卓球王国 2025年10月21日 発売
バックナンバー 定期購読のお申し込み
トピックス

ケアリッツ・アンド・パートナーズ2025後期日本リーグ埼玉大会、男子1部は「ポジティブ」に戦い抜いた協和キリンが優勝!

11月12〜16日にかけ、埼玉・サイデン化学アリーナさいたまで開催された『ケアリッツ・アンド・パートナーズ2025年度後期日本リーグ埼玉大会』。大会最終日の16日は男女1部で優勝チームが決定。男子1部は協和キリンが6勝1敗の成績で2023年の前期リーグ(滋賀大会)以来の優勝を果たした。

【男子1部】

1位:協和キリン(6勝1敗)

2位:シチズン時計(5勝2敗)

3位:日鉄物流ブレイザーズ(4勝3敗)

4位:愛知工業大(4勝3敗)

5位:明治大(3勝4敗)

6位:リコー(2勝5敗)

7位:関西卓球アカデミー(2勝5敗)

8位:クローバー歯科カスピッズ(2勝5敗)

大会前、チームは「ポジティブ」を合言葉に練習を積んできたという協和キリン。「ぼくらが負ける時って下向いたり、発言が弱気になったり、ネット、エッジ、角で怒ったり。そういうのでミスするのはもったいないので、そこだけは直していこうと。最後はそういう部分で差がつくと思っていた」(松平監督兼選手)。この姿勢がチームの戦いぶりにも表れた。

第5戦のシチズン時計戦では、序盤に0-2と劣勢に立たされながらも、ダブルスで流れを引き寄せ、4番の宇田も勝利。さらに5番・松平もゲームカウント0-2から逆転し、チームの勢いをつかんだ。続く第6戦では、4勝1敗で並んでいた愛知工業大に、宇田と渡辺で単複合わせて3点を奪って勝利。そして迎えたクローバー歯科カスピッズとの最終戦、勝利すれば優勝が決まる中、1番で宮川が江藤との接戦を気迫で制すると、宮川の勝利を横目に2番・宇田も奮闘。坪井との左腕対決にフルゲーム11-9でものにし、最後は宇田/渡辺のダブルスが快勝。全日本実業団に続く、団体戦での優勝を決めた。

総合順位1位でファイナル4へ出場を決めた協和キリン。松平監督兼選手は「総合1位になったけれど、(ファイナル4の)昨年の優勝は関係なく、新しいチームとしてしっかり2連覇を目指します」と意気込んだ。

要所で勝ち切った宇田(右)/渡辺のダブルス

チームをまとめた松平監督兼選手

大きな声援に応え、見事優勝を果たした協和キリン

シチズン時計は、クローバー歯科カスピッズ、日鉄物流ブレイザーズ、リコーにいずれも3-2での勝利と、接戦をものにする勝負強さが光り、2位で大会を終えた。

シングルス7戦全勝と獅子奮迅の活躍を見せたシチズン時計の三部

日鉄物流ブレイザーズは4勝3敗で愛知工業大と並んだが、得失で上回り、前期5位から3位にアップ。この結果、ファイナル4への出場権を手にした。

社会人王者の野田はシングルスで4勝、ダブルスでは髙見とのペアで6勝をあげて新人賞を受賞した

 

なお、総合順位上位4チームの協和キリン、愛知工業大、シチズン時計、日鉄物流ブレイザーズは、12月6〜7日に千葉・YohaSアリーナで開催される『内閣総理大臣杯 日本卓球リーグプレーオフ JTTLファイナル4』に出場する。

【総合順位】

1位:協和キリン

2位:愛知工業大

3位:シチズン時計

4位:日鉄物流ブレイザーズ

 

関連する記事