パリ五輪卓球競技、7月28日の日本時間の深夜に行われた男子シングルス1回戦、記録は以下の通り。
今大会から一部の予選を除いて、全選手が1回戦から登場する方式になったため、ランキング下の選手が上の選手を破る波乱は起こらなかった。地元フランスのルブラン兄弟はそれぞれストレート勝ちを納め、メダル候補のカルデラノと林昀儒も順当に2回戦に駒を進めた。
大暴れを予感させる兄のA.ルブラン(フランス)/(Photo:ITTF/ONDA)
弟のF.ルブラン(フランス)はシングルス、団体のメダル候補(Photo:ITTF/ONDA)
●男子シングルス1回戦
チウ・ダン(ドイツ) -2、3、2、6、10 アポロニア(ポルトガル)
A.ルブラン(フランス) 6、5、6、6 ロレンゾ(アルゼンチン)
ギオニス(ギリシャ) 6、8、8、4 エドワード・リー(カナダ)
カルデラノ(ブラジル) 8、7、9、4 ペレイラ(キューバ)
F.ルブラン(フランス) 8、8、6、8 デサイ(インド)
林昀儒(チャイニーズタイペイ) 6、-12、6、6、2 アファナドル(プエルトリコ)
ヨルジッチ(スロベニア) -8、4、8、11、-3、7 アイザック・クエク(シンガポール)
張禹珍(韓国) 7、5、6、-8、7 ゴンザレス(プエルトリコ)
南米の星、カルデラノ(ブラジル)もメダル候補のひとり(Photo:ITTF/ONDA)
ツイート
[卓球本悦楽主義24] スウェーデンの強さのヒミツをあますところなく描いた傑作
【People】米塚雅弘:地道にチーム力を引き上げた「ミスター朝日大」
2024年全日本ランキングプレーヤーの使用用具&データ〈女子〉
全日本卓球で聞いた用具のこだわり2025 異質型編(小塩悠菜 伊藤槙紀 ペン粒2選手ほか)
[ワルドナー伝説]vol.6 恐るべきボール感覚
【五輪卓球の歴史エピソード】メダルの可能性の低い日本選手はテレビで見ることができない!? そして、中国の壁は厚くなり、高くなり・・・
【セカンドキャリア】川嶋崇弘「大変なことも多いから、喜びや目標がないと仕事は続けられない」
THE FINAL 2025 全日本卓球フラッシュ②「サヨナラ全日本&最年少最年長選手」