6回の最多五輪出場の倪夏蓮(ニイ・シアリエン/ルクセンブルク)がパリ五輪の女子シングルス2回戦で、38歳下の世界チャンピオンの孫穎莎に0-4で敗れ、五輪での試合を終えた。
倪夏蓮は1983年世界選手権東京大会で団体と混合ダブルスの世界チャンピオンになっている。中国で一旦ラケットを置き、その後、ドイツに渡り、ブンデスリーガでプレーしたのちにルクセンブルクに移住。ヨーロッパ選手権、ヨーロッパトップ16で優勝を重ね、2021年世界選手権では史上最高齢のメダリスト(女子ダブルス3位)となった。
開会式ではルクセンブルクの旗手を務め、パリでも輝きを放ち、若々しいプレーと素敵な笑顔を振りまいた倪夏蓮はパリの会場を大いに沸かせた。
「オリンピックはとても楽しめた。世界ランキング1位の選手と戦えるなんて、日常にあることではない。それは歴史的なチャンスだから。すべての瞬間を楽しめました。ロマンティックな都市のパリでの五輪に出られて、言葉に言い表せないわね」。
<写真 ITTF>
61歳でありながら若々しいプレーを見せた倪夏蓮
元世界チャンピオン(ダブルス・団体)の大先輩にも容赦しなかった孫穎莎
試合後に祝福のキス(?)か、囁きなのか。顔を寄せる倪夏蓮
夫のトミー・ダニエルソンとキスを交わす倪夏蓮。おしどり夫婦なのだ
試合後にルクセンブルクの王室の方と言葉をかわした倪夏蓮。ルクセンブルクのスーパーヒロインだ
ツイート
【どこまで知ってる?裏ソフトの重量ABC】vol.2 プラボール時代を迎え、裏ソフトの重量に異変?
[卓球本悦楽主義19] 理論家・福士により蘇る昭和初期以前の技術と選手
【Review】ノジマTリーグ プレーオフ 女子セミファイナル 「木下アビエル神奈川vs日本生命レッドエルフ」
【People】増田浩 定年後にクラブチームを作り、子どもたちを教える元日本リーガー
[選手としての荻村伊智朗]ストイシズムという点では卓球界において空前絶後の人だった
戸上隼輔「ルブラン兄弟との練習、正直、死ぬほど刺激になりましたね」
【アーカイブ石川佳純】「一緒にみんなで競争していくことが自分にとってもプラスになると思っています」
パリを熱狂させる二人。ルブラン兄弟はなぜバタフライを離れて、ティバーに移ったのか