卓球王国 2024年12月20日 発売
バックナンバー 定期購読のお申し込み
インターハイ2021

男子学校対抗準々決勝、4試合すべてが激戦になる

男子学校対抗の準々決勝は、4試合すべてがデッドヒートを繰り広げる激戦になり、愛工大名電、静岡学園、明徳義塾、野田学園が明日の準決勝に進んだ。

 

【男子学校対抗準々決勝】

愛工大名電(愛知) 3-2 東山(京都)

○篠塚 3、7、3 原

○浜田 8、10、5 星

篠塚/谷垣 −8、4、−11、−8 星/佐藤○

鈴木 −8、9、−8、9、−8 佐藤○

○谷垣 7、5、−9、−8、3 古閑

 

伝統校同士の対決。選手層の厚さでは愛工大名電が圧倒しているかに見えていたが、東山はダブルスを取ると王者に襲いかかる。4、5番のシングルスは同時進行で行われ、どちらも最終ゲームまでもつれる大接戦。

4番では全日本ジュニア3位の鈴木を長身からパワフルなフォアドライブを持つ佐藤がグイグイと押しまくる。隣のコートでは全日本ジュニアベスト8の谷垣を東山1年の古閑が0−2から2−2まで盛り返し、流れが東山が傾きかける。だが、谷垣が踏ん張りを見せて先に勝負を決めて、愛工大名電の勝利が決定する。

勝敗はついたが4番は試合が続けられ、佐藤が鈴木を下し、東山が最後に意地を見せた。

「0−2になってから3番のダブルスに入るにあたり、ここから3点取れば勝てるんだからと仕切り直して選手をおくりました。そこからダブルスが奮起してくれて、意地を見せてくれました。

試合をしていて、伝統校同士の正々堂々とした戦いをやるという意気込みが名電からひしひしと感じました。だからうちの選手にもそれに恥じない戦いをしようと話しました。いいところまでいきましたが、最後は勝ちきれなかった。名電から学んでまた新しいチームとしてがんばりたい」と試合後の東山・宮木操監督。

愛工大名電を追い詰めた東山の星(左)/佐藤のダブルス

嫌な空気が流れたが最後は谷垣が踏ん張った

 

静岡学園(静岡) 3-1 遊学館(石川) 

○鈴木 6、5、5 林

松岡 −6、−7、−8 三浦○

○鈴木/田中 −7、13、7、14 三浦/菅

○田中 11、−10、11、−7、4 菅

 

遊学館と静岡学園は、合同で強化合宿を行うなど互いに切磋琢磨し合うチーム。お互いの手の内を知り合っている戦いは、3−1で静岡学園に軍配が上がった。静岡学園はこれまで準々決勝の壁を破ることができず、これが初めてのベスト4入りとなった。

「ベスト4に入ったことがなかったので、まず目標として表彰台と考えていましたが、やっと入れました。今回はやれることはすべてやってきたので、これで負けたら仕方ないと思って臨みました。選手たちが自信をもってプレーしてくれました。

これまで準々決勝になるとぼくも意識してしまって勝ちてくてバクバクしてしまっていましたが、この試合では楽しむことができました」と静岡学園の寺島大祐監督。明日は王者愛工大名電と対戦する。

遊学館戦で2得点をあげた静岡学園の田中

 

明徳義塾(高知) 3-2 希望が丘(福岡) 

加藤 −2、10、−7、3、−4 原田○

○藤元 9、8、−4、2 浅見

安江/藤元 8、−8、7、−4、−9 道広/浅見○

○安江 −9、−7、10、9、15 道広

○新名 12、8、−11、5 竹谷

 

明徳義塾と希望が丘の対決はお互いに一歩も譲らない展開が続いた。同時に始まった4、5番は先に5番で新名が竹谷に勝ち、勝敗の行方は4番に託された。

安江は道広のアグレッシブな攻撃に押されて、1、2ゲーム目を落とし、3、4ゲームも苦しい展開からなんとか挽回して追いついた。最終ゲームは長いジュースが続き、最後は気持ちでわずかに上回った安江が勝ち、明徳義塾が準決勝に進んだ。

道広との壮絶な戦いを制した安江

惜しくも敗れた希望が丘にも拍手をおくりたい

 

野田学園(山口) 3-1 明豊(大分)

三木 −8、8、−8、−10 田原○

○徳田 7、6、9 岡田

○徳田/芝 10、−9、8、3 田原/門脇

○芝 5、10、7 門脇

 

野田学園は昨日の試合では後半に下げていた徳田を前半に起用し、そのオーダーが的中。1番で三木が田原に競り負けるも、2番、3番ダブルスでエースの徳田が確実に得点。4番の芝にプレッシャーがかかることはなく、思い切りのいいプレーで明豊の挑戦を退けた。

野田学園のエース徳田は落ち着いたプレーを見せた

 

関連する記事