 アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     
      
	  
      <卓球王国2024年2月号より>
「メイプル」「リンバ」など、使用する木材にこだわりながら独自にラケットを開発し、2021年の発売開始以降、徐々に存在感を増しているラリーエース。
そんなラリーエースが扱うラケットの中で、スピンとスピードのバランスに優れているのが『ゼブラ』シリーズだ。
5枚合板モデル、インナーモデルもあるが、今回紹介するのは『ゼブラアウター』。『ゼブラ』シリーズに使用されている木材は、シマウマのような模様が特徴の「ゼブラウッド」。密度が高く硬質で高反発、その木目の美しさとも相まって、家具などにも使用されることが多い木材でもある。
そのゼブラウッドを上板に使用し、アウターにスピード性能としなやかさが特徴のカーボンを組み込むことで、高い攻撃力を実現した。
「『ゼブラ』シリーズはゼブラウッドの柾目(まさめ)部分を集積し、安定した打球ができるように設計しました。木目も美しく、綺麗なラケットと評価していただくことが多いです。高反発のため、厚めのラバーを貼って球持ちを向上させるとコントロールがしやすくなると思います」。そう語るのはラリーエース開発担当の中野和茂さん。幅広い層から高い評価を得ているという。
実際に試打をしてみたところ、テンションラバーとの相性も良いのだが、個人的には粘着性ラバーとの組み合わせがしっくりきた。ラケット自体の弾みが良いため、弾みよりも回転を重視した粘着性ラバーを貼ることで、回転とスピードのバランスがとれた性能になりそうだ。
また、弾みが強く、球離れが早いラケットではあるものの、重心が先端に寄っているのでスイング時にヘッドが回りやすい。そのため、回転量のあるドライブも打ちやすく、攻撃力を重視する選手にもオススメだ。
来春には、植物由来でしなやかさと強さが特徴の特殊素材「セルロースナノファイバー」を組み込んだ新たな『ゼブラ』が発売予定となっている。
木材にこだわり、木材の良さを最大限に引き出すラケット作りを行うラリーエース。そんなラリーエースが生み出した、美しさと攻撃力を兼ね備えた一本をぜひ試してみてほしい。

板厚は5.6㎜と薄めで、高反発ながらしなりを感じられる設計となっている
●攻撃用ラケット ●¥19,800(税込)
●木材5枚+カーボン2枚 ●板厚:5.6㎜
●平均重力:90g± ●グリップ:FL
●センターフィールド㈱
https://www.center-field.co.jp/
※製品に関するお問い合わせはHPの専用フォームへ
photo >> Yoshinori Eto
text >>Masataka Nakano
ツイート
 アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
    