パリ五輪卓球競技、7月28日の日本時間の深夜に行われた男子シングルス1回戦、記録は以下の通り。
今大会から一部の予選を除いて、全選手が1回戦から登場する方式になったため、ランキング下の選手が上の選手を破る波乱は起こらなかった。地元フランスのルブラン兄弟はそれぞれストレート勝ちを納め、メダル候補のカルデラノと林昀儒も順当に2回戦に駒を進めた。
大暴れを予感させる兄のA.ルブラン(フランス)/(Photo:ITTF/ONDA)
弟のF.ルブラン(フランス)はシングルス、団体のメダル候補(Photo:ITTF/ONDA)
●男子シングルス1回戦
チウ・ダン(ドイツ) -2、3、2、6、10 アポロニア(ポルトガル)
A.ルブラン(フランス) 6、5、6、6 ロレンゾ(アルゼンチン)
ギオニス(ギリシャ) 6、8、8、4 エドワード・リー(カナダ)
カルデラノ(ブラジル) 8、7、9、4 ペレイラ(キューバ)
F.ルブラン(フランス) 8、8、6、8 デサイ(インド)
林昀儒(チャイニーズタイペイ) 6、-12、6、6、2 アファナドル(プエルトリコ)
ヨルジッチ(スロベニア) -8、4、8、11、-3、7 アイザック・クエク(シンガポール)
張禹珍(韓国) 7、5、6、-8、7 ゴンザレス(プエルトリコ)
南米の星、カルデラノ(ブラジル)もメダル候補のひとり(Photo:ITTF/ONDA)
ツイート
【今枝流 勝者の思考学】第6回「試合の振り返りと分析、映像の活用」
卓球マニア養成ギブス[ようこそ卓球地獄へ]ある営業マンの告白
【私のリフレッシュタイム】永尾尭子 vol.4 「小さい頃から何かを作ったり、デザインしたりすることが好き」
【練習法】伊藤佑太:オールフォアで取り組む2点・3点フットワーク
【どこまで知ってる?裏ソフトの重量ABC】vol.2 プラボール時代を迎え、裏ソフトの重量に異変?
THE FINAL 2025 全日本卓球 女子シングルス5回戦「ラン決のドラマ」
【団体戦の戦い方〈後編〉】中学・高校のチーム作りとオーダーについて(1) 村田充史監督に聞く
[アーカイブ]「石川佳純」という生き方。「努力ができない人間なんだと小さい頃は思っていました」