OFF)、オールラウンド用(ALL)、守備用(DEF)に分類される。


【ペンホルダーラケット】

ペンを持つように、ラケットの柄を親指と人さし指ではさんで持つラケット。「ペン」と略する。グリップ部分が上に突き出していて、人さし指をひっかけられるものが「日本式」、シェークの柄(え)を短く切ったような形が「中国式」、両面に性質の違うラバーを貼り、反転させて使うものが「反転式」。


【ラバー】

ラケット本体(ブレード)を覆う板状のゴム製品。裏ソフトラバー、表ソフトラバー、粒高ラバー、アンチスピンラバー、一枚ラバーという種類がある。ITTF公認のものを使う必要がある。


【裏ソフトラバー】

表面が平らで回転がよくかかるラバー。通称「裏ソフト」。現在、主流のラバー。弾みが良く回転もかかるものを「高弾性ラバー」、表面に粘着性があり、強い回転がかかるものを「粘着性ラバー」と言う。


【表ソフトラバー】

表面に粒があり、球離れが早いラバー。通称「表ソフト」。球離れ重視のものは「スピード系」、回転力重視のものは「回転系」、ナックルの出しやすさ重視のものは「ナックル系」に分類される。


【粒高ラバー】

トップシートの表面の粒を高く設計した表ラバー。「イボ高ラバー」とも言う。打球時に粒が曲がり、相手ボールの回転を残して返球する性質を持つ。これは裏ソフトラバーと大きく違う性質なので、対戦相手はボールが変化するように感じる。


【テンション系ラバー】

常にゴムが引っ張られたような状態にあるように作られた、弾みの良いラバー。現在では裏ソフトラバーの主流になっている。


【グリップ】

ラケットの握り方。または握る部分(柄)。グリップ形状はFL(フレア)、ST(ストレート)、AN(アナトミック)、CO(コニック/以上シェーク)、CP(中国式ペン)などと略記される。

 

【ブレード】
ラケットの木の本体部分。または打球面。

 

【合板】
複数の木材の板が張り合わされてできたブレード。現在は合板が主流。1枚板の場合は「単板」。


【特殊素材】

合板のブレードに使われる木材以外の繊維素材(カーボン、アリレート、グラスファイバーなど)。

用例:「背伸びして特殊素材のカーボンが入ったラケットを買ってみたけど、弾みすぎて使えない」


【ラージボール】(新卓球)

軽くて大きいボール(直径44mm、重さ2.2〜2.4g)、表ソフトラバーのみ、高いネット(17.25cm)を使う卓球競技。

 

次→ようこそピンポン5:卓球技術のキホン用語1

前→ようこそピンポン3:あなたに適した戦型は?

関連する記事