●混合ダブルス3位決定戦
林鐘勲/申裕斌(韓国) 5、7、7、12
黃鎮廷/杜凱琹(香港)
決勝に先駆けて行われた混合ダブルス3位決定戦。林鐘勲/申裕斌(韓国)が黃鎮廷/杜凱琹(香港)をストレートで下し、個人種目としては2004年のアテネ大会以来、20年ぶりのメダル獲得となった。
試合は序盤から韓国ペアのペース。ラブオールからの6連続得点で一気に差を広げて第1ゲームを奪うと、2、3ゲーム目もやや競り合う場面を見せながらも連取し、一気に銅メダルに王手をかける。第4ゲームは香港ペアが8-10で先にゲームポイントを握ったが、韓国ペアがジュースに追いつくと、最後は申裕斌のバックのループドライブを黃鎮廷がカウンターミス。14-12で勝負が決まり、メダル獲得を決めた。
香港ペアのパワーに負けず、互角以上のラリーを展開した韓国ペア(Photo:ITTF)
香港ペアはメダルにあと1歩届かなかった(Photo:ITTF)
中陣からのドライブが武器の香港ペアに対し、申裕斌が前〜中陣から、林鐘勲が中〜後陣からラリーを展開。また、林鐘勲の決定力はもちろん、試合後半では申裕斌の思い切りの良いフォアハンドが光った。
(Photo:ITTF)
ツイート
長い代表選考レースの終わりと、新たな出発。伊藤美誠「選手が思い切ってできるように卓球界を大きく変えていきたい」前編
【セカンドキャリア】大柿友彦「選手時代も今の仕事でも、自分の根底にあるのは『誰かのために』という思いですね」
佐藤瞳・40のQ&A「卓球って何ですか?」「人生ですね、定番ですけど(笑)。だって人生のほとんど卓球ですから」
[ワルドナー伝説]vol.20 第3章 3 時間をコントロールした男
リチャード・リー「ヨーラを買収するのは自然な流れでした。そして2021年、ピックルボールと出合いました」
[The Lefty ザ・サウスポー] 左利き選手が使う戦術「私は右のココを攻める」
日本でもっと稼げるかもしれないのに、なぜ彼らはドイツを目指したのか
[天才としての荻村伊智朗]「荻村、おまえは世界チャンピオンになった。それで満足なのか」と自ら記した