●男子シングルス準々決勝
モーレゴード(スウェーデン) 4(11‐7、6‐11、14‐12、14‐12、11‐2)1 アサール(エジプト)
対照的な二人の対戦。トリッキーなプレーとフォアの速攻を繰り出すモーレゴードはスウェーデンのエスロブで創造力を磨いてきた。一方、愚直なまでに両ハンドでしのぎ、中陣から回転量の多いドライブを打ち込むアサール。ジュニア時代にエジプトを離れ、ヨーロッパで腕を磨いてきた。
モーレゴードは創造的なショットが多すぎるとミスが多くなり、アサールはそこがつけ入るチャンスとなる。
キーゲームは1-1の3ゲーム目。一進一退で進み、13-12から台上フォアドライブを決め、14-12でモーレゴードが取り返す。しかし、流れは簡単にモーレゴードには流れない。4ゲーム目も競り合いになり、14-12でモーレゴードが連取。勝利まであと1ゲーム。
5ゲーム目、スタートからモーレゴードは飛ばす。7-0とリード。そして最後はレシーブで打ち抜き、11-2で激戦を制した。勝利の後に、床を叩きながら喜ぶスウェーデンのマジシャン。
モーレゴード・マジックで準決勝進出を決めた。
1本も集中力を切らさずにジリジリと点を重ねてくるアサール。アフリカ選手のベスト4は惜しくも消えた
両ハンドでのドライブとカウンタースマッシュ、カットブロックと多彩でトリッキーなプレーを見せつけたモーレゴード
写真=ITTF/ONDA
ツイート
[ようこそ卓球地獄へ/妄想卓球スパーク!]2011年世界選手権ロッテルダム大会・妄想観戦記
東京経済大(関東2部リーグ)7人が語る[ジェネクション試打]
[馬龍・アーカイブ特集その3]王者の独白・馬龍、語る。「どん底に落ちたけど、這い上がってきた」
【伝説のプレイヤーたち】まっすぐな卓球道を貫いたサムライ・木村興治 前編
真説 卓球おもしろ物語10【卓球ニッポンの幕開けと用具革命 〜ついに世界の舞台に躍り出た日本の卓球】
The Final 全日本卓球2024 男子3位 吉村真晴・篠塚大登 「託す男と受け継ぐ若者」
【海外選手ガイダンス】WTTフィーダーで初優勝、環境問題にも真剣に向き合う アンナ・ハーシー
伝説のプレーヤーたち 日本女子初の世界チャンピオン 大川とみ