卓球王国 2025年8月21日 発売
バックナンバー 定期購読のお申し込み
欧州リポート

ドイツ・ブンデスリーガ第2節 篠塚所属のグリュンヴェッターズバッハと横谷所属のバート・ホンブルクが対戦

 ドイツ・ブンデスリーガは第2節を開催。日本選手では横谷晟と篠塚大登が出場した。

 

【ドイツ・ブンデスリーガ】
●第2節

〈ブレーメン 3-0 ボルシア・デュッセルドルフ〉

○ファルク 3-1 リ・ヨンイン

○ゲラシメンコ 3-1 シェルベリ

○ベルトラン 3-0 ハウグ

 

〈ベルクノイシュタッド 3-1 オクセンハウゼン〉

○ドゥダ 3-1 レベンコ

 デノドレス 1-3 チリタ○

○ルイズ 3-0 イイズカ

○ドゥダ 3-1 チリタ

 

〈グリュンヴェッターズバッハ 3-0 バート・ホンブルク〉

○アポロニア 3-2 アンドラシュ

○篠塚 3-1 エーメ

○ワルサー 3-2 横谷
★篠塚大登通算成績:単2勝1敗
★横谷晟通算成績:単1勝1敗/複0勝1敗

 

〈ザールブリュッケン 3-1 ケーニヒスホーフェン〉

○フランチスカ 3-0 ベルテルスマイヤー

○樊振東 3-1 ゼリコ

 E.イオネスク 1-3 Da.ハベソーン○

○樊振東 3-1 ベルテルスマイヤー

 

〈フルダ・マーバーツェル 3-2 ボルシア・ドルトムント〉

 フィルス 0-3 K.カールソン○

○グルーツ 3-1 シューディ

 オフチャロフ 0-3 リンド○

○グルーツ 3-1 K.カールソン

○オフチャロフ/ムン・ファンボー 3-2 リンド/シューディ

 

〈ミュールハウゼン 3-1 グレンツァオ〉

 フレイタス 0-3 馮翊新○

○メンゲル 3-2 クビク

○O.イオネスク 3-1 アレグロ

○メンゲル 3-2 馮翊新

 

 今節では横谷所属のバート・ホンブルクと篠塚所属のグリュンヴェッターズバッハが対戦。篠塚は2番でエーメ(ドイツ)を下して今季2勝目をあげたが、横谷は3番でワルサー(ドイツ)に惜敗。今季シングルス初黒星を喫した。

 グリュンヴェッターズバッハは昨週に第1節を戦った後、ヨーロッパチャンピオンズリーグの第1ステージに臨み、第2ステージ進出を決めた。しかし、その2日後、クレーマー監督の退任を発表。リーグ開幕直後に監督がチームを去る事態となり、ワルサーが選手兼監督としてシーズンを戦うこととなっている。

 第1節ではまさかの2敗を喫したザールブリュッケンの樊振東(中国)はケーニヒスホーフェン戦の2番でゼリコ(クロアチア)を破ってブンデスリーガ初勝利。4番でもベルテルスマイヤー(ドイツ)に勝利してチームを勝利に導いた。

 昨シーズン王者のオクセンハウゼンは開幕戦に続き、WTT出場のため今節もエースの戸上隼輔を欠き2連敗。ゴーズィ(フランス)、カルデラノ(ブラジル)がチームを去り、若手主体の編成で新シーズンに挑んでいるが、苦しい船出となっている。

 開幕戦でザールブリュッケンをノックアウトしたベルクノイシュタッドは今節もドゥダ(ドイツ)が2勝を上げる活躍でオクセンハウゼンに勝利。開幕2連勝を飾った。

 フルダ・マーバーツェルは4時間におよぶ激闘の末にボルシア・ドルトムントを下して初勝利。今シーズンからチームに復帰したグルーツ(デンマーク)が2勝をあげる活躍を見せた。

今シーズン2勝目をあげた篠塚(写真は2025年全日本)

 

【順位表(第2節終了時点)】
1位:ブレーメン(2勝0敗)
2位:ベルクノイシュタッド(2勝0敗)
3位:ミュールハウゼン(2勝0敗)
4位:ボルシア・ドルトムント(1勝1敗)
~~~~プレーオフ進出~~~~
5位:グリュンヴェッターズバッハ(1勝1敗)
6位:ザールブリュッケン(1勝1敗)
7位:グレンツァオ(1勝1敗)
8位:ボルシア・デュッセルドルフ(1勝1敗)
9位:フルダ・マーバーツェル(1勝1敗)
10位:バート・ホンブルク(0勝2敗)
11位:ケーニヒスホーフェン(0勝2敗)
12位:オクセンハウゼン(0勝2敗)

関連する記事