卓球王国 グッズWEB 2024年 5月16日発売
バックナンバー 定期購読のお申し込み
アーカイブ

【PICK UP】VICTAS『V>15 スティッキー』/新たな『V>15』は「微粘着」。高速卓球で光るその性能は多くの人を惹きつける

<卓球王国2024年11月号より>

新たな『V>15』は「微粘着」
高速卓球で光るその性能は多くの人を惹きつける

 

 2024年10月、VICTASが新たなラバーを発売する。その名も『V>15 スティッキー』(以下:『15 スティッキー』)。

 元々、『15 スティッキー』は契約選手である丹羽孝希(ファースト)の「回転量のあるボールに対しても打ち負けず、クセ球が出るのが粘着の良さ」という意見を取り入れて開発された1枚。2022年からは丹羽がバック面に使用し始めたものの、一般向けには発売されていなかった。

 しかし、その噂が広まり、「発売してほしい」という要望が寄せられたことから商品化が実現した。

 「スティッキー(粘着)」という名前のとおり、粘着性のあるトップシートがこのラバーの最大の特徴。そのうえ、シートの厚さや粒形状、スポンジ硬度にも工夫を施すことで、『V>15 エキストラ』とは全く違うコンセプトのラバーに仕上がったという。

 「『15 エキストラ』よりも肉厚で粒が低いトップシートを採用し、スポンジ硬度も52.5度に設計。そうすることで、相手のボールに負けない芯の強さを感じることができ、前・中陣でのカウンターや、台上プレーの打球の質を向上させました」(VICTAS研究開発部)

 ラバーの反発力の低さが少し気になる方は、特殊素材ラケットと合わせると良いだろう。

 また、微粘着テンションの中には粘着をほとんど感じないものもあるが、『15 スティッキー』は「粘着感」にもこだわったと研究開発部は語る。

 「ユーザーには打球時にボールが吸い付いている感覚を感じてほしかった。ただ、強粘着ラバーほどではないので、『粘着ラバーを使えないのではないか』と思っている方でも十分使いこなすことができます」

 ちなみに、丹羽はバックで使用しているが、一般ユーザーはパワーを出しやすいフォアで使用するのがオススメとのことだ。

 卓球台に近い位置でのラリーが主流の現代において、『15 スティッキー』は確実に力を発揮する。丹羽のような高速プレーを目指すアナタに、ぜひとも使ってほしい1枚だ。

 

厚めで粒の低いトップシートを採用することで、よりスポンジに力が加わりやすくなった

 

VICTAS
V>15 スティッキー

●微粘着ハイエナジーテンション裏ソフト
●¥7,480(税込) ●厚さ:MAX・2.0㎜
●カラー:レッド・ブラック
㈱VICTAS:03・5639・9811
https://www.victas.com

 

photo >> Yoshinori Eto
text >> Masataka Nakano

checker_period:0
checker_period:1
checker_period:2
checker_period:3
checker_period:4
checker_period:5
checker_period:6
checker_period:7
checker_period:8
checker_period:9
checker_period:10
checker_period:11
checker_period:12
checker_period:13
checker_period:14
checker_period:15
checker_period:16
checker_period:17
checker_period:18
checker_period:19