卓球王国 2024年11月21日 発売
バックナンバー 定期購読のお申し込み
インターハイ2021

女子学校対抗は四天王寺が歴代最長タイの8連覇を達成!

 インターハイ女子学校対抗は決勝が終了。四天王寺と明徳義塾の一戦はストレートで四天王寺が勝利し、男女最長記録に並ぶ8連覇を決めた。

 

【女子学校対抗決勝】

〈四天王寺(大阪) 3-0 明徳義塾(高知)〉

○横井 6、-9、10、4 上澤

○菅澤 6、-8、8、-7、7 青井

○大藤/横井 -9、8、7、10 青井/白山

 

 まずは1番、ツインエースの一角・横井を持ってきた四天王寺に対し、明徳義塾はこれまで後半にオーダーしていた右シェーク速攻型の上澤依を起用。積極的な攻めを見せる上澤依に対し、横井は回転量のあるバックドライブで応戦。1ゲーム目は横井が奪うも、2ゲーム目は横井のドライブを上から押し込んでいった上澤依が奪取。3ゲーム目は上澤依のテンポに付き合わず、横井がしっかりと自分の距離とタイミングで回転をかけた量ハンドで得点、ジュースに追いつかれるも振り切ってゲームカウントを2-1とする。4ゲーム目はストレートへのコース取りが冴えた横井が押し切り、四天王寺が先制点を奪う。

しっかりと自分の間合いで上澤の速攻を攻略した横井

好プレーを見せた上澤だが、先制点ならず

 

 2番は今春の選抜準決勝でも対戦した菅澤と青井。選抜では青井に軍配が上がったが、菅澤が意地を見せる。序盤から両者ロングサービスを混ぜながら厳しく両サイドを突くラリー戦を展開。菅澤が左腕から青井のフォアサイドを狙えば、青井も素晴らしいバランスで体勢を崩さず、連打で食らいつく。両者譲らぬ展開になるも、最後は青井の連打を受け止め、厳しくフォアサイドを打ち抜いていった菅澤が勝利。菅澤が春のリベンジを果たし、四天王寺が8連覇にあと1勝に迫る。

3年生・菅澤が春のリベンジ

素晴らしい連打を見せた青井だが及ばず

 

 3番のダブルスも互角の展開で試合が進む。レシーブでのチキータから両ハンドを打ち込む明徳義塾ペアに対し、四天王寺ペアはフェイクも入れたストップ、ツッツキ、フリックからラリーに持ち込んでいく。明徳義塾ペアが第1ゲームを奪い、以降もラリーでは四天王寺ペアを上回る場面もあったが、終盤に向かうにつれて四天王寺ペアもギアを上げ、厳しいボールが来ても、食らいついて相手を上回るような攻めで得点。第4ゲームは明徳義塾ペアがゲームポイントを奪うもジュースに追いつくと、最後は大藤が放ったフォアドライブを青井がネットにかけてゲームセット。2回戦から5試合を戦い、無失点で四天王寺が男子の青森山田に並ぶ、学校対抗8連覇を達成した。

終盤にかけて返球の質を上げていった四天王寺ペア

明徳義塾ペア、見事な連携も四天王寺ペアに跳ね返された

優勝を決めた2年生コンビ、さすがのプレーだった

連覇を決めて記念の「8」

 

 今大会、四天王寺のベンチに入ったのは吉田春香監督(旧姓:酒井)。四天王寺のOGであり、自身も学校対抗、石川佳純とのペアで女子ダブルス優勝を果たしている。前回大会、今春の選抜で指揮を執った村田充史監督が今回は中学生の指導に重点を置けるよう、大会の2週間ほど前に監督としてベンチに入ることが決まったそうだが、後輩たちと記念すべき優勝を勝ち取った。

 「素直にうれしいです。監督を任されて結構プレッシャーもありましたが、選手を信じて一緒に頑張ることができました。結果的にはすべて3-0だったんですけど、向かって来られる恐さもありますし、一歩間違えばどうなるかわからないという思いでやっていました。初めての経験ですし、最長タイに並ぶ優勝の監督が自分だとは思いもしなかったです(笑)」(吉田監督)

選手、監督として四天王寺で優勝を経験した吉田監督

 

 2010年度大会以来、2度目の優勝はならなかった明徳義塾だが、「選手たちに日本一をあげたい」と佐藤利香監督。

 「試合に出ている選手、出ていない選手が一体となってインターハイという目標に向かう姿勢については、私としては選手たちに日本一をあげたい。(2年ぶりのインターハイについて)今年の春に卒業していった先輩たちが『私たちの分も頑張ってください』という連絡をくれるんですよね。インターハイに来る前に、それに対して選手たちが『試合ができなかった先輩たちの気持ちも背負って戦いたい』と言ってくれた。開催されたことに感謝して、無観客であろうと、大変な最中ですけど、試合がやれたことが何より良かったなと思います」(佐藤監督)

準優勝も「ここまでの取り組みに日本一をあげたい」と佐藤監督

 

 四天王寺の8連覇で幕を閉じた学校対抗だが、四天王寺は大藤、横井、面田が2年生、明徳義塾は今大会主力として出場した青井、白山、上澤茉、上澤依が2年生と来年もほとんどのメンバーが残る。現在の高校女子は高2世代に有望株が多く、来年の夏は各校さらに力をつけて、ハイレベルな戦いになりそうだ。

関連する記事