パリ五輪男子シングルスの1回戦が8試合行われ、東京五輪の男子シングルスで銅メダルを獲得したオフチャロフ(ドイツ)ら強豪選手が出場した。
●男子シングルス1回戦
モーレゴード(スウェーデン) 4、9、9、4 ニュイティンク(ベルギー)
No.アラミヤン(イラン) ‐6、5、4、10、8 オモタヨ(ナイジェリア)
グルーツ(デンマーク) 11、4、9、5 ムラデノビッチ(ルクセンブルク)
プツァル(クロアチア) 3、7、5、10 ボウロッサ(アルジェリア)
オフチャロフ(ドイツ) 3、7、3、5 マドリッド(メキシコ)
ゲラシメンコ(カザフスタン) 4、5、10、6 ブルゴス(チリ)
ミノ(エクアドル) ‐9、‐9、‐9、9、7、4、8 フィン・ルー(オーストラリア)
E.イオネスク(ルーマニア) ‐8、‐9、‐6、8、10、9、11 アルナ(ナイジェリア)

オフチャロフ(ドイツ)/写真:ITTF

モーレゴード(スウェーデン)/写真:ITTF
北京五輪から5度目の五輪となるオフチャロフは落ち着いたプレーで初戦を快勝。2021年世界卓球2位のモーレゴードは今大会が初めての五輪になるが、ベテランのニュイティンクをストレートで下した。
番狂わせは19歳で世界ランキング72位のE.イオネスクが同19位のアルナをゲームカウント0‐3から追いつき、最終ゲームをジュースで取って逆転勝ちした一戦。ミノも0‐3の劣勢から逆転するなど「次の五輪に出場できるかはわからない。最後の1点まで試合を捨てない」という五輪ならではの熱い試合が連発した。

E.イオネスク(ルーマニア)/写真:ITTF

ミノ(エクアドル)/写真:ITTF
ツイート

[荻村伊智朗没後30年]「日本にはオギムラがいた」荻村の卓球哲学とは何だったのか
全日本社会人チャンピオン三村優果「団体戦に出られない人も強いんやぞっていうのを見せたい」
[アーカイブ]ルブラン兄弟「今までのフランスのやり方じゃない。『チーム・ルブラン』は日本のやり方を参考にした」
【それぞれの五輪7】2012 平野早矢香「もっと試合をしたい、この場にいたい」
【伝説のプレイヤーたち】高島規郎 前編「世界中のカットマンが憧れた『ミスター・カットマン』」
[こだわりすぎた男たち Vol.20]藤井慎一 裏面打法の先駆者が13年ぶりに再会したラケット
【豆知識】功罪相半ば(こうざい・あいなかば)!? TTR
齊藤元希:武器は好奇心。1球1球、相手とのコミュニケーションを楽しむ