女子学校対抗は準々決勝が終了し、明日の準決勝へ進む4校が出揃った。準々決勝4試合の結果は下記のとおり。
【女子学校対抗】
●準々決勝
〈四天王寺 3-1 正智深谷〉
◯萩原 4、7、-7、6 伊藤
◯髙森 6、3、8 熊田
青木/髙森 2、5、-11、-9、-8 樋浦/熊田◯
◯青木 2、3、5 樋浦
2年ぶりの学校対抗出場で王座奪還を狙う四天王寺はダブルスを落としたものの正智深谷を下して準決勝進出。青木、髙森は今大会初のシングルス出場となったが、きっちり勝利をあげた。
正智深谷は選抜に続いてベスト8で終戦となったが、ダブルスがゲームカウント0-2から逆転して今大会初めて四天王寺から得点。1番に起用された1年生の伊藤も萩原に食らいつき好プレーを見せた。
ダブルスを落とした青木だが、4番では樋浦のカットを攻略
正智深谷は樋浦/熊田が逆転で一矢報いる
〈遊学館 3-2 武蔵野〉
◯日下部 10、7、5 照井
田中 -11 -8、6、-2 幾島◯
◯日下部/野間 7、7、11 津田/保科
大出 -11、-9、9、-8 津田◯
◯野間 9、7、8 保科
遊学館と武蔵野の強豪校対決はラストまでもつれた末に遊学館に軍配。エースの日下部と2点起用の野間、2年生の2人で3得点をあげて2年連続の表彰台を決めた。
武蔵野は前半を1-1で折り返したが、勝負どころのダブルスで完敗。2年連続準々決勝で敗退となり、久しぶりのメダルには届かなかった。
5番で同時進行の4番より先にチームの勝利を決めた野間
武蔵野は幾島が2番で勝利
〈山陽学園 3-1 進徳女子〉
樋口(美) -7、7、9、-10、-10 和田◯
◯斎木 9、6、6 浅井
◯面手/斎木 1、6、9 安藤/本郷
◯面手 7、3、7 佐藤
中国勢対決を制したのは山陽学園。樋口がマッチポイントを握りながらも逆転負けを喫したが、ダブルス、4番とエースの面手が登場し圧勝。2年連続で準決勝進出を果たした。
進徳女子は昨年に続くベスト8で2年ぶりのメダル獲得はならず。それでも4年連続でのベスト8以上という安定感は見事。今後も経験を積んだ2年生の浅井、1年生の安藤と本郷らの活躍に期待したい。
山陽学園は面手とともに単複起用の齋木も確実に勝利をあげている
進徳女子は1番で和田がマッチポイントをしのいで逆転勝利
〈星槎横浜 3-0 岩国商業〉
◯牧野 -7、4、4、8 植野
◯倉嶋 2、0、-5、2 岸本
◯牧野/櫻井 4、6、4 植野/原
3回戦で明徳義塾を破るなど、快進撃を見せた岩国商業だったが、星槎横浜には力及ばず。しかし、地元・山口開催のインターハイに爽やかな風を吹かせる戦いぶりだった。
星槎横浜は1回戦から勝ち上がり、初出場でのメダルを確定させた。明日の準決勝の相手は山陽学園だが、新鋭vs.伝統校の激しい試合となりそうだ。
2年生主体のメンバーでベスト8進出の岩国商業。植野は牧野とも互角に渡り合った
一気に表彰台を決めた星槎横浜。牧野/櫻井のダブルスも安定感が高い
ツイート