●男子シングルス3回戦
F.ルブラン(フランス) 9、13、10、‐8、‐3、‐8、7 オフチャロフ(ドイツ)
パリ南アリーナ4は「フェリックス、フェリックス」の掛け声で会場が揺れた。
2008年北京大会以降、団体4個、シングルス2個のメダルを持つ「メダルコレクター」のオフチャロフ(ドイツ)を17歳のフランスの鬼才、フェリックス・ルブランが打ち破った。出足で競り合いながらゲームを3−0とリードしたが、3−3に追いつかれたルブラン。しかし、台上での細やかなタッチのストップ、ラリー戦でのミスのない両ハンドは最後まで崩れなかった。
競り合いになると滅法強いオフチャロフだが、力尽きて、最終ゲーム11−7でフェリックスが勝ちきり、会場が揺れるほどの祝福を受けた。
競り合い、とりわけオリンピックでの競り合いに強かったオフチャロフだが、フェリックスには及ばなかった
オフチャロフ
「とてもとてもがっかりしている。特に最初の3ゲームを落としたのは痛い。すべて2点差だったから。チャンスはかなりあったのに落としてしまった。自分がプレーしたいと思ったプレーをして、とてもうまくいっていたのに、3ゲーム目では5-1までリードしていたのに、負けてしまった。チャンスを逃してしまった」
地元フランスのファンに応えるフェリックス・ルブラン。ペンドラの世界の新星だ。17歳で準々決勝進出を決めた
ツイート
[ようこそ卓球地獄へ/妄想卓球スパーク!] 試合を見ないで実況・2008年北京五輪
[ようこそ卓球地獄へ/妄想卓球スパーク!] 卓球用語
Tリーグを語ろうか。6年の歩みを振り返る
【隠れた逸品8】TIBHAR コンパクト×軽量×硬質の個性派ディフェンダー
石山慎「とにかく一生懸命やる」新天地で花開く努力家の左腕
【Pick Up】ラリーエース・アークキャスターCNF 〜家具職人の技とハイテク素材のコラボが珠玉のラケットを産んだ〜
粘着&微粘着の力② 「粘着は回転がかかる」はホント?ウソ!?
ビギナーも、買い替えの人も要注目! 卓球シューズ大集合<前編>