8月5日〜7日にかけて、もうひとつのインターハイこと、『全国高等学校定時制通信制卓球大会』が開催。団体では、男子が向陽台(通)・古川学園(三重)が初優勝、女子は鳴滝(通)(長崎)が2連覇を達成した。
〈男子団体〉
優勝: 向陽台(通)・古川学園(三重)
準優勝:爽風館(同)(大分)
3位:ルネサンス大阪(通)(大阪)、新宿山吹(東京)
男子決勝は、昨年大会3位で今大会第1シードとして臨んだ向陽台(通)・古川学園と、3人のみの少数精鋭で勝ち上がった爽風館(大分)による対戦に。前半では互いの主力が1点ずつ奪い合い、1-1で迎えたダブルスは、爽風館の岩尾/安藤ペアがゲームカウント0-2から鮮やかな逆転勝利を収め、爽風館が2-1とリード。
ダブルスを奪った爽風館に流れが傾いたかと思われたが、前半で1点をあげた地白が5番で先に快勝を収めると、4番の和田も相手エースの井上を完封し、チームの初優勝を決めた。
シングルス2得点と獅子奮迅の活躍を見せた地白(奥右)。ベンチでもチームを牽引した
優勝を決めた和田。決定力の高い回り込みフォアドライブが炸裂した
「去年初めて出場して3位入賞を果たしていたので、今年の目標は優勝だった。それを勝ち取ることができてうれしい。オーダーも生徒が自ら考え、生徒を主に、教員はサポートに回った。強い子たちが中心となってみんなを引っ張り、練習の強度を上げていった結果が優勝に結びついたと思います」(森監督)
優勝: 向陽台・古川学園(通)
準優勝:爽風館(同)
3位:ルネサンス大阪(通)
3位:新宿山吹
〈女子団体〉
優勝:鳴滝(通)(長崎)
準優勝:こころ咲良(通)(長崎)
3位:天理(奈良)、西宮香風(兵庫)
女子決勝は、昨年優勝の鳴滝(通)とこころ咲良(通)による長崎対決となった。1・2番は互いの主力が1点ずつ奪い合う展開で、3番ダブルスへ。1ゲームを先行したこころ咲良だったが、粘り強さを見せた鳴滝の山下/三浦が3ゲーム連取で逆転勝利。続く4番では、1番で勝利を収めた野田がエースの実力を発揮してストレートで快勝し、チームの2連覇を決めた。
3番で値千金の勝利をあげた山下(右)/三浦
シングルスで勝ち星を量産した野田。優勝を決める勝利をあげた
「週に1回必ず集まって、地域の方にお世話になりながら準備をしてきた大会。『納得のいく大会にしよう』と3人で頑張ってきた成果がこのように出て、大変うれしく思います」(中村監督)
優勝:鳴滝(通)
準優勝のこころ咲良も、ポイントゲッターの山越を軸に勝ち上がり、準決勝では川上/高野のダブルスも奮闘し、上位常連の天理(奈良)を破る活躍を見せた。
ポイントゲッターとしてチームを引っ張った山越
準優勝:こころ咲良(通)
3位:天理
3位:西宮香風
⭐︎大会の模様は卓球王国10月号(8月21日発売)に掲載します!
ツイート