 アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     
      
	  
      <卓球王国2024年3月号より>
ドニックが発売し、粘着性のトップシートとテンションスポンジを組み合わせた裏ソフトラバーとして着実に人気を獲得している『ブルーグリップシリーズ』。ハードで粘着らしい癖が特徴の『C』と、癖を出しつつも使いやすさが特徴の『S』が存在し、今回紹介するのは『ブルーグリップ S1(以下:S1)』だ。
昨年(2023年)の3月に『ブルースターA1』と同時に発売されたこともあり、やや目立たない印象だった『S1』だが、その性能は確か。「21年に発売された『S2』のスポンジ硬度が42.5度だったのに対し、『S1』はそれよりも硬い47.5度のスポンジを採用することで、より上のレベルに通用するラバーに仕上がりました」とドニックジャパンの瀧澤光功さんは語る。
「『S2』は軟らかくて軽いため、レディースや楽しみながらプレーしたい人におすすめでした。一方で、『S1』はスポンジがより硬くなっており、中級者以上の粘着ユーザーのフォア、バックどちらでも満足してお使いいただけます。
もちろん、『S』シリーズの特徴である使いやすさはそのままなので、スピン系テンションラバーと同じような打ち方で自然に癖のあるボールを打つことができます」(瀧澤さん)
粘着性ラバーは飛距離が出にくいため、合わせるラケットが限定されがちだが、この『S1』はスピン系テンションラバーのような使用感でしっかりボールが飛んでくれるので、合わせるラケットを選ばないのも特徴だ。
また、47.5度という硬度は、主に中級者層が使うスピン系テンションラバーのボリュームゾーンと言える硬度。瀧澤さんによると、「スピン系テンションラバーから粘着性ラバーに移行する際は、もともと使っていたラバーと同じような硬度の粘着性ラバーを選ぶのが良い」ということで、中級者層が初めて使う粘着性ラバーとしてももってこいなのだ。
「粘着性ラバー=使いにくい」はもう古い。粘着ながら使いやすいという新たな可能性を秘めた『S1』は、使用者の心をガッチリとつかんで離さないだろう。

47.5度のブルースポンジは相手のボールに打ち負けない

ドニック
ブルーグリップ S1
●粘着テンション裏ソフト
●¥6,600(税込)●厚さ:MAX・2.0・1.8㎜
●スポンジ硬度:47.5度 ●カラー:レッド・ブラック
●イルマソフト㈱スポーツトレーディング事業部
04・2936・4441 https://www.donic.jp/
photo >> Yoshinori Eto
text >>Masataka Nakano
ツイート
 アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
     アーカイブ
    
      アーカイブ    
    
    