パリ五輪卓球競技、7月28日の日本時間の深夜に行われた男子シングルス1回戦、記録は以下の通り。
今大会から一部の予選を除いて、全選手が1回戦から登場する方式になったため、ランキング下の選手が上の選手を破る波乱は起こらなかった。地元フランスのルブラン兄弟はそれぞれストレート勝ちを納め、メダル候補のカルデラノと林昀儒も順当に2回戦に駒を進めた。

大暴れを予感させる兄のA.ルブラン(フランス)/(Photo:ITTF/ONDA)

弟のF.ルブラン(フランス)はシングルス、団体のメダル候補(Photo:ITTF/ONDA)
●男子シングルス1回戦
チウ・ダン(ドイツ) -2、3、2、6、10 アポロニア(ポルトガル)
A.ルブラン(フランス) 6、5、6、6 ロレンゾ(アルゼンチン)
ギオニス(ギリシャ) 6、8、8、4 エドワード・リー(カナダ)
カルデラノ(ブラジル) 8、7、9、4 ペレイラ(キューバ)
F.ルブラン(フランス) 8、8、6、8 デサイ(インド)
林昀儒(チャイニーズタイペイ) 6、-12、6、6、2 アファナドル(プエルトリコ)
ヨルジッチ(スロベニア) -8、4、8、11、-3、7 アイザック・クエク(シンガポール)
張禹珍(韓国) 7、5、6、-8、7 ゴンザレス(プエルトリコ)

南米の星、カルデラノ(ブラジル)もメダル候補のひとり(Photo:ITTF/ONDA)
ツイート

戸上隼輔がTリーグではなく、ドイツを選んだ理由。不自由だが、卓球に集中できる環境があった
こだわりすぎた男たち Vol.15 笹岡 光央「いつ3本目を出すか、じっくり考えたいですね」
卓球マニア養成ギブス[ようこそ卓球地獄へ]バリー・ヘイター
[アーカイブ]「石川佳純」という生き方。「オリンピック、そこには勝ちと負けしかない」
【五輪卓球の歴史エピソード】1992年バルセロナを沸かせたワルドナーの神業。女子は鄧亜萍が二冠
いざ、パリへ。戸上隼輔「オリンピックの魔物になりたい」前編
[全日本実業団チャンピオン]リコー卓球部に見る卓球と仕事の両立<前編>
THE FINAL 2025 列島縦断 ローカルヒーロー大集合! 〈その1〉