●女子シングルス準々決勝
孫穎莎(中国) 7、4、17、5 鄭怡静(チャイニーズタイペイ)
女子シングルス準々決勝の3試合目、世界女王の孫穎莎は強打者・鄭怡静を寄せつけず、4−0でストレート勝ち!
これまで1回戦から、右シェーク・バック表攻守のG.タカハシ(ブラジル)、左ペン粒高・表ソフト攻守の倪夏蓮(ルクセンブルク)、そして右シェークバック粒高攻守のアクラ(インド)と表ソフトや粒高ラバーを使う選手との対戦が続いた孫穎莎。一転してこの準々決勝は、女子トップクラスの強打型・鄭怡静との対戦となったが、まったく苦にしなかった。鄭怡静が得意とする、ピッチの早いバック対バックのラリーでも完璧な対応を見せ、フォアに飛ばされても鮮やかにストレートに反撃する。
唯一接戦となったのは3ゲーム目。「ここを落としたら逆転できない」と決死のロングサービスを連発し、リスキーな攻撃を狙う鄭怡静が10−9から3回のゲームポイントを奪うが、決め切れず。長いジュースの応酬の末、18−17で迎えた孫穎莎の5回目のゲームポイントで、孫穎莎が目にもとまらぬ3球目バックドライブで鄭怡静のバックサイドを切り裂いた。
4ゲーム目は一気に突き放し、準決勝進出を決めた孫穎莎。これで4戦連続ストレート勝ちという、恐るべき強さだ。
写真=ITTF/ONDA
ツイート

[プレイバック2021東京五輪]DAY2/7月25日・メダルを決めたぞ。タイペイを破り決勝へ
【People】佐藤哲也:大会誘致に運営、そして更生保護。地元だからこそできることがある
[特集・石川佳純]2012年ロンドン五輪、卓球三人娘が語る銀メダルの感激<後編>
【睡眠&リカバリー③】水谷隼「前夜に卓球のことを考えないで普段どおりの行動でベッドに入る」
現役引退インタビュー「万感の想い」:藤村友也「やり切ったな、という感じです」
卓球部★潜入ルポDX 仕事と卓球に情熱を注ぐ! サンケイ株式会社[前編]
目覚めよ!カラダのポテンシャルVol.5①「頭が上下に動いてない? 「抜重」で速く、力強く!』」
笠原弘光「アメリカに行って、本当に良かったと思っています」