6回の最多五輪出場の倪夏蓮(ニイ・シアリエン/ルクセンブルク)がパリ五輪の女子シングルス2回戦で、38歳下の世界チャンピオンの孫穎莎に0-4で敗れ、五輪での試合を終えた。
倪夏蓮は1983年世界選手権東京大会で団体と混合ダブルスの世界チャンピオンになっている。中国で一旦ラケットを置き、その後、ドイツに渡り、ブンデスリーガでプレーしたのちにルクセンブルクに移住。ヨーロッパ選手権、ヨーロッパトップ16で優勝を重ね、2021年世界選手権では史上最高齢のメダリスト(女子ダブルス3位)となった。
開会式ではルクセンブルクの旗手を務め、パリでも輝きを放ち、若々しいプレーと素敵な笑顔を振りまいた倪夏蓮はパリの会場を大いに沸かせた。
「オリンピックはとても楽しめた。世界ランキング1位の選手と戦えるなんて、日常にあることではない。それは歴史的なチャンスだから。すべての瞬間を楽しめました。ロマンティックな都市のパリでの五輪に出られて、言葉に言い表せないわね」。
<写真 ITTF>
ツイート
[プレイバック2016リオ五輪]DAY9/8月14日・日本男子、正念場の香港戦を乗り切り4強
パリ五輪金メダリスト、樊振東と陳夢の世界ランキング離脱申請は、WTTへの反抗なのか。それは中国ではありえないこと
【隠れた逸品7】STIGA 名は体を表す。バランスを極めた日本製テンション表ソフト
[今野の眼]古いのが新しい。欧州のペンホルダーの鬼才、F.ルブランの活躍
【大会前の2週間】1カ月前からカウントダウン開始!「卓球ノート」をつけて気を引き締める
2024年全日本ランキングプレーヤーの使用用具&データ〈男子〉
蝶を撃つ『ジェネクション』。なぜ今年『ジェネクション』なのか。
【セカンドキャリア】川越真由・前編「プロツアーファイナルの前にアッコちゃんと大喧嘩。世界選手権でのメダルは奇跡だった」