男子シングルス2回戦で優勝候補の王楚欽(中国)を破ったスウェーデンのトゥルルス・モーレゴードの勢いは止まらず、3回戦ではチャイニーズタイペイの高承睿を4-1で破り、準々決勝に駒を進めた。
思い起こせば、2021年世界選手権ヒューストン大会で、若手のモーレゴードが右手に持っていたのはブレード面が六角形のラケット。契約しているスティガ社が独自に作り上げたラケットでモーレゴードは決勝まで進み、同時にこのラケットは世界的なヒット商品となった。
その後、ヨーロッパ選手権の団体優勝に貢献したもののモーレゴードの大活躍は見られなかったがパリの大舞台でスウェーデンの異能なオールラウンダーは「モーレゴードラケット」とともに再び輝きを放っている。
●男子シングルス3回戦
モーレゴード(スウェーデン) ‐14、11、8、10、6 高承睿(チャイニーズタイペイ)
モーレゴード(高承睿戦の後のコメント)
「疲れました。でも、もちろんすごく幸せです。明日は大事な日なので、ゆっくり寝て回復する必要があります。厳しい一日ですが、挑戦する準備はできています。(高承睿に勝った後)実際、すごく疲れています…… 普段は卓球をたくさんプレーすることに慣れていて、1日に2試合は問題ないはずですが、今日は本当に疲れたましたね。
(王楚欽に勝ったことは?)二度とあんなにいいプレーができるとは思わないけど、明日はすごくいいプレーができるでしょう」
オリンピックでは1日1試合、多くても2試合だが、選手たちはその1試合が非常に消耗すると言う。異常なまでの高揚感と緊張感が選手たちの心身を削っていくのだろう。

大活躍した2021年世界選手権ヒューストン大会から3年経ったパリで、モーレゴードは「六角形ラケット」とともに会場を沸かせている
ツイート

中澤鋭 代表新監督に聞く「日本の強化」
[イチオシギア実力]ミズノ ウエーブドライブNEO4「ブーティー構造が生む超快速フットワーク」
【ヤサカ/翔龍Ⅱ】抜群のコスパは健在!より鋭く、力強く、龍は再び天を翔けるか?
[今野の眼]古いのが新しい。欧州のペンホルダーの鬼才、F.ルブランの活躍
インターハイ王者インタビュー・面手凛(山陽学園)「人より努力するっていうのはいつも心がけています」
44年前に「革新的」と言われた木製ラケット「クリッパーウッド」がいまだに売れている
[The Lefty ザ・サウスポー]左・右はダブルスで絶対的優位になる
[偉関晴光&絹子]所属会社の倒産とアキレス腱断裂。「その瞬間、中国に帰ります!帰りたい!と本当に思った」