●混合ダブルス3位決定戦
林鐘勲/申裕斌(韓国) 5、7、7、12
黃鎮廷/杜凱琹(香港)
決勝に先駆けて行われた混合ダブルス3位決定戦。林鐘勲/申裕斌(韓国)が黃鎮廷/杜凱琹(香港)をストレートで下し、個人種目としては2004年のアテネ大会以来、20年ぶりのメダル獲得となった。
試合は序盤から韓国ペアのペース。ラブオールからの6連続得点で一気に差を広げて第1ゲームを奪うと、2、3ゲーム目もやや競り合う場面を見せながらも連取し、一気に銅メダルに王手をかける。第4ゲームは香港ペアが8-10で先にゲームポイントを握ったが、韓国ペアがジュースに追いつくと、最後は申裕斌のバックのループドライブを黃鎮廷がカウンターミス。14-12で勝負が決まり、メダル獲得を決めた。
香港ペアのパワーに負けず、互角以上のラリーを展開した韓国ペア(Photo:ITTF)
香港ペアはメダルにあと1歩届かなかった(Photo:ITTF)
中陣からのドライブが武器の香港ペアに対し、申裕斌が前〜中陣から、林鐘勲が中〜後陣からラリーを展開。また、林鐘勲の決定力はもちろん、試合後半では申裕斌の思い切りの良いフォアハンドが光った。
(Photo:ITTF)
ツイート
水谷隼、今明かされる「全日本の真実」。劣勢の流れを変えた1本。岸川戦の最終ゲーム、4-8からのバックサービス
【スティガ/サイバーシェイプ カーボン CWT】1つのラケットで4種類の重量に。伝統あるスティガが生み出した常識を覆す1本
WTT スティーブ・デイントンCEOに聞く「WTTの未来像」
七野一輝:立位から車いすへ。逆境を乗り越え、腕力、智力、精神力で未来を切り開く男
【睡眠&リカバリー⑤】平野美宇「ベッドのマットなどの一式を変えて睡眠を改善。リカバリーウェアも大切です」
潜入ルポDX★卓球に打ち込みながら、セカンドキャリアの基礎を作る! ケアリッツ・アンド・パートナーズ①
卓球マニア養成ギブス[ようこそ卓球地獄へ]私の中学時代
目覚めよ!カラダのポテンシャル Vol.1① 「卓球人のカラダの使い方、問題はどこにある?」