8月28〜30日にかけて、長野県ANCアリーナ(安曇野市総合体育館)で『第71回 夏季北信越学生卓球選手権大会』兼『第91回全日本大学総合卓球選手権大会(個人の部)北信越地区予選』が開催された。各種目(男子)の入賞者、コメントは下記のとおり。
【男子団体】
優勝: 新潟大B
準優勝 :新潟大A
3位 :新潟産業大
4位 :新潟医療福祉大A
★殊勲賞 佐藤海翔(新潟大B)
男子団体は、A・Bチームが優勝・準優勝でフィニッシュと層の厚さを見せた新潟大が春夏秋新人合わせ、5季連続の優勝を果たした。
〈新潟大・ 東山莉久主将コメント〉
男女でアベック優勝ができ、嬉しかったです。今大会の新潟大学Bチームは、4年生中心で出場し、最後の夏大会で良い結果を残せて良かったです。
優勝:新潟大学B
【男子シングルス】
優勝: 倉又夢歩(新潟産業大)
準優勝: 佐藤海翔(新潟大)
3位 :比嘉要太(新潟大)
4位 :田口雅也(新潟大)
男子シングルスは、1年生の倉又が春夏の2季連続での優勝を果たした。2位以下には新潟が3名入賞する結果となった。
〈優勝・倉又夢歩コメント〉
前回より競る試合が多く苦しい場面も多かったのですがしっかり勝ちきり2連覇することができてとても嬉しいです。次は全日学に向けてさらに練習をやり込み1つでも多く勝てるように頑張りたいです。
優勝: 倉又夢歩
【男子ダブルス】
優勝:東山莉久/清水咲汰(新潟大)
準優勝 :佐藤海翔/比嘉要太(新潟大)
3位 :坂本虎次朗/坂本蓮(北陸大)
4位: 辻悠太/村田遼夏(北陸大)
男子ダブルスでは、東山/清水ペアが初の栄冠に輝いた。
〈優勝・東山莉久/清水咲汰コメント〉
今回、ダブルス優勝できて良かったです。清水とダブルスの動き方や戦術を話し合ったことが、3年ぶりの夏大会優勝につながったと思います。(東山)
北信越で初タイトルをとることができ、3年目にして初めての全日学出場を果たせて嬉しいです。パートナーの東山さんが強くて、安心してプレーできました。これで満足せず、本戦で1回でも多く勝てるように頑張ります。(清水)
優勝:東山莉久・清水咲汰
写真提供:北信越学生卓球連盟
ツイート