●男子シングルス3回戦
F.ルブラン(フランス) 9、13、10、‐8、‐3、‐8、7 オフチャロフ(ドイツ)
パリ南アリーナ4は「フェリックス、フェリックス」の掛け声で会場が揺れた。
2008年北京大会以降、団体4個、シングルス2個のメダルを持つ「メダルコレクター」のオフチャロフ(ドイツ)を17歳のフランスの鬼才、フェリックス・ルブランが打ち破った。出足で競り合いながらゲームを3−0とリードしたが、3−3に追いつかれたルブラン。しかし、台上での細やかなタッチのストップ、ラリー戦でのミスのない両ハンドは最後まで崩れなかった。
競り合いになると滅法強いオフチャロフだが、力尽きて、最終ゲーム11−7でフェリックスが勝ちきり、会場が揺れるほどの祝福を受けた。
競り合い、とりわけオリンピックでの競り合いに強かったオフチャロフだが、フェリックスには及ばなかった
オフチャロフ
「とてもとてもがっかりしている。特に最初の3ゲームを落としたのは痛い。すべて2点差だったから。チャンスはかなりあったのに落としてしまった。自分がプレーしたいと思ったプレーをして、とてもうまくいっていたのに、3ゲーム目では5-1までリードしていたのに、負けてしまった。チャンスを逃してしまった」
地元フランスのファンに応えるフェリックス・ルブラン。ペンドラの世界の新星だ。17歳で準々決勝進出を決めた
ツイート
卓球マニア養成ギブス[ようこそ卓球地獄へ]“熱海の樋口先生”
今枝一郎「試合の前の乱打や、選手の表情を見て、 『今日はどうなのか』と観察する」
50年で幕を閉じた「城山杯」と、子どもたちを愛した大貫重雄の卓球人生
中国の卓球界で何が起きているのか。そして日本と中国における「協会会長」の違いとは何か
ラケット振動の謎に迫る〈後編〉複数の振動がラケットの“個性”を決める
水谷隼&松平賢二の本音トークvol.2 水谷隼が縦回転サービスを使うようになった理由
[緊急特集]「全中」はなくなるのか!?
[The Lefty ザ・サウスポー]これでサウスポー対策もバッチリ!右利きが覚えたい「対左の戦術と技術」