●女子シングルス準々決勝
早田ひな(日本) 4(11‐5、11‐5、13‐15、11‐8、9‐11、4‐11、11‐5)3 ピョン・ソンギョン(北朝鮮)
早田、2-0とゲームをリードした後の3ゲーム目。8-10から追いつき5回のゲームポイントをしのいだが最後は13-13から相手のバックハンドがエッジ、次のボールをバックドライブで決められ、13-15で落とした。
4ゲーム目は出足からピョンのフォア強打が決まり、2-5とリードを奪われるが、6本連取し、8-5と逆転。11-8で取り返した。
5ゲーム目、出足から0-4とリードされるが、9-9で追いつく。しかし、ここからピョンに2本取られ、9-11で落とした。
6ゲーム目、4-4から連続失点で4-11。ピョンの両ハンドの強打と攻守に苦しんだ。
最終ゲーム、5-2とリードして、チェンジエンド。7-2まで離すもピョンの激しい左右への揺さぶりが襲う。早田は8-4から強烈なフォアドライブを打ち込み9-4。相手のバックカウンターで9-5となったところでタイムアウト。苦しい流れを止め、11-8で試合を決めた。苦しかったが、最後は強打と攻守で乗り切った。
中盤からの苦しい展開をしのいだ早田。メダル獲得まであと1勝となった。
緊張と喜び。パリの舞台を楽しむ躍動感があった。
写真=ITTF/ONDA
ピョン・ソンギョン(北朝鮮)はミスもなく、細やかなタッチの守りと両ハンド強打で最後まで早田を苦しめた
笑顔と闘志。緊張とリラックス。早田のメンタルが激闘を乗り越えた
しぶとい相手に対し、早田のオールラウンド卓球がその真価を発揮した
勝利の後、石田コーチと「ベスト4入り」のポーズ。あと1勝でメダルを決め、あと2勝で金メダルだ
ツイート
<アーカイブ>上田仁「ぼくの人生は自分で作る。他の人が責任を持ってくれるわけじゃない」
百年の茅台酒が語る秘話④ 〜松﨑キミ代と周恩来の友情〜
【People】佐藤哲也:大会誘致に運営、そして更生保護。地元だからこそできることがある
卓球部★潜入ルポDX 働きながら強くなる! 中国電力ライシス[後編]
呉光憲「私は卓球選手で成功するのは難しいと思って、22歳の時、指導者になろうと決めました」
試合を変えるアドバイス 丸川真一「初級・中級・上級の3つでアドバイスを使い分ける。伝えることは『2つまで』」
【セカンドキャリア】今福 護「ダイヤモンドの原石として水谷隼が良いものを持っていても磨かなくては光らない」
[プレイバック2021東京五輪]DAY3/7月26日・五輪のメインポールに初めて日の丸が揚がった