卓球王国 2024年5月21日 発売
バックナンバー 定期購読のお申し込み
中国リポート

「ターニャおばさん」の快挙。57歳の曾志英がつかんだパリへの切符

5月14〜18日にペルー・リマで行われたパリ五輪シングルス・アメリカ大陸予選。男女4名ずつがパリ五輪のシングルスへの切符を手にしたこの大会で、女子のトーナメント3(第3代表決定戦)を制したのがチリ代表のヅォン・ジーインだ。

57歳での初のオリンピック出場は母国・チリでも話題となり、ガブリエル・ボリッチ大統領も公式Xで「Tremenda(素晴らしい)!」とコメントしたほど。チリでは「ターニャ(Tania)」というスパニッシュネームで知られる彼女は、一躍時の人となった。

パリ五輪アメリカ大陸予選・第3代表決定戦でコルデロ(グアテマラ)に快勝した曾志英(ヅォン・ジーイン) Photo:ITTF Americas

ヅォン・ジーインの中国名は曾志英。1966年7月17日生まれの57歳で、パリオリンピックの開幕時には58歳。世界ランキング推薦でのオリンピック出場がほぼ確実な倪夏蓮(1963年7月4日生まれ)の61歳に次ぐ年長記録になりそうだ。

57歳でのオリンピック初出場、歓喜の抱擁を交わす曾志英 Photo:ITTF Americas

曾志英は中国・河南省の出身。9歳で卓球を始め、1980年に八一解放軍チームの一員となり、プロ選手としてプレーした。戦型は右シェーク両面裏ソフトのカット型だ。中国で同じ1966年生まれの選手となると、日本に帰化して2001年世界女子団体銅メダルに貢献した高田佳枝(樊建欣)、男子では世界選手権の団体戦で活躍したカットの王浩がいる。2歳下には陳静(88年ソウル五輪金メダリスト)・喬紅(89年世界女王)らの強豪がおり、曾志英は頭角を現すことはできないまま、1989年にチリに渡った。

チリに移住後も卓球は続けるつもりだったが、貿易商としての仕事や育児などで慌ただしく日々は流れ、再びラケットを握ったのはおよそ30年後の2019年。国内大会での活躍でナショナルチーム入りを果たし、2023年9月のパンアメリカ選手権で女子シングルスベスト8、同年11月にサンチアゴで行われたパンアメリカ競技大会では地元チリの3位入賞に貢献した。ちなみに住んでいるのは首都サンチアゴではなく、そこから1800kmも離れた北部の街・イキケだという。

運動量はさすがに落ちているが、豊富な経験でカバーする Photo:ITTF Americas

両面裏ソフトだが、カットはガツンと切るよりもナックル主体で相手のミスを誘い、ストップを浮かせて両ハンドで反撃を仕掛ける。さすがに「軽やか」な動きとは言えないが、中国で培った基礎技術の高さとプレースタイルの希少性でパリへの切符をつかんだ。「南米はレベルが高くないから予選通過できた」と言ってしまうのは簡単だが、あまりにドラマチックな競技人生だ。

「皆さんに伝えたいのは、どんな物事も始めるのに遅すぎることはない、ということ」と語る、ターニャこと曾志英。倪夏蓮とともに、パリの大観衆の声援を集める存在になりそう。ちなみに彼女が生まれた1966年7月17日は、日本でウルトラマンの放映がスタートした日とのこと。さしずめ「ウルトラウーマン ターニャ」といったところでしょうか。

Photo:ITTF Americas

関連する記事